
ここ最近、調子が悪い。
自分じゃなくて、マイカーたちが。。。
まず、メルセデス。
先日のドライブの最中に、何か音楽の音が悪い。
調べると、リアドアのウーハーがガサゴソ言っている。
恐る恐るディーラへ電話をし、スピーカーの価格を聞く。
約5千円との事。
輸入車で、車両が900万円クラスだと
部品もきっと高い!と思ってましたが普通だった。
本日、自宅で無事に交換を済ませて完了。
手こずったのは、メルセデスのドアの外しかた。
国産と違って、資料がどこにもない。
でも何とか交換して完了。
ガサゴソする音も原因は、スピーカーのコーン紙が歪んでました。
経年変化で、水を吸ったのだと思います。
そして凄く難題のRX7。
症状は、負圧で走っていると、突然エンジンが吹けなくなり
最悪は「エンジンが停止」するという現象が、発生しております。
それも時々。
リアバンパーに煤(すす)が付着するので
完全燃焼していない感じがします。
今日、自分なりに調査してみました。
自己診断機(テスター)が無いので、
ダイアグノシス端子に、市販のアナログテスターをあて
針の振れでコードを読み取る方法で解析。
※この方法は純正書き換えのECUしか出来ませんよ。
P-FCとかはダメです。
すると「9番」のエラーを検出しました。
コード表を見ると「水温センサーの断線やショート」の問題らしい。
少しセンサー部をの配線を振れてみると、なんかケーブルの感触が不自然。
たぶん途中で断線してる感じ。
さっそく、ディーラー行き「制御配線図」を借りて
該当のケーブルの見積を頂きました。
(いつも制御配線図や、整備所のコピーを頂けてありがとうございます!)
その金額、約8万円!!!
また、悩みが増えた。。。
Posted at 2015/06/14 22:49:57 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記