• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月03日

3種類を交換すると。

3種類を交換すると。 車のメンテナンスの話。

ここ最近で以下の部品を交換しました。

・中村屋製・デジタルスロットルセンサー
・NERD製・イグナイター
・NERD製・高速応答吸気温度センサー

この3種類の部品を交換して
どんな感じに変化したかと言うと。

フィーリングとしてはこんな感じ。

・中村屋製・デジタルスロットルセンサー
アクセル操作に対し、エンジンの回転、出力の出方がスムーズになった感じ


・NERD製・イグナイター
主に低速での回転のザラツキが無くなった感じ。
エンジンに粘りが出たフィーリング。
これもスムーズになった感じ。


・NERD製・高速応答吸気温度センサー
全域でトルクが少し太くなった感じ。過給時もトルクアップを感じます。



結果として、
スムーズで速くなったと思います。
排気音が音量が下がって、整った感じもします。

交換したことで、セッティングの変更も必要が無いので
3ユニットをいっぺんに交換しても良いと思います。

どれもアフターパーツですが、信頼できる部品だと思います。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2020/10/03 22:45:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

フロントグリル新調
たけダスさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2020年10月3日 23:24
NERDの2種は、かなり考えています。
ただ、イグナイターで迷い中。
走行距離は18万を超えているので、かえた方がいいのは承知なんです。
でも、R-magicさんのとことから、+αのイグナイターがでてますよね。それで、どうしようか…と。
コメントへの返答
2020年10月3日 23:41
私のイメージですが、
チューニングとして考えるなら、R-magicさんのコイルも付いているモデル「FD パワーコイル&パワーイグナイターtypeAV」。

劣化した純正交換として考えるなら「NERD製」が良いかと考えます。

今回は「NERD製」を使用しました。

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation