• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

初めてだわ。

初めてだわ。約11年、みんカラをやってきましたが
初めて1位なんてものをもらいました。

きっと皆んな、猫と牧場か好きなんだな。

\(^o^)/
Posted at 2020/09/23 19:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月21日 イイね!

デジタルスロットルセンサーへ交換

デジタルスロットルセンサーへ交換左が純正。
右がデジタルスロットルセンサー。

交換作業は、
スロットルとバルクヘッドの隙間に手を入れての作業。
手の甲が、猫に引っかかれたみたいに、沢山の赤い線が。。。
地味に痛い作業です。

さっそくインプレ。
始めは、1.00Vでセット。
アクセル開度に対し、レスポンスは良いが、低回転で瞬間的な息継ぎをする感じがある。
0.92Vまで下げてみる。
先ほどより良いが、もう少しマイルドな反応でも良いか。。。
ここでベースアイドルを調整。

今回はこれで、まずは調整を終了。

アクセル開度に対し、リニアな感じになった気がします。
スロットルセンサーは、電圧のセッティングでフィールが変化するので、今後はその変化を確認する予定。

夕方に、仲間と榛名山を走ってみました。


調子良い車って、気分が良いわ。
Posted at 2020/09/21 23:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年09月19日 イイね!

NERD製の高速応答型の吸気温度センサーに交換してみた。

NERD製の高速応答型の吸気温度センサーに交換してみた。タイトル画像は、左が純正の吸気温度センサー、右が高速応答型のセンサー。

新しいセンサーは、
見た目が今風で、流体が通る穴が開いてます。

交換は、
そんなに難しくは無いのですが、ボンネットの奥の場所を作業するので、もう足腰が痛くなりました。
お尻のほっぺの筋肉が痛い。

そんな感じで、体を痛めつつ交換したセンサーは、とっても良い。

回転の全域で、トルクが一回り太くなった感じ。

センサー以外のハードは変更していないので、純粋にセンサーの効果。

たぶん、実際の吸気温度と、純正センサーの読む吸気温度にタイムラグがあったが、高速応答になったため、マップと実吸気温度が一致しやすくなったのではないかなと思ってます。

こういう機能向上パーツは好きですね。
Posted at 2020/09/19 21:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年09月18日 イイね!

昨日から山の中でした。

昨日から山の中でした。昨日から、福島県の「土湯温泉」に行ってました。



以前にも宿泊したことのある旅館です。
こじんまりしてまして、お料理もおいしく、お風呂も良いです。





遅い夏休みを、満喫してます。

お墓参りもしてきました。
石に蛇の抜け殻が、2匹分ありました。



きっとどこかに、いるんでしょうね。

帰りに群馬県の「草木ドライブイン」に寄り道。
目的はこの人。
懐いてくれます。


人のあまりいない環境で、田舎や温泉、生き物を満喫できると
心が休まりますね。

レジャーなどは何もしていないけど、こんなスローな感じが良いですね。
Posted at 2020/09/18 22:14:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年09月16日 イイね!

イグナイタ交換してみました。

イグナイタ交換してみました。やっと今日から夏休み。

さっそくFDを触りました。

今日はインテークパイプとイグナイタの交換。

インテークパイプは劣化で交換。
特に見た目以上の変化は無しです。

イグナイタを「NERD製」の物に交換しました。
詳細パーツレビューと整備手帳を参照して頂くとして。

交換した結果、とてもスムーズにエンジンが反応する様になりました。

経年劣化で制御がずれてくると、フィーリングがざらついてきます。

イグナイタを交換後は、
回転にざらつき感が無くなり、
アクセルを数mm踏む程度微小なアクセル開度にも、
リニアにエンジンが反応してくれます。

ブーストメータも、通常走行している時より
負圧側に振れている気がします。

それだけアクセルを踏まなくても、走るという事になります。

調整が出来ているエンジンは、スムーズで静かになりますね。

馬力が減ったわけじゃなく、整った感じ。

気持ち良いエンジンになりました。

良い買い物をしましたわ。

まだ2品ほど購入したけど、未交換品があります。
後日にご期待。

Posted at 2020/09/16 22:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89101112
131415 1617 18 19
20 2122 23 2425 26
2728 29 30   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation