• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

園芸パパのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

次回の弄り準備

次回の弄り準備本日、Dにお客様大感謝デー家族で行ってきました。
写真のブツ注文してきました。
みんカラをみてSYMS A/Cドレン移動ブラケットが注文できるか確認すると、レガシー純正部品で同じものがあるそうなので、(少々不安がありますが)注文してきました。
かぐやひめ045隊長の秘密基地に、リフトアップスロープが装備されたようなので、次回弄りプチオフで装着したいと思います、今年の夏エアコンの排水が思い切りフロントロアームにジャバジャバかかっているのを見て、何とか自作で対応しようと思ったのですが、エクシーガの下に潜り込み設置場所の確認などが出来ないのであきらめました。
設置の状況は、弄りオフ開催しましたらUPします。

Dのくじ引きは娘2人引かせていただきましたが、2名ともB賞でした、残念!!
Posted at 2010/10/24 19:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

整備手帳UPしました

朝から会議や、客先訪問でくたくたになりながらも、何とかUPしました。
見直したら内容がぐだぐだですが直す体力がありません、おバカな取付奮闘記をご覧になってこんなレベルのやつが電装部長を名乗ってるんだと嘲笑いください。
本人は、結構ストレス解消できて満足しています。
今度は、Pinky☆Driveさんがチャレンジした、パワーウィンドウスイッチの光る化してみようかな、お客様感謝デイで安くスイッチ調達しようかな?

Posted at 2010/10/12 23:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

ご報告

日曜・月曜2日かけて取付完了しました。
いろいろアクシデントがあり、シートを取り外し修理をしたり、バッ直2回配線しなおしがあったり、本線は大したことなかったのですが、アクシデントが多く色々楽しませていただきました。
結局、運転席下に設置し、ボディソニックを楽しんでいます。
小ネタ集の整備手帳をUPすることになりそうです。
とりあえず、取付完了のご報告を皆様に申し上げます。
伝説のナイトオフの地に家族サービスで訪れ、色々遊びまわった後、あの観覧車に1時間待ちで乗車して帰ってきたので本日は、これで撃沈します。
Posted at 2010/10/11 22:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月08日 イイね!

いよいよ決行

いよいよ決行写真のブツを設置する準備が整いました。
準備したものは、

・KSCーSW01(サブウーファー本体)近所のYHオープン記念特価9,980円でした。
・バッ直ケーブル、コネクター各種
・ELECOM オーディオ_ピン-ピンX2 3.0m DH-PNP30
・ダクト エキステンダ(72512AG000・72512AG010)明日朝Dに受け取りに行きます。

そんなに難しい取り付けではないので、配線を上手くさばくのがポイントだと思っています。
バッ直ケーブルは、先日取り付けたアンサーバックサイレン引き込みルートを活用予定。
後部座席モニター用にSUBARU OUT PUT CORD (H0017FG904)を接続済みなので
サブウーファーの音源出力と、コントロール電源があるのでMOPナビとの接続は簡単に
行える予定です。

H0017FG904に、呪文を掛けると走行中にいろんなことができるようになるのですが
これは後日のお楽しみにとっておきます。

この作業をするにあたり、何かアドバイスがあれば、コメントください。

嫁に、サブウーファー買ったの言って無いのが一番の不安材料です(核爆)
Posted at 2010/10/08 17:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

アンサーバックサイレンにボリューム追加

アンサーバックサイレンにボリューム追加先日、かぐやひめ045さんからご提供いただいた、アンサーバックサイレンですが音が大きいと家族からクレームがあり、ボリューム追加を行いました。
仕事の合間に秋葉原駅前のパーツ屋さんに行って、100Ωのボリュームとつまみ合わせて500円ほどで購入、結線部分をハンダ付けし、キボシ端子を付けて作成完了、サイレンから引いてきたプラスのラインとコントローラーの間に作成したボリュームを接続して完了、写真部分に穴をあけてボリュームを設置しました。めったに音量の設定を変えることが無いので、足元の配線の中に埋もれさせても良かったのですがせっかくなので、取り付けてみました。
写真のボンネットオープナーに、ボリュームの線がかかっていますが、その後線の位置を変えました。
写真の足元の配線がごちゃごちゃなのはスルーしてください(恥ずかしい・・・)。

ボリュームの調整で、家族からもOKを頂きました。
さて次は、何をしようかな?

抵抗は100Ωの間違いでした、修正しました9月21日
Posted at 2010/09/20 11:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車体の大きさを感じさせない操作性 http://cvw.jp/b/598631/47255351/
何シテル?   10/02 17:29
初代ステップワゴンに13年乗り、最近エクシーガ B型 2WDアイボリーセレクションにガラスルーフ、シルバーに乗り換えました。 13年の進化を体感中です、静粛性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロワアームバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 23:48:02
CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 16:06:30
CUSCO ロワアームバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 15:50:30

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
事故から心機一転、ステーションワゴンからSUV(SAV)にライフスタイルを変更します。私 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
少しでも元気な(若い)うちに、駆け抜ける喜びを体験したく、前車のプジョー308SWから乗 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
12年乗ったエクシーガを卒業し、308SWを購入。 早速、寒川神社でのお祓いを済ませ新し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
久しぶりに、運転の楽しい車のオーナーになりました。 昔は、ジムニーをいじり倒していた感覚 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation