• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

ハチロク祭り

ハチロク祭り本日は筑波サーキットで開催の「ハチロク祭り」を観戦。

いつも聞いているREのエンジン音じゃなくて
4気筒NAエンジンの音を満喫してきました。

やっぱり走る車はカッコイイ!
私のすきな「機能美」です。

車高は空力を考えるとこの辺。
ストリートでこの車高は考え物ですが、サーキットなら機能。
カッコと性能が結びついてます。


エンジンは奥のほうの納まってます。

リアディフューザーはシンプルですが実践的。


リアウイングも最近の主流でリアのオーバーハングへ。


これは有名なスピリッツさんの86

RE乗りとしては気になる3ローターREの86。
パワー出してました。


こういうシンプルな性能を追求した車は、かっこよくて感心しました。
昭和の車だけどハチロクって凄いです。
自分のFDに反映してみようかな。。。
Posted at 2012/12/16 21:31:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ
2012年12月15日 イイね!

落ち葉拾い

落ち葉拾い天気も良く、いつもより気温も暖かで猫も散歩する今日は
先日の落ち葉いっぱいの峠走行で、落ち葉まみれのラジエターを掃除。

私のFDの冷却レイアウトは、エアコンのコンデンサーを水平に
マウントしております。
(エアコン専用のファンも追加です)

隙間をきっちり塞ぐように、製作していただいたので
冷却はバッチリ。
(囲いの無いスカスカのVマウントを、たまに見ますがどうなんでしょ)

ただし、隙間が無いせいでゴミが全て溜まっていきます。
ラジエター開口部を見てみると、落ち葉がいっぱい。


奥のほうは手も入らないので、こんな道具でつかみ出します。


落ち葉以外に、吸い込んでしまった虫もたくさん出てきました。
大体掃除して終了。んー満足。

その後は、ステアリングの高さが高いなと感じていたので調整。
シムをはさんで、約8mm下げました。


たったこれだけですが、ステアリング操作に余裕が出て
更に一体感が増しました。
操縦性は、車を運転する上で外せませんです。
Posted at 2012/12/15 19:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月10日 イイね!

後退せず

今日は免許の更新へ。

金色の免許証の為「激混みの免許センター」では無い場所で
更新の手続きを受けることが出来ました。

トータル約1時間で終了。

「激混みセンター」ではこんな簡単にはいきません。

短時間で終わるのと、任意保険が安くなるのは、金色免許の特典ですね。

もらった新しい免許証と、穴の開いた(穴を開けられます)古い免許証を持って帰宅。

嫁に見せると「変わってないね」とのこと。

何かを聞くと「前髪の生え際」。

なぜか、安堵感がこみ上げてきました。

また、5年後の免許証の更新で確認します。
Posted at 2012/12/10 21:47:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年12月09日 イイね!

少し先の未来

少し先の未来凄く風の強い今日は、高崎のコストコでお買い物。
意外にもいろいろ購入し、諭吉さんが消える。

例えば朝食用のコーンフレーク、数か月分。
FD用にワイパーを2本。
お菓子を少々。

でも今日の一番のお買い物は「クリスマス用のシャンパン」。
少し良い奴を買いました。

もう、あるだけで楽しみです。

話は変わって昨日、山に走りに行って思ったこと。
NSXやBEETやAE86など、走り系のスポーツカーを見ました。

乗っている人がどう見ても、40歳は超えていそうな人ばかり。
スポーツカーの支持層が、今も昔も変わってないのかなと思った。
そのうち「シニア向けスポーツ」なる車が出そうだな。
その時は私もシニアに入っているかもしれないな。
Posted at 2012/12/09 18:51:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年12月08日 イイね!

ブロー!?

ブロー!?今日は天気も良かったので、洗車機でFDを洗車。
(寒いので機械に頼ることに)

FDは、一週間に一度程度しか乗らないので少し遠回りしてみる。

行き先は思いつきで妙義山。

榛名山を見たら、雪が降っているように見えたので妙義へ。

道は強風のため、落ち葉や小枝がたくさん。

コーナーには枯葉の吹き溜まりが出来ています。

攻めるには少しリスキーですが、程よくドライブ。

そして妙義山のてっぺんの神社に参拝。



参拝をすませて峠道を下っていると
「ウォーン」と言う異音がミッション付近から!!!

峠の一本道なので停車する場所も無い。。。

クラッチを切ったり、ギア換えたり、負荷を変えたりして走ると
どうもタイヤの回転にリンクして音が変化する。

待避所を見つけて、下を覗き込んで見ると木の枝がプロペラシャフトの隙間に
挟まっていました。

それを抜き取ると異音は終息。

「ノミの心臓」の私に異音は、ショックが大きすぎます。
Posted at 2012/12/08 22:16:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/600079/car/3101699/8303314/note.aspx
何シテル?   07/19 18:34
FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34567 8
9 1011121314 15
161718 192021 22
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation