結論から言います、最近のクルマってフォグランプが装備されていないのね。
グレードによって付く付かないではなくて、オプションなんだって。
CIBIEやMarshall、小糸に命を燃やしていた昭和オヤジには隔世の感があります。
なんでも、LEDランプの高性能化に伴い、照射範囲がカバーできるようになってフォグランプは不要になったらしい。
さて先週の土曜日。
先週半ば頃、長男から「これを見に行きたい」と相談がありました。

なんでモザイクなのか、結局この車とはご縁がなかったからです。
長男カーホンダヴェゼル、11月で5年で、車検です。2年前にも実は別なディーラーに↑と同じ車種の新車商談に行き、この時は金額の折り合いがつきませんでした。
今回のは、3年落ち、車検取得渡し、約4万キロの中古車です。

ヒント、ここです。わかるよね🤣
いいカラーでした。私に余力があれば私が買いたい。程度も上だし。
長男は珍しく色々質問してました、今時はYouTubeがあるので、事前学習ができるからね。
「妻と相談します」と見積もりをもらって退店。
ヴェゼルに戻ってから「新型ヴェゼルを見たい」と。すぐにいつものセールスさんに連絡を取って、外環道で向かいます。

ヴェゼル試乗です。
所有しているヴェゼルは、タイヤのせいもあって、結構車内がうるさいです。声を大きくするか、きちんと聞くという姿勢を見せないと会話になりませんが、新型ヴェゼルは静か。
走りもしっとりしていて、上質な感じ。
ディーラーに戻ると長男は「ヴェゼルからヴェゼルということなら替える必要がない」と。
正常進化、アップグレードでいいんじゃないの?というとカフェラテ飲みながら悩んでます。
で、これ試乗。

4月21日販売開始、ZR-V e:HEV。
ヴェゼルより一回り大きいです、ここで知ったのですがシビックがベースだそうです。
私が苦労してセットしたZ4のスピーカー類10スピーカー。ZR-VのZグレードはBOSEの12スピーカーです🔈本革シートだし。
やっぱり最新はいいわ、乗り心地、運転のしやすさ、静粛性。
見積もりをもらって帰宅。帰り道ずっとYouTubeを見てZR-Vを研究する長男。
それで日曜日。本当はオフ会でしたが雨で中止になったので、朝食に近所のパン屋さんからバケット🥖を買ってきて食べていると長男が「もう一度ちゃんと見たい」と言うので、またディーラーに。

19インチだって。18で良いのでは?
帰りに田所商店で北海道味噌超バター味噌ラーメン食べて帰った。
さてどうなることやら。
続く
Posted at 2023/05/15 14:22:04 | |
トラックバック(0)