• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

しなやか。

しなやか。ここ最近、連ちゃんでFDで榛名にお出かけしてましたが
走るたびに気になることがあります。

自転車ですれ違う、JKのサドルの位置よりも
気になることが。

それはFDの足回り。

現在、サーキット仕様のSタイヤでセッティングされてる
車高調を使ってますが、とうぜん峠では足がカタイ!

路面をトレースできないので、アクセルが十分に入れられません。

横っ跳びしている時間があるので踏めない。

そんなわけで、車高調の更新を検討中。

いまのバネはF/14k、R/13k。

車高もそんなに落としてませんが、荷重を入れると
フロントのインナーの上部に軽く接触します。

どこまでバネレートを下げられるか、これから確認です。

ちなみに画像は、購入候補に一度あがった
「サーバルキャット」!

猫足ですね。

車高調も欲しいが、これも欲しい。

でも価格が。。。

このキャットは、新車の軽自動車が買えます。
Posted at 2015/10/31 18:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ
2015年10月23日 イイね!

紅葉だ!

紅葉だ!みんなが働いている今日は、休みをとって紅葉を観にドライブ。

平日は混んじゃうからね。

まずは「白根山」。

火山活動が活発で、規制が入り湯釜まで行けませんが
道から見える風景はとっても美しい!




白樺のコントラストも良いですね。


その後は「山田牧場」へ。
ここは初めて訪問しました。
なんと冬はスキーで賑わうゲレンデに放牧されてました。
珍しいです。


放たれている牛も、いつも見慣れている「ジャージー牛」じゃなくて
黒毛です。
角もあってちょっと怖いですね。


ここには牧羊犬もいました。
仕事しそうな感じです。


さらにその後は「雷滝」。
滝の裏から見ることが出来ます。
水量も豊富で結構な迫力があります。




今回は主にドライブ。
遅い車にも引っかかる事も無く、良いドライブでしたわ。


今回も頑張ってくれたメルセデス。
ディーゼルで乗りやすいです。
今回も山ばっかりでしたが11km/Lでした。
優秀です。









Posted at 2015/10/23 22:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年10月17日 イイね!

トルクアップの季節。

トルクアップの季節。金曜から休みでしたが、天気がイマイチ。

そんな天気もあり、たまった仕事を、ちょこちょことこなします。

悪い天気のおかげか「仕事」片付いた。

今日になり、天気も少し回復し晴れ間も見えます。

近所乗りにFDを出してみましたが、夏に比べ、低回転でトルクが出てます。

気温が下がって、空気中の酸素密度が高まります。

それに合わせて、燃料補正が入りトルクアップ!

乗りやすいエンジン特性だな。って思う。

キノコタイプのエアクリを装着していた時は、こうはならなかった。

でも、乗り降りはしにくい。。。
Posted at 2015/10/17 23:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年10月10日 イイね!

休日とFD

休日とFD休みの今日は天気も作業に適した「曇り」。

マツダのシビアコンディションに記載のエンジンオイル交換を見ると
「半年か、5000km」と記載があります。

テキストに従い半年ぶりに「FD」のエンジンオイルを交換しました。


ちなみにオイルエレメントは容量アップをさせるため「ホンダ用」です。

前回の交換からの、走行距離はナント「844km!」

このペースだと1年に1000km程度しか乗らないことに。

エンジンオイルを交換した後
「ちょっと走りたいな」と思い、榛名山へ向かいます。

先日にステアリングの位置の調整をしたので(約1cm上げる)
「操作性はどうかな?」って確認も込めて。

ステアリングは力が入りやすくなったので、以前に気になった
カウンター操作の遅れは無いみたい。

少し高すぎた気もするので、もう少し様子見です。

峠を登り、「榛名湖」に到着。


湖畔を散策し自然を満喫したら
次に目指すは「プリン屋さん・クレヨン」。


「カボチャのプリン」を食べて、「M3」にお乗りのお客様と、店長としばし談笑。

古い車を、大事に綺麗に(←ここ重要)乗っている姿がカッコよく見えたな。

なんせ「グループA」時代のM3だし。

私の若い頃が思い出されました。

みんなあんな車乗ってたなとか、彼女は。。。とか。

まぁ、今日も良い日だ!って事です。
Posted at 2015/10/10 23:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年10月04日 イイね!

2連ちゃん

2連ちゃん先週に引き続き、今週も奥様と「神津牧場」へお出かけ。

もう。牧場通いが生活の一部になってきました。

出かける前に、いつも近所の駐車場へたむろしている猫を眺めます。

猫も気持ちよさそう。

牧場に着いてソフトクリームを食べ、まったりしていると
私たちに、飼育員さんが気が付いてくれました。


すると突然!「良いところに来た!これ持っててもらえます!?」と
ヤギを私に預けて、本人は事務所へ。

ヤギに草を食べさせながら、待っていると
お礼に、ヤギの小屋まで散歩させて貰えました。


なかなか言う事を聞いてくれる、良い子(ヤギ)でした。


その後も、今日生まれたばかりの仔牛に牛乳(初乳)を
飲ましてみたり。


生まれて1ヶ月くらいの仔牛をなでたり。


放牧するための、牛の行進を観たり。


相変わらず、夕方まで満喫。

日も暮れてきたので、そして帰ろうとすると飼育員さんから「ちょっと!」と呼び止められ
2Lほどの「牛乳」と、「飲むヨーグルト」を頂きました。

そんなことされたら、もう「神津牧場中毒」から抜けられませんわ。

駐車場へ戻ったら、葉っぱも色づいてました。
今年はあと何回来れるかな。


Posted at 2015/10/04 23:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/600079/car/3101699/8303314/note.aspx
何シテル?   07/19 18:34
FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation