• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

珍しい

珍しい駐車場で、自転車を掃除していたら、通りすがりのお爺さんに


「自転車を掃除しているの?今は珍しいね。」


今はそんなことせず、壊れたら買い替え。
モノってそんな扱いで良いのかな。
壊れたら直さないで、すぐ交換。
安きゃ、捨てて買い替え。
基本、直さない。


『良いものを長く乗ろう』ってCMしていた、フォルクスワーゲン。


私も、そうだと思う。
日本のモノ造りって、職人さんが良い物を作っているはず。
安物の大量生産では無いはず。
『安きゃいい』っていう考えに、賛同できないな。

そう思っている人がいる限り
日本のモノ造りはダメになるんだろうな。

Posted at 2014/09/29 23:18:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年09月28日 イイね!

スペシャリスト達

スペシャリスト達今日は富士スピードウェイへ「スーパアメリカンフェスティバル2014」へ
古くからの走り仲間の「エロ卿」さんと、ドラッグレースを観戦。

クルマのレース観戦も様々なジャンルへ行きましたが
一番好きなのは「ドラッグレース」。

勝敗が瞬間で決まるのと、あの爆音が気持ちいい。
あの8000馬力のサウンドを聞くと、思わず笑みがこぼれます。

あの爆発するようで、瞬間に吹け上がるエキゾーストにしびれます。

そして、その瞬間に全てのテクニックを発揮できるドライバーに
職人としての凄さを感じます。

壊れずに、シグナルに瞬間的に反応し、まっすぐ走る事に
全てをかける。

カッコよすぎます。







Posted at 2014/09/28 23:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ
2014年09月23日 イイね!

あらすじ

あらすじ今週末の休日は、比較的クルマ関係でした。

銀七さんと妙義山へ走りへ行ったりして
走りをさぼっていたせいもあり、自分の遅さにメゲルる。

銀七さん、着いてくるんですよ。
初めての走行ステージなのに。。。



日は変わって、プリン屋さんへ。
ヨシ君と合流。

ヨシ君に少しお待ち頂き、ケンケンさんのFDとR35へ試乗。



FDはブリッジポートで、約500ps。
GTRもほぼおんなじ位。

全然速さの種類が違いますね。

GTRを運転させて頂きましたが、怪しい動きも予測できる範疇。
最新のクルマってシャシ性能が良いのですね。



FDは独特の、荒さはありますがSタイヤを履いているせいもあり
接地感が半端なく良い。

普段ばきのSタイヤ。ちょっといいかもしれません。
年間の走行が2000km程度なので、ホント考えます。

お店でプリンを食べます。
まろやかさに、濃すぎない味がしっくりきます。

クルマも食べ物も、いろんな味があって面白いです。

PS
猫の画像は、いつも近所の駐車場にいる猫たち
Posted at 2014/09/23 23:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | 日記
2014年09月21日 イイね!

ミニ クロスオーバー クリーンディーゼル

ミニ クロスオーバー クリーンディーゼル今日はインドア派な奥様と、今回ディーゼルがラインアップされた
ミニクロスオーバーを拝見しに行きました。

外観、内装はこれまでのモデルとほぼ同じ。





さっそく試乗。

いつもメルセデスのV6・3000cc・ターボのディーゼルに乗っているので
ミニの4気筒の2000cc・ターボが、どんなかんじなのだろうと。

エンジンを始動し、アイドリング。
振動はうまく抑えられていると思います。
多少のステアリングに伝わる振動はありますが、そんなに気になりません。

走ってみると
トルクもあり、普通に走るには十分。

そして一応、全開にしてみると
そんなに速くはありません。
まぁ、必要十分な感じ。

奥様も「あんまり速くない」と感じていた様子。

しかし、4WDの走破性と
あの遊び心のあるデザインや、からくり機能はちょっとひかれますね。

これからは、マツダを筆頭に、いろんなメーカーの
いろんな車種のディーゼルモデルが出ると良いな。
Posted at 2014/09/21 21:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

やっぱり出たか。。。

やっぱり出たか。。。日中はエンジンオイルを交換しましたが
夜はミッションオイルとデフオイルも交換。

古くからの走り仲間の家で作業。

(いつもありがとう!)

リフトアップし、二人で手分けして作業です。

私はミッションオイル。

彼は、デフオイル交換を行って頂きました。

作業を進めていると、彼が「!!!!」。

デフオイルの中から明らかに「トルセンギアの破片」が!!!

やっぱり出てきました。

前回はロールピンが出てきましたから。

デフのブローが近いようです。

社外品を検討します。

それと奥様に何て言うか。。。
Posted at 2014/09/15 00:43:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 2930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation