• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

トラブル予防。

トラブル予防。 FDの3ウェイを交換しました。
チューニングじゃなくて、トラブルの防止のため。
エンジンルーム内の、バキューム管に使われているジョイントを交換。
プラスチックは熱硬化してしまうので、真鍮製を選択。

交換後はこんな感じ。
言われないと気がつかない。



私の最近のメンテナンスの流行は、「接点復活」。
接触不良を防ぐ目的と、制御のフィードバックを正しく働かせるため。
センサーの電圧でプログラムは動いてますから、そこがダメなら全部ダメ。



今回はヒューズボックス2箇所と、点火用のコネクターの清掃。

もうこの作業は「自己満足」ですわ。



両方の作業をして、車の調子は変化無し。
無くて当たり前ですね。
あったらまずいです。

これでトラブル無く、動いてくれるといいな、私のFD。
これ以上お金がかかると、嫁に「売ってしまえ!」って言われます。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2011/12/25 19:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

Z33
鏑木モータースさん

美味しいけれど…
porschevikiさん


chishiruさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 19:41
庭先で外装外しておいてあるぼくのFDを見て姉が一言
「あの車、もうだめでしょ?」

ダメじゃないです(><)
コメントへの返答
2011年12月25日 20:22
たぶんダメですよ、オネエさん。
2011年12月25日 23:12
こ、これwww
私も探しているんですよ(>_<)
φ4のものはあったのですが、φ6のものが無くて…
ホームセンター等巡りをしないと(汗)
コメントへの返答
2011年12月25日 23:59
「ストレート」って言う工具屋さんに売ってますよ。
「パーツ」にアップしておきました。
参考になれば。
2011年12月26日 2:49
売るのは辛いです(ノ_・。)

なのでバレないようにやっちゃいましょ(゚▽゚)♪
コメントへの返答
2011年12月26日 7:35
そうですね、コッソリとね。

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation