
既に1週間たちましたが、先週の3連休・・・色々と遊びました。
まずは初日・・・
お猿のシートをちょこっと弄って、試し乗り・・・・
ちょうどgreenさんが、中華猿を購入したとの事で、組んでるころかな? リアのハイマウントカバーも返さないかんし。
って事でおじゃましたら・・・・
秘密基地で既に組上げられてました。
リアショック、メッキタンク、ヘッドライトカバー・・・同じものでした(^_^;)
自分のもかなり寄せ集め品になってるんで、この中華みたいに安く仕入れて気に入らない所は変えて行けば十分楽しめるのでは? と思いました。
ガソリンを入れてないとの事で、「今度音聞かせてね~」で、お別れしました。
翌日、東区のじじいとJSKさんが火入れ式に参加されたみたいですね。
さて翌日は、家族5人と息子の友達2人の7人で、1泊2日の九重スキーへ
朝5時に出発して7時頃にはもう到着。
駐車場はいい所に止めれました。
が・・・超寒かった・・・
が・・・・
陽が上ってくるにつれて、抜けるような青空になってきました。
小娘たちも大分滑れるようになって、殆ど手がかからなくなってきました。
てっぺんからの風景
今回は、娘たちが手があまりかからなくなった事で、調子に乗って近年にないほど滑りまくり、足腰がガタガタに・・・・
宿は近くの湯壷温泉の民宿「涌蓋(わいた)」へ・・・・
大人一人6800で超リーズナブルな上に、朝夕どっちも朝食が多くてとってもおいしかった!
口コミで評判が良かったんで選んだけど、評判通りのいい宿でした(^O^)
翌日は、息子と友達だけが滑るんで、残りは温泉巡りをしよう ってことにしてましたが、娘二人が朝になって「やっぱ滑る」って言いだし、嫁も滑る事に・・・・
自分は、筋肉痛がひどくて一人で温泉巡りをする事に・・・・
みんなをスキー場まで送って、まずは、すぐ近くの筋湯温泉の打たせ湯へ。

「日本一の打たせ湯」とうたってるんで「いつかは行って見よう」とずっと思ってたとこです。
中は

まさしくこのような状態で殆ど何も見えません。
途中何人か入ってきましたが顔も見えませんでした
「何が日本一?」なのかよくわかりませんでしたが、殆ど貸切で、あんなポーズやこんなポーズで色んなところを「打たせ」 て、とっても気持ちよかったです。
あっ! 受付のおっさんの無愛想さ・・・が日本一・・・かも・・・
次はちょっと足を延ばして「牧の戸」方面へ
久々に気合を入れて、ここ「寒の地獄」へ入ろうかと思ったけど・・・・

流石に寒そうだったんで今回はパス・・・夏に入りにこよっと
ってことで・・・
手前に気になる看板があったんでそっちに行って見ることに
入浴料を「800円」を見て・・・・「たけぇ!」・・・
受付で10秒固ったけど、折角なんで・・・・と入ることに。
ちゃっと高いだけあって、なかなか露店が充実してました。
景色もいいし、露店もいろいろあってかなり広かったです。最近「温泉かけ流し」にしか見かけない「打たせ湯」もちゃんとあります。
満足したあとは、お決まりの・・・

ではなく、こいつにしました。
約束の1時半までまだ少し時間があったんで、宿の近くにあった気になるここへ。

高台にある「大露天風呂」・・・・にひかれました。
が・・・・ 「大」 の意味わかってるの? みたいな感じでした(汗;
折角なんで

どなたかと被るんで2足撮影にしましたが・・かなり難しかった・・・(汗;
後、お湯が「超熱かった」んで、私の美白なふとももが真っ赤になったんで写真を撮ったんだけど・・・
お見せできるようなもんでは・・・
時間もちょうどよくなり、スキー場へ迎えに行って、みんなでパシャリ!
帰りは「夢大橋」で食事をして帰路につきました。
ついてきた、息子の友達も、「超面白かった! またお願いします!」 だって・・・
今回は息子含めてみんな満足したみたいで良かった良かった。
帰ってから、お猿をもう一弄り・・・・
ここ最近やってたシートの手直しをやりました。
子に日にやったのは最後の所だけですが・・・
シート快適化・・・その①
シート快適化・・・その②
さて、今日はgreenさんの慣らしオフ・・・・
中華猿が動く所初めて見れるのと、シートの座り心地が試せるので、とっても楽しみです。
天気・・・大丈夫かな?
Posted at 2013/02/17 07:13:27 | |
トラックバック(0) | 日記