• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

牧場と軽井沢

牧場と軽井沢曇り空でしたが、神津牧場へ。
駐車場の車も多め。
お客さん来るのは良いことです。


昼過ぎの牧場の気温は19.5度。
過ごしやすいです。


放牧地から搾乳室までの牛の行進を観て
その後は子牛と戯れます。
この季節はお客さんが多いからか、子牛は触られ慣れている感じ。


この子牛はまつげが茶色。
可愛い。


ソフトクリームを食べます。
牧場で食べると、より一層美味しいです。


牧場の後は、軽井沢のアウトレットまで。
カバンを見に行ってきました。
気に入った形が無かったので、今日は見るだけでした。

緑いっぱいのこの季節はいいな。
Posted at 2025/07/13 20:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年07月06日 イイね!

開放

開放開けた緑と青の景色。
長野県の長門牧場へ。

時々行ってます。
ここはこの開けた景観が素晴らしい。

羊と遊びます。
草を手で口へ運ぶと、ムシャムシャ食べてくれます。
よだれで手はベトベトだけど。


牧場の草原においてあるトラクター。
タイヤのサイズ感がいい感じ。


限定のキャラメル味のソフトクリーム。
少しビター感があって美味しい。


高崎は灼熱ですが、ここは標高が高いこともあって
日陰だと過ごしやすい。
早く気温下がってくれないかな。
Posted at 2025/07/06 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年06月22日 イイね!

妖精美術館、炭酸の湧き水とか

妖精美術館、炭酸の湧き水とか土曜に急に行きたくなったので、日帰りで奥会津まで。
(往復約500km)

行き先は、前から行きたかった「妖精美術館」と「大塩天然炭酸水」の湧き水。

まずは、妖精美術館。
妖精を扱った美術館で、湖畔の森の中にあります。
雰囲気も良い。


展示スペース。
小さいスペースながら、混雑してなくて
作品をじっくり眺められます。


正面に迎えてくれます。
何かが伝わってきます。
「なにか」です。


なんとも言えない表情がいい。


ユリの花の中に妖精の赤ちゃん。


可愛く魅力的です。


妖精らしい長い羽。カゲロウの様です。


ステンドグラスも美しかった。


美術館を堪能してその後は、大塩天然炭酸水まで。
湧き水なんですが「炭酸」なんです。
微炭酸な感じです。
汲んできました。


紐のついたヤカンで組み上げるシステム。
これ、上手いこと水の中に沈んでくれて、汲めるんです。


久々に芸術品を堪能しました。
この神秘的なところが良かった。

今回は日帰りで約500kmを走行。
奥会津は高速から遠いので、下道が走ることいっぱい。
帰りはオールした道で帰宅。

自然いっぱいで集落もいい雰囲気の奥会津。
まだまだ観たいので、また行きます。
Posted at 2025/06/22 20:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年06月15日 イイね!

藤岡市の山の中

藤岡市の山の中雨も上がったので、今日も山道へ。
藤岡市の山の方へ。
雨上がりなのに、川の水が澄んでいます。
川の中の小魚も見える。

走っていると緑の中に神社。
参拝します。


山の中を10分くらい歩きます。
境内に入ると苔が美しい。




ヘビイチゴも。
ヘビはいなかったけど、トカゲはいました。


山の中を走っていると
道の上を川が流れていました。
ワクワクします。


帰りに公園を散歩。


帰りに甘楽道の駅でピザ食べました。
ゴルゴンゾーラのチーズが美味しいピザでした。


また山に行こう。
Posted at 2025/06/15 20:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年06月08日 イイね!

新緑の神津牧場だ

新緑の神津牧場だ梅雨になる前に神津牧場へ。
新緑の中の「牛の行進」
新緑と茶色のコントラストがいい感じ。

子牛が隣同士で仲良くしてました。
微笑ましい。


ヘビイチゴ。
これが出てくると夏を感じます。
そしてヘビも感じます。
写真には写ってませんが
今日、アオダイショウを見ました。


安定の美味しさのソフトクリーム。
濃厚でした。


久しぶりに埴輪を見ました。
お元気そうで何より。


帰りにダムに寄りました。


鳥の声しか聞こえなくて静かでいい。


今日は120kmのドライブ。
リッター15kmと優秀。
いい車です。


群馬県いいな。
Posted at 2025/06/08 21:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation