
最近、
FDの回転フィールが、変化した気がしたので、調べて見ることに。
症状は、
これまた分かりにくい「時々2300rpm付近でトルクが薄くなる」感じ。
以前に、
水温センサーの断線で、息継ぎや、エンストをしたので、点検を兼ねて、分解してみました。
まずは、
純正ECUならでの「自己診断ログ」を見てみます。
アナログテスターを繋いで、針の触れ方でコードを読み出します。
結果は。。。「OK」
しかし、
接触不良で、抵抗値が増加することも、考えられるので少し端子を修正。
他に、
プラグの焼けを確認したり、配管の増し締めや、アース部を修正したり。
細かく、チェック。
すると!
ノックセンサーの樹脂が溶けてました。(泣)
プラグコードに、黒い液の跡。
悲しみに
打ちひしがれながら、ディーラーへ部品注文しに行きます。
補修部品をいろいろ注文して、金額も10万以上。
改造部品じゃないのに、イタイ。
でも「正常」に機能しない車で、「チューニング」なんてありえません。
頼んだ部品の中に、納期が「半年から1年」ってのが有りました。
もうこんな年式の車なんですね。
とりあえず、注文はしましたが、「忘れそうです」。。。
そして、その後は奥様と赤城山へ。
神頼みしてきました。
Posted at 2016/05/15 21:06:09 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ