• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おいちゃん改のブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

PC1134 #1

おはようございます、おいちゃん改です。

またも廃品リサイクルで自家製エアロの製作がスタート。

P11型プリメーラ純正バンパーをベースに、他車種のスポイラーを
流用して組み合わせては挫折が続いている今日この頃でしたが。

行き付けのガレージのお掃除を手伝っていると、売却先が決定した
WGNC34型ステージアの純正バンパーを頂けることになりまして。

『RS Four DAYZ』の前期型を後期型仕様へと変更したことで出た物、
経年劣化や擦り傷は見られるものの、中古品で売れそうな状態。

これをプリメーラに流用すべく、惜し気も無く加工していきます。

まずはそのまま被せてみると…

クリックで拡大画像

ステージアが大柄なボディサイズだけに、ひと回り大きいはずだと
先入観を持っていたのですが、奥行きも丁度良いし幅もそこそこ。

C34型ステージアといえばRB型エンジン搭載、その繋がりで浮かぶ
スカイラインの純正品は今までに装着を試した過去があります。

しかし同じ5ナンバー枠でも両端が出っ張るくらい幅が違っていて
『危険な突起物』状態になるので使用を断念していました。

仮置きとはいえ3ナンバー枠のステージアでは丁度良いとは。

切る前に埋め込まれたウィンカーレンズを撤去。

そのままだとレインフォースメントの切断加工が必要になることと、
ポジションランプやウィンカーとして使うことも無いので。

開口部を広げたくなる衝動に駆られますが、登録プレートの位置を
変える予定が無いことと強度的な面から今回は我慢。

フォグランプが隠れてしまうので左右に付いているネットも撤去。

当たる部分をカットしては被せて、を繰り返して後戻り不可能に…

クリックで拡大画像

純正フォグランプを活かす方向で切り刻むも隙間が広がるばかり。

「やってしまった、勿体無いことを…!」と思った時に閃いたのが
別のバンパーの上側と組み合わせるハーフスポイラー化。

P11型プリメーラ純正バンパーを真っ二つにして…

クリックで拡大画像

電動ドリルで穴を開けて仮固定した姿、これは良さそう。

同じ色ではありませんが、どちらもシルバー系の塗装色だったのが
幸いしたようで、違和感の無さを手助けしてくれました。

初めからこの位置での取り付けを想定しておけば無駄に切り過ぎて
ウィンカーランプの再利用を不可能にすることも無かった訳ですが。

ここまで下がると、フォグランプは干渉しないものの隠れてしまう。

P10型の純正品を使わず、P11型のバンパーに付いてきた純正品では
どうなるかと流用を試してみるも開口部分の形が正反対。

しかも進行方向へ向けるには角度が付き過ぎることから断念。

もう少し上で留める方向で修正するとして、本日はおしまい。
Posted at 2011/04/08 17:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2011年03月27日 イイね!

フロントグリル

おはようございます、おいちゃん改です。

JN15型パルサー純正フロントラヂエターグリルをベースに加工して、
HP12型プリメーラに似せる改造品製作企画の続報です。

フィンを一段残し、メッキ調にすることでHP12型の面影を演出する
予定でいましたが、加工する際にうっかり切り過ぎてしまう始末。

作業過程の大幅な効率アップを狙い、サンダーやエアソーを借りて
「これは楽だ、うひひ」なんて言っていたら、やらかしたという…。

後から追加する術が無い訳じゃありませんが、接着部分や隠す為の
パテの割れといった面で耐久性に疑問が残りそうなので思い切って
全部切り落として開口部拡大化に路線変更。

純正オプション品にありそうなスポーツグリル風といったところ?

クリックで拡大画像

塗装色は艶消し黒。塗装ブースは自分の部屋。

当初はエンブレムが付いていた部分を埋めてしまうつもりでしたが、
敢えてそのままにして再度エンブレムを取り付けることに。

その他に、縁の一部分を銀色に塗ってアクセントを付けようか…と
色々と思案した末、装着した状態を確認してからと今回は見送り。

その代わりに地味な小細工。

クリックで拡大画像

エンブレムの下地部分にカーボン調シートを貼り付けました。
追加メーター用のホルダーに貼った時の余りを再利用。

φ52でピッタリかと思ったら、φ50くらいでした。

クリックで拡大画像

車体への取り付けが楽しみです。

この部品は途中で失敗してしまったのを機にプリメーラに装着せず、
カスタマイズに協力中の『HCR335』へ移植する方向に。

目指すコンセプト『HC130』からは外れてしまいますが、完成まで
様々な実験を兼ねた気分転換(?)にどうかと。
Posted at 2011/03/27 16:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2011年03月20日 イイね!

HKP1111

『HCR335』に部品を流用して悪戯をした際に登場したバンパー。

クリックで拡大画像

お友達のひでぽん氏から頂いた物でP11型の前期用(と思われる)。

昨年の誕生日に貰った、HK11型マーチ用リップスポイラーを付けて
2011年に相応しい『HKP1111』バンパーを製作しようかと…

クリックで拡大画像

思い立って仮で組み合わせてみたものの、奥行きが足りないことは
最初からわかっていましたが、曲面が合わなくて断念。

P10型プリメーラの純正バンパーに合てあがった時はほぼピッタリ、
「どうせなら数字が同じP11で」という企みは叶わず。

クリックで拡大画像

JZS173型クラウンの純正バンパーから切り出したリップスポイラー、
『HCR335』で使っていたのを「製作者だから」という乱暴な名目で
手元に戻させてもらって付けてみると、こちらは良い感じ。

しかし、当初の目論見が上手くいかず制作意欲が…。

クリックで拡大画像

仮装着でイメージを掴もうにもプリメーラは入院中…。

ショボンコ。
Posted at 2011/03/26 13:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2011年03月13日 イイね!

上後から前下へ

おはようございます、おいちゃん改です。

廃品を工夫して新たな使い道を見出す『おいちゃん工房』。

今回の素材はルーフエンドスポイラーです。

クリックで拡大画像

お友達の、開の人氏から頂いたWGNC34型ステージアRS-FOUR純正品、
社外品に交換したので不要となり、廃棄ボックスに入っていた物。

今回はこれをフロントへ、逆さ向きに設置して旧車の定番アイテム
『チンスポイラー』風に仕上げてみようと悪巧み。

施工する車輌はプリメーラではなく、冬氏が所有する『HCR335』。

バンパーを外して別の作業をしている間に悪戯を…

クリックで拡大画像

まったくもって車種不明。HP11型プリメーラTe-Vに似てるかも?

・ボンネット:C35型ローレル・クラブS純正
・ヘッドライト:HR33型スカイラインGTS純正(前期・4ドア)
・グリル:NN15型パルサーCJ-I純正
・バンパー:P11型プリメーラ純正(前期)

バンパーはお友達のひでぽん氏から頂いた物。

現物(車)合わせと言えば何か聞こえは良いけど、言い方を変えれば
試行錯誤の行き当たりばったりなので製作過程の画像は無し…。

ステーを追加してバンパーに固定し、位置や角度を調整して完成。

クリックで拡大画像

これが本来は後ろの上に付くべき物だと誰が思うでしょうか。

クリックで拡大画像

丸みを帯びた樹脂バンパーだと違和感が残るものの、雰囲気は…。
オーナーは大満足のご様子。久々に喜ばれる物を作れた喜び。

今後は補強を入れて強度を出すこと、角度を維持させることが課題。

また、バンパー交換やフロントの造り込みで違和感を減らせれば。

Posted at 2011/03/26 13:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2011年01月15日 イイね!

新たな素材

おはようございます、おいちゃん改です。

N15型パルサーセダンの純正グリルを譲り受けました。

時々起きる『何か作りたい病』を治めるべく、このグリルを使って
P12型プリメーラ風フロントマスクを作ってみる予定です。

何処まで似せられるかは、おいちゃんの腕次第。

Posted at 2011/01/15 16:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記

プロフィール

「@開(ひらく) タイヤ替える、ブレード替える、万端だと出掛けたら雪に降られスノーブラシ積み忘れたことに気付く」
何シテル?   11/23 16:21
おはようございます、おいちゃん改といいます。 愛車は平成6年式E-FHP10、日産プリメーラ 2.0e_GT。 免許を取得してからというもの、P10型プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産ギャラリー札幌 2013/01/12 #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 17:11:27

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
6台目
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
【日産プリメーラ・オーテックバージョン / E-HP10改】 5代目となる現愛車。2台 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
【 日産プリメーラ・Te / E-HP10 】 3代目おいちゃん号を30分だけ襲名して ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
【 日産プリメーラ・Ci-S 60th Aniv. / E-P10 】 初代おいちゃん ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation