• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

ブレーキホースについて語る

ブレーキキャリパーをO/Hしようと計画をしております。

もちろん節約ため自分で行います。
以前にも一度実施してますが、そろそろやってみようかなと。
ただ・・・寒いので延期中なのです。

ブレーキをO/Hする時に、ブレーキフルードも抜けてしまうので
ブレーキホースも交換予定。

そこで迷ったのが、「純正」か「社外のステンメッシュ」にするか。

結論的には「純正」にします。

そこには価格以外の要素がありました。

ホースの「素材と構造」を見ると、純正はゴムに繊維を巻きつけた構造をしてます。
基本がゴム素材で作られてます。

ステンメッシュのホースは「テフロン」素材がベース。
平たく言えば「プラスチック」の仲間です。

この素材に不安要素が。

耐久性を考えたときに、あのタイヤと一緒に振動を直接受けて
ステアリングに捻られる場所に装着されているホースに
プラスチックで折り返し運動に、長期間耐えられるか。

純正と同じ期間は、耐えられないと考えて、ブレーキホースは純正にします。
(現在も純正です)

交換サイクルが早い人なら良いと思います。
「性能」より「耐久性」が欲しい箇所です。
私は2~3年では交換しませんので、そうします。

ちなみに純正の価格は、1台分で11,822円。(ガスケット込みで)

「適材適所」をよく考えていきたいと思います。

でも、交換は少し先だな。
だって寒いんだもん。
ブログ一覧 | クルマ関係全般 | クルマ
Posted at 2012/12/03 22:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 23:09
結局ノーマルに戻るってことでしょうか?

キャリパー持ってきてくれれば
サンドブラスターでピカピカにしますよ!
コメントへの返答
2012年12月3日 23:18
私の式では、耐久性>性能・フィーリングとなりました。
部品によっては、見た目など優先するかも。

ブラスターがあるのは良いな。
綺麗にしようかな。
あっ!キャリパーを外すとFDで行けない・・・。
2012年12月3日 23:12
オレもノーマルなのでなんとも言えませんが、ステンメッシュに換えるとタッチが変わるといいますね。
確かFD3Sの最終スピリットRはステンメッシュだったと思います。

ただ純正の方が優れてる物が多いのは同意です。
ホースバンドとかラジエターのホースとか。
ネジ式のホースバンドじゃなくてクリップ式を採用してるなんてメーカーももう少し考えて欲しいものだよな~って当時のアホなオレは考えてましたw

クルマって見れば見るほどメーカー純正状態がもっとも優れているということを痛感している今日この頃です。
もう自分のような素人じゃイジれませんw
コメントへの返答
2012年12月3日 23:23
今の私のFDの使い方だと耐久性は犠牲に出来ないのです。
耐久性=費用=出て行く給料=嫁に怒られる=FD売ってしまいなさい!です。

ネジ式のホースバンドは確かに緩むねー。
増し締めできない箇所には使いたくないですもん。

純正は良く考えてますね。
だから保証を付けて販売出来るのですね。
凄いことですよ。
2012年12月3日 23:51
強化がなんでも良いとは限りませんな。
壊れることで守ることになることも数多くありますから
という私はステンメッシュですけどね。
いや、新相棒は・・・今度見ときます(笑)
コメントへの返答
2012年12月4日 0:25
交換サイクルが短ければ、問題無いのですが。
もしかしたらREバンケル家の資本力が、問題なのかも。
2012年12月4日 22:05
なるほど~☆

自分も耐久性が無いと
嫁に怒られてしまう可能性大です…(汗
コメントへの返答
2012年12月4日 22:30
ほんと~?
あんなにお買い物して~。

心理的に、しょっちゅう部品交換をせがまれる車はイヤですね。

そして嫁に怒られることを心配しながらのメンテナンスも。
2012年12月6日 12:58
社外品の多くは、建前でも”レース専用品”だったりしますよね^-^;
つまり、長くても1シーズンで交換することが前提。(場合によっては、1レース?)
長期的な耐久性は、純正ほど考えられていないと、私も思います(*^_^*)
ってことで、私も純正派です(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 19:08
長く使いたい場所と、耐久性を犠牲にして性能を取るかで、別れます。

ひとつの目安は保証でしょうかね。

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation