• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひD5のブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

久々の車弄り・・・・・

と・・・言っても

明日車検に出すんで、ちょこっと入れ替えと配線外しです(汗;)

前の車検で交換し忘れてたリアのライセンス灯
LED3灯使ってて真ん中をブルーにしてたんでアウト。

前回は電球代払わされたんで今度はちゃんと交換。


ハンダやり始めの頃に作ったんで、かなりザツ・・・です(汗;


もう一つは、これ

確実にNGです。

電球に付け替えて、「なんか足りないな~」と思ったら、
「赤いカバーがあったなっ」
と思いだし・・・・・・・タラ~(汗;

どこに直したかがわからない・・・・・

あちこち探したけどありません。

赤いフィルムでごまかそうか? と思いましたが、Greenさんも弄ってたな って思い出して速攻連絡。
案の定外してたんで、借りることに。

「緑さん朝早くからありがとうございました(^^)」



後は、念の為に、バルカン、ブラックホール、グリルイルミ、ばったPIF、などなどの配線を外しました。



今日も暑い! 熱くなる前になんとか終わりました。




今日は昼から福岡ドーム。

ピッチャー考えると乱打戦になりそう(^_^;)



追伸

無念!


但し‥‥

この娘のハートはGET!

Posted at 2012/09/01 10:50:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

ふらっとお出かけ

ふらっとお出かけ今日は天気もよく、やる事も特になかったんで、以前
greenさんがブログにアップしていた、「三瀬そば」をお猿に乗って食べに行きました。



マタマタバイクネタデ スンマセン(^。^;)







板そば並1300円也(2,3人前)
かなりのボリュームでしたがなんとか完食しました(^_^;)

入るとき少し並びましたが、店を出るときは‥‥

人が溢れてます。
有名な店みたいですね。シラナカッタ(^-^;)

この時点でまだ12時位だったんでどっか行こうか?と地図を見ると唐津が結構近いやん!




って事で唐津へGo!

途中七?村? で川遊びをやってる所がありました。


涼しそうで、小さな子供さんには良さそうな所でした。


一時間位?で到着!

唐津城‥‥綺麗ですね~!

ここで何してる でつぶやきましたが、唐津の番人には届かなかったみたいです。


次に呼子まで行こう!

と‥‥途中まで行きましたが、さすがにお尻に変調がきたしだしたんで今回は諦める事に。



帰り際、唐津城の西浜?で、ナイスショットポイントを発見!

パシャ!

パシャ!

パシャ!

パシャ!


クドイ(^-^;)


ここまでで、お尻をさすりさすり、帰ってきました。

走行距離約170km位、約6時間のツーリングとなりました。

あ~楽しかった~(^^)/(^O^)!(^^)!
Posted at 2012/08/26 18:19:29 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

めったにない長い盆休み・・・

12日のマジバレーで始まった長~い盆休みも終わって現実に引き戻されてしまいました。

以下、盆休みの行動です。

12日・・・・・マジバレー
13日・・・・・帰省。 墓掃除、夜は姉家族と飲み会。
14日・・・・・昼間ぐだぐだ、夜親戚一同とBBQ飲み会&カラオケ
15日・・・・・墓参り。帰福
16日~18日・・・・・石垣島!
19日・・・・・昼間ぐったり。夕方からマンション掃除。



16日、17日は通常出勤日だったんですが節電対策(全く影響がありませんが・・・)で急遽振替休みになったんで、

『盆を外した連休がこんなにある事は二度とないかも!』
『息子もそろそろ家族旅行にはついてこなくなるかも』

って事で、清水の舞台から飛び降りて、石垣島へ家族旅行へ行ってきました。





『てめぇ~』
って言われそうなんで、悪かったことだけ書きます^^y


・空港で搭乗直前に会社からシステム不具合のTEL
 (営業だけ出勤の為)
 ホテルに着くなりお仕事・・・・涙;

・石垣島に着くなり娘がビデオを落し、動作不良に・・・涙;

・ネットで予約していた2日目のツアーが「予約されてない」事が前日の夜に判明
 晩飯を食べながら再予約手続き・・・何とか対応してもらえる事に。

・ハブクラゲに足を刺される。 今は足がかゆくてたまりません。 涙;

・スマホに海水浴をさせてご臨終。
 保障に入ってたんで5000円位で復帰。
 アドレスはバックアップしてたんで殆ど復帰できtました。



ちょこっとだけ・・・・いい事

画像は、引き潮の時だけに出没する「幻の島」に上陸したときのです。


悪かったことを除けば、天気も良く、海もきれいで大満足でした!
Posted at 2012/08/21 06:58:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

鹿児島オフ・・・・・から1週間たってしまいました。

鹿児島オフ・・・・・から1週間たってしまいました。先週の鹿児島オフから1週間たってしまいました・・・・(^_^;)

みなさーん!疲れはもうとれましたか~(爆)

も少し早くアップしたかったんですが、疲れがとれず早起きしてもなかなかブログを上げる気力がありませんでした・・・・汗;


今日も、例の節電振替でお休みです!(^^)!



さてさて、みなさんが詳細にキャンプの状況をアップされてるんで、なるべく違う所を・・・と思いましたが、やっぱりかぶります(^_^;)


当日(14日)は朝から凄い雨で、高速道路が通行止めに・・・・
前入り予定の、隊長とBATAMONさんと連絡を取り合い、様子をみてましたが、解除の可能性がなさそうだったんで、昼過ぎに出発。



やはり、八女・筑後あたりはすごいことになっていました。
下道の幹線が水没してるため、う回路として田んぼのあぜ道みたいな道を・・・・
それでもこのありさま・・・・・


↑たぶん八女市あたり


↓筑後あたりの交差点。 お二人ともローダウンしてるローデストの私を気遣ってくれる気配もありません・・・・



この後のニュースで被害の凄さを見ましたが、被害に会われた方にお見舞い申し上げます。




この後、植木でやっと高速に乗ることができて、鹿児島へ。

鹿児島市内手前でBATAMONさんと別れ、隊長と2台でひたすら南下。
娘が撮った夕日の桜島。



やっと宿に着いたのが20:00過ぎ・・・・・

すぐに食事をしろ って言われ、風呂も入らずにバタバタと食事をして、22:00終了の風呂へ。

その後、隊長が現地で仕入れた焼酎を飲んで、0:00頃就寝。

名前忘れたけど、イも臭くなくてロックでも旨かった~。


画像は全く撮ってませんでした(^_^;)






いきなり翌朝のフェリー。






んっ?



んんっ?


んんんっ!


よっぽど年寄りには、前日の運転が疲れたのか、フェリーに乗るなり爆睡してます・・・・・(^_^;)





フェリーを降りたらやんまーさんが待ってくれてました。

3台で前日行けなかった動物園へ





コアラ・・・初めて見ました。
孔雀が羽を広げたのを見たのは小学生位以来かな???超ラッキー!
ムーアキャット?もすぐ近くで見れてかわいかったです。
ホワイトタイガーは、かなりお疲れのようで・・・


園内でBATAMONさん家族と合流(やんまーさん撮影)


暑さのせいで、白熊は完全ノックアウト状態です!



こっちも暑さのせいで、〇〇〇・・・のびきってます(超大うけ)



さすがに夏の動物園は長くいれません。
コンビニで昼食を買って、キャンプ場へGo!

早速水に浸かりました。(やんまーさん撮影))

冷たくて気持ちよかったですね~!


バーベキュー風景(やんまーさん撮影)

みなさん書かれてますが、今回の主役もいます(^^)

翌日の車の中での嫁さんが会話の中での呼び名が「ゲロッパ」になってました・・・(^_^;)




翌朝の記念撮影風景。
WJとしては珍しく車をきっちり並べて写してました。


nobuさん・・・・あたま・・・じゃま・・・・・




その後、デリコンで池田湖へ。
途中・・・地元なのに違う道に行ってくれたカナゴン(爆)




この後、唐船郷の有名な?そうめん流しを。

水がきれいで、マイナスイオンがあって気持ちよかったですね~。



この後、砂風呂行きましたが、またまた道中やられたカナゴン(爆)



帰りは嫁の運転で横で寝てましたが、途中からバケツをひっくり返したような雨が・・・・・
あわてて嫁と後退して帰りました。

今回の旅行で、雨男は「○ッタ○ン」さんに確定していましたが、まだ他にもいるようだ・・・・・




今回のオフ会を企画して頂いた、ろーでさん、左天花さん始め、鹿児島メンバーの方々本当にありがとうございました。 おかげで家族共々楽しむ事ができました。

また、次回も楽しみにしています。





PS:

土曜・日曜とお猿を弄りっぱなしでした・・・・(^_^;)


よろしかったら

足元強化&2インチUP・・・リア編
足元強化&2インチUP・・・フロント編
Posted at 2012/07/23 10:29:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

WJバイク部ツーリング

WJバイク部ツーリングちょっと出遅れましたが、昨日、第2回WJバイク部ツーリングに行ってきました。

この日の為に、恰好だけで選んだシートと、あまりにもうるさかったヨシムラのマフラーをタケガワのに変えました。

当日・・・早起きが苦手な私としては・・・3時に目が覚めてしまいました(^_^;)

集合場所にも、30分前に到着(時間調整で吉野家で朝食をとったにも関わらず・・)



集合場所へは、KENさん、ちりさん(んっ?)、みどりさん、隊長の順番で到着。

ご近所のちりもにさんがお見送りに表れてくれました。

なんとか生きてるみたいですね(爆)


みんな揃ったんで、バイク2台とD:52台で神様の元へ。




藤やんさんが既に到着されてました。

ここでの写真は1枚も撮ってません(汗)

KID君も到着して、暫くうだうだして出発!


いきなり第1の目的地

昼飯後で眠くなってます・・・


約1名「自分もこれくらいほしいな~」・・・・と体の大きな人が・・・・



次は、耶馬渓の青の洞門へ


川向こうに見える道路を「禅海和尚」が掘ったとずっと思ってましたが、あれは自衛隊が掘ったもので実際の青の洞門は道路の下だとの事でした。奥の方の四角い穴が明り取りで現存するものだ。 とガイドさんが説明されてました。


ここで暫く談笑して、岐路へ

テレビでもありましたが、ここ周辺の水害は想像以上にすごいものがありました。

日田の実家も危うかった・・・と聞いてましたので、様子を見に行くためにみなさんとはここで別れました。



実家の裏の堤防です。

普段はこれくらいの水量ですが、先週は赤丸までの水が来ていたみたいです。



右が実家ですが、堤防が無かったら完璧に流されてたと思います・・・・(^_^;)

自分が子供の頃、1回すれすれまで水が来たことがあって、堤防が作られましたが、その時は、「見晴らしが悪くなってじゃまだな」 と思ってましたが、今回の件で、堤防のありがたさが実感できました。

色々とご心配して頂いた方々、どうもありがとうございました。
(新年会の場所だけの方も・・・爆)



このまま、実家で一晩過ごして帰りたかったんですが、

家を出る前に「今日はかんちゃんの誕生日だけんね」
との愛妻の言葉を思い出し、帰路へ・・・・・




今回の全工程です。

恐らく250km位走ったのでは・・・・・

帰り着くころは、おしりは痛くてたまらないし、腕も痛いし、足もクラッチ操作をするのもつらいくらい痛くなりました・・・・・(^_^;)

何故か今は痛くありません。

明日頃・・・・かな?


今日は、節電対策で会社はお休み・・・でないとこんな無理はできません(^^)


身体は疲れ切りましたが、ほんっとに楽しかったです!

みなさん、またやりましょうね~!




PS:

この画像3回目の登場ですが・・・・・
昨日でこの方とお別れして丸2年たちました。
もう心の痛みも吹っ切れました(爆)
Posted at 2012/07/09 07:15:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン ステアリングSW取付配線図再アップ https://minkara.carview.co.jp/userid/597991/car/3112645/7264525/note.aspx
何シテル?   03/15 06:07
もともと田舎育ちでキャンプ大好な、息子1人娘2人のおやじです。 車歴 チャッピー(バイク)→ホーク3(バイク)→RZ250R(バイク)→チェイサー(社会人1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 NV350キャラバン] スライドフロア自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 04:53:07
ステアリングスイッチ取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 07:09:03
純正ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 04:49:49

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV350 プレミアムGX 4WD 2021年3月6日 納車 約12年乗ってきた「デリ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初の外車 嫁車ですが・・・ 何気なく見に行って一目ぼれ! 殆ど、衝動買い(汗; 少し ...
ヤマハ V-MAX V-MAX (ヤマハ V-MAX)
嫁さん説得に約半年。 念願のリッターバイク! モンキーと一緒に、整備をしっかりやっ ...
ホンダ モンキー 銀モン (ホンダ モンキー)
27年ぶりのバイクです。 やっぱり・・乗るのも弄るのも面白くてたまりません・・・・ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation