• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

エアコンガスクリーニングと八ッ場ダム

エアコンガスクリーニングと八ッ場ダムメルセデスの「エアコンガスクリーニング」を実施。
作業は今回初めて訪問の「イバラキモーターサービス」へ。

作業説明があり、珈琲を飲みながら待つこと約40分。
結果、
基準ガス量590gに対し、339gと減っていました。
ガスを200g補充し完了。
もともと効きは良かったので、体感的な変化は無しです。
これでエアコンは、しばらくは安心。

初めて作業をしてもらったお店ですが
とても親切丁寧でした。
後日に、FDのガスクリーニングも依頼しようと思います。

その後に八ッ場ダムまでドライブ。
夏場の洪水に備えてか、いつもより水面が低い。


水は少ないけど景色は最高。




帰り道、山の中を走っていると、子狐が道の真ん中に座ってました。
小さくて可愛い。


野生の動物に遭遇すると嬉しい。
また会えるかな。
Posted at 2025/07/19 21:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年06月29日 イイね!

静かにしてます。

静かにしてます。数年前からこの組み合わせ。
FDのマフラーこと。

フロントパイプは「トラスト」のスチール製
中間のサイレンサー付き触媒は「RE雨宮」
リアは同じく「RE雨宮」のドルフィン
エンジンのポートはノーマルです。

この組み合わせ車検を受けに行くと
毎回排気の音量を計測されます。

今回の車検時も計測されました。
結果は、、、91db

年式的に103dbまでですが
すごく余裕でクリア。

大人になったせいか静かな車が
気兼ねなく乗れて良いです。
Posted at 2025/06/29 22:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年06月28日 イイね!

FDの車検とクラッチ交換など

FDの車検とクラッチ交換などFDが車検から戻ってきました。

今回は通常車検と追加作業を依頼。

クラッチ交換。
「エクセディ」の「ハイパーシングルエボ」を装着。
これ、とても扱いやすいです。

ワイパーの分解整備。
ワイパーがとっても遅くなってしまいました。
リンクと、モーターの分解整備をして復活。
でも現代の車に比べると、30年前の設計はワイパーは遅いな。

ナンバーフレームの塗装。
ボディカバーで擦れる角の部分の塗装が剥がれた。
綺麗に復活。

遮熱板を追加。
ミッションを外したついでに遮熱対策を施す。
マフラーエンド付近
ミッショントンネル付近
触媒部
中間サイレンサー部
遮熱板の影響か、社内に響くノイズが減少しました。

シフトノブと車検。
通常使用しているシフトノブには
シフトパターンの明記がないので
前回の車検は、「シフトノブに直接書いて」車検に合格。


今回は、友人から「MAZDASPEED」のシフトノブをもらったので、
それを付けて車検合格。


シフトパターンをテープに書いた状態は
車検を通らないが、シフトノブに直接手書きすると、車検に合格する不思議。
(群馬県の陸運局)

社外マフラーなので、排気騒音計測。
「トラスト」のフロントパイプ
中間とリアは「RE雨宮」の構成で
91dbと静かです。

今回もいつもの鈑金屋さんに作業をお願いしました。
今回もいろいろ作業ありがとうございました。
猫も私と遊んでくれてありがとうございました。
また撫でに行きます。
Posted at 2025/06/28 22:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月29日 イイね!

夏タイヤへ履き替え。猫吸い。

夏タイヤへ履き替え。猫吸い。メルセデスを冬タイヤから、夏タイヤへ履き替えました。
交換作業は、いつもお世話になっている鈑金屋さん。

タイヤ交換中に、お店にいるネコを撫で回します。
猫吸いも堪能。



至福の時間を得られる鈑金屋さん。
いいわ~
Posted at 2025/03/29 21:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月22日 イイね!

鳴くんだよ

鳴くんだよ鳥でもネコでもなく、ブレーキが鳴きます。

それも左の前だけ。
時速30km以下くらいで、あったまってくると鳴く感じ。

気になるので
分解しパッドの角を面取りして
シムにグリス塗って組み上げ。
画像はペダルを踏み込む前なので、パッドとローターに隙間出てます。



結果、
今のところ鳴きは収まった。
ストリート用なら鳴きは出たことなかったが
サーキット用だと出やすい。

メンテは苦じゃないのだが
花粉がメンテナンスを億劫にさせてます。
Posted at 2025/03/22 21:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/600079/car/3101699/8303314/note.aspx
何シテル?   07/19 18:34
FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation