昨日、下田は朝から豪雨でした☔️
ナマコ壁とか、ペリーロードとか散策は全く無理。
まだアジサイが咲いていない下田公園に登れる状態ではなく、黒船遊覧船は悲しい状態で停泊していました。
私が愛してやまない金目鯛神社も遠目から、車内からお参りして終了⛩

まず、ホテルの朝食から。
ここの朝食はブッフェですが、マッタリとできます。そのせいで食べ過ぎてしまうのですが。

朝風呂も入りましたが、外はこんな感じ。
鉞担いだ金太郎🎶の足柄茶なぞを飲んで、チェックアウト時間までのんびりとします。
色々な観光などの目的が雨のため消えてしまいましたが、ここだけは外せません。

お蕎麦やさん、いし塚。
そばとろ、鴨そば。
ここのお蕎麦、美味しいです。
私が敬愛する桑田佳祐がここの常連だそうです。
そばとろには、自家製七味をたっぷりおかけください、と言われます。風味が増して、大変美味です🦆
河津桜で有名な河津あたりから海を見ました。

伝わらないと思いますが、バタバタ激しく豪雨☔️です。
そのまま、半島中央部を北上します。
七滝を抜けて、天城越えをして、浄蓮の滝。

今日のワサビは格別にツーンときました。
私、滝マニアなんですが、浄蓮の滝へは、相当な階段を降りていかなくてはならず雨のため断念。
そして、ここ。

この料金所あたりで、mack63号と遭遇。「mackさん‼️」と絶叫して手を振ったのですが、パッシングすればよかった、生き別れ😢
東名に乗る頃には、雨は小降りに。なんか損した気分です。

SAでこれをいただきました。私見ですが、ハーゲンさんより、桔梗屋さんの方が好きです💘
首都高が混んでいる情報があり、第三京浜から、生麦あたりを貫通した新しい道から大黒に抜けました。
港北IC付近は、この道路いったい地上何メートルに位置するんだというくらいの高度ですが、気がつくとトンネルに入っていました。どういう仕組みなんでしょうか? でも新しいから走りやすいです。山手トンネルより明るいのもいいです。
そしてここに立ち寄りました。

メルセデスミーは、開業したころはアルバイトの尾根遺産が多く、クルマのことは話しても通じませんでしたが、昨日いたお兄さんたちとはしばしメルセデス談義に花を咲かせました。
Instagramにアップしたら、これもくれました。

定番でこれも食べました🍩

この御仁もお出迎え。
京都のようじやもありますよ。

自販機で、ラテアートが飲めます。
夕飯は、以前から行ってみたかった、麺場田所商店。味噌ラーメン専門店です。

身体が冷えていたので、助かりました、普通に美味しかったです。
雨は仕方ないですが、二日間楽しめました。
今日もここにいます。

会社に行く途中です。
また、頑張ります🤗
長々お付き合いありがとうございました。
Posted at 2017/05/14 07:52:28 | |
トラックバック(0)