• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blsuger_fxのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

お友達と

お友達と3連休晴れ晴れ晴れぽい。
ドライブしたい…仕事か~駄目かね。

なのでお友達と並べた写真で妄想わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
こう見るとやっぱりFXのデザインって近未来的だと思いません?
左は私が前に乗っていた車種で右は私と同い年くらい?

アメ車バカだったころを思い出しました。
最後はDUB仕様まで行っちゃいましたが・・・

あ-ドライブ行きたい~
こっちは夜のドライブは暗すぎて不安になりますふらふら
Posted at 2009/10/11 10:11:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年10月06日 イイね!

何ができるのか。。。

何ができるのか。。。皆さんも結構考えますよね。
前車は腐るほどパ-ツがあったけど、無いですね~
特に45は・・・がく~(落胆した顔)
資金も無いのですがふらふら

先日こんなものを見つけました。
もう見つけた方もいるかと思いますが、色々なことする方々がいるもので。

どうなんでしょう?
確か17.8年前にワゴン系で流行ったような。
アベニ-ルとかに。

私?やりませんよ~

どうでしょう?誰か~ウッシッシ

Posted at 2009/10/06 23:21:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年10月03日 イイね!

FX45でECOdrive

FX45でECOdrive正直FXで燃費を真剣に計測したことが無かった・・・
だって4500ccの5速では。
もちろん意識して走行することはあったけど、満タン法で把握するくらいだからさまざまな走行条件の総合結果のみ。
今日はものは試にと燃費計をリセットして計測してみることに。
走行条件は県内140km(高速7割一般道3割)
結果は意外にいけるじゃない。
100キロ走行するのに9.7L必要ってことは

平均燃費10.3l/km。

もちろん最近流行のエコカ-減税対象の車たちには笑われる数字かもしれませんが・・・
それに高速7割ですから・・・


走行方法は

【発進】
シフトをマニュアルモ-ドにしてとにかく早めのシフトアップ
常にエンジンの回転数は2000回転以下。
マニュアルモ-ドを使用するのはFXがあまりにも簡単に吹け上がるため・・・
また、Dレンジでそ-と踏んで発進する際は2000回転付近でギアチェンジをするのでマニュアルモ-ドを使って最低回転でギアチェンジ。
ようはマニュアル車のエコドライブと同様に早めに高いギアに移行させます。
ゆっくり走ればエコドライブと思っている人も居るようですが、この方法だと逆に周囲より早いくらいです。

【巡航】
これは簡単。
アクセルを常に一定=定速。
アクセル、速度にムラがある=アクセルを軽くでも踏めば燃料使いますので・・

【減速】
これも簡単。
とにかく早くアクセルを戻します。
クルマって意外と惰性で走りますものね。
無駄に踏む必要はありません。

やってみての感想はFXでドカン!とアクセル踏む楽しみとは別の楽しみがあるかな。
チャレンジ!みたいな。
また、常にマニュアルモ-ドでシフトチェンジを行うことは気を抜けないので意外にアグレッシブ&Safety。
高速はアップダウンが激しい土地だから平坦でチャレンジしてみたいかも。

みなさんもぜしに!
Posted at 2009/10/03 23:01:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年10月01日 イイね!

こんな使い方が・・・

こんな使い方が・・・ありだったんだ。
さすがアメリカ。
でももったいなくて私には絶対できません。
冬になったら雪上で。。。

しかしRacingデカ-ルTune意外と似合うのね。
FXって
しかも同じ色かぁ~

Posted at 2009/10/01 22:55:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年09月27日 イイね!

玉手箱?宝箱?悪魔のささやき・・・?

初の車検から帰ってきました~
ん~最近東京⇔長野が普通になってきた・・・

先日のブログで預けた場所ではなく今日はファクトリ-に受け取りに。
ここは昔っから凄い…
“あんなこと”も“こんなこと”も“そんなこと”まで~
あなたの夢何でも叶えますって感じです。
もちろん支払いはしなくてはなりませぬがね。

たまたま知り合いのクルマがカスタム入院してたので紹介します。



ちなみに“QX56”では無いです。
“タイタン”です・・・
顔を移植して…めっちゃ着地して…26インチ入れて…
いつ見ても凄い車です。

私は・・・とりあえず今回は時間も無いので車検のみ。
でも明瞭会計なのでお安く。
後はさまざま相談を。

そうそう先日紹介したこのショップでやってくれるバックランプはこれ



ボディ-とアンダ-の黒い部分にLED埋めて見た目つるし状態って感じです。
もちろん車検はOK
でも通るだけだから見えはしませんよ。
吊り下げも見えないけど・・・かっこ悪いし・・・

ショックは落とした成果かなり厳しくなっているようです。
現在ショ-トストロ-クの最適ショックを選定&見積もり中です・・・

ブレ-キは既にこのショップはG37ク-ペの前後移植経験済みで金額も確認しました。
でもやっぱり高い…
FX50のブレ-キの適合も確認お願いしてきちゃいました。



お見積もりお願いばっかりだけど・・・やるのかな~
無理かな・・・

そうそう金額記入はShopのこともあるので控えました。
気になる方はカキコください。
メ-ルでお答えしますね~
Posted at 2009/09/27 22:07:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | FX | 日記

プロフィール

気ままにイジイジ Instagram https://www.instagram.com/blsugerfx Cartune https://cartun...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒッチメンバー 取り付け。前半。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:32:47
LEDタービンエアベント 換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 11:01:50
LEDタービンエアベント 配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 11:00:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス PHV メルセデス・ベンツ GLCクラス PHV
初めてのドイツ車。 初めてのPHV。
ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
5.7のV8
インフィニティ(北米日産) その他 インフィニティ(北米日産) その他
13年24万キロお世話になりました

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation