• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

震えるほど、綺麗。

震えるほど、綺麗。お金を使わない遊びをモットーにしている「REバンケル」です。
「使わない」じゃなくて、「使えない」と言う説もあります。

そんな今日は、嫁と「榛名湖イルミネーションフェスタ」へ行ってきました。
17時前に駐車場へ到着し、イルミ点灯のカウントダウンを見ながら
イベントを観賞。

湖面に映る、LEDの発色鮮やかなライトが湖面に反射して綺麗。



ただ!凄く寒いんです。
気温は0℃でした。
そんな中、風も吹きます。

嫁の私への熱い愛情も、この寒さの中では
冷えてしまう様子。

今日私へ、一番の熱い情熱を注いでくれたのは
「エアコンを25℃設定のマークⅡ」でした。

「暖かいぞ!マークⅡ!」
その暖かさが、身にしみたぜ!

Posted at 2011/12/18 20:56:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

惚れるね。

惚れるね。今、車を2台所有してます。
一台は「FD」、これは私用。
もう一台は「マークⅡ」これは嫁と共用。

2台あると、維持費が結構かかります。
駐車場や、保険、ここ最近は「修理代」などなど。

これを1台に出来ないかと検討中。

そこで今日は、これを見に行ってきました。
「BMW 630i」



凄く惚れました。
このクーペスタイルを保ちながら、実用性も兼ね備えている。

サーキットや山を走る楽しみを捨てれば、非常にいい。

悩みつつ、久しぶりに妙義山を走りに行きました。
路面温度が上がらないので、結構簡単にスライドします。
路上のホコリも多いかも。



そんな感じでFDを走らせていると、乗り換えには
「私の車ライフに、何が必要?」を考えてしまいます。

「走り」が・・・楽しいんだよね~。
悩み中。。。
Posted at 2011/12/17 23:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

冬支度。

冬支度。なんだか飲み疲れすぎて、8時に目が覚めました。
予定では、10時頃に起床のはずだった。

せっかく起きたので、FDのファーストアイドル調整をする。
「ファーストアイドル」とは、冷えた状態でエンジンをかけると、回転が高くなる制御のこと。
けして「一塁を守っているアイドル」ではない。
仮に「それはいったい誰だろうと?」と考えてみる。
考え付いたのは「ミニスカがいいな」。

FDの調整もすぐ終わって、今度はマークⅡのタイヤを「スタッドレス」に交換。
先日購入した台車と、電動インパクトレンチが活躍。
あっ!奥様もタイヤを運んでくれて大活躍です!

これで恒例の氷点下のもとで行われる、「榛名湖イルミネーションフェスタ」へ安心して行くことが出来ます。
以前行ったら、-10℃でしたから。

もう冬だな。

さて、6時なので夕飯食べます。

PS
写真は昨日の皆既月食。戻っている最中です。
Posted at 2011/12/11 18:15:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年12月11日 イイね!

ケーキ。

ケーキ。会社の宴で、初めての屋形船。
東京湾の夜景を満喫して、無事に終了。
たまには、こんな飲み会もありですね。

一夜明けて、今日の昼過ぎに帰宅。
家に帰ると、奥様が台所でなにやら製作中。
私は疲れもあって、遅い昼寝を。
そして起きて夕方。

夕飯を食べて、食後のデザートに出てきたのはケーキ。
自宅で、結構な頻度で手作りケーキが出る生活に感謝。

皆既月食も見たので、もう寝ます。

まだケーキが半分あるから、明日も満喫予定。
Posted at 2011/12/11 01:00:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年12月05日 イイね!

レモンバルブ交換。

レモンバルブ交換。休みだった今日は、通称:レモンバルブの交換。
(ほんとの名前はチェックバルブ)

買い揃えた工具を、本日試すことにしました。
(ほんとは後にすると、もっと寒くなって、作業をやらなくなっちゃうからさ)

細かい外し物が多いので、組み上げ時の繋ぎ間違いや、繋ぎ忘れが心配でした。

エアーホースにピンクのマーカーで、ナンバリングしながら外していきます。
(詳細は整備手帳をみてね)

作業に大きな問題も無く、無事に交換終了。

走ってみると、アイドリングの安定感がさらにUP!
カーバッキングがだいぶ減り、高いギアで1000rpm付近まで使えます。
アイドリングの負圧も向上。(-60kpa→-63kpa)
効果としては、文句無し!

しかし交換後は・・・

「腰が・・・壊れるぅ~!足もイテ~!」

あの低いボンネットの奥側の整備を、ずっと前かがみでするのは
この歳になると、結構ダメージがきます。

FDはリフレッシュできましたが、私はダメージを受けました。

私のリフレッシュは、やはり「アレ」しかないのでしょうかね。

PS
ワンズさんに、事前にアドバイス頂いていたので作業は無事に完了。
工具も活躍出来ました。

ありがとうございました!
Posted at 2011/12/05 21:32:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5678910
111213141516 17
1819202122 23 24
25262728 29 3031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation