• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

メルセデス帰ってきました。

メルセデス帰ってきました。メルセデスが修理から帰ってきました。
修理に約1.5ヶ月。

「アドブルーシステムの交換」をしておりました。

そして今日、
メーターにあと25日でメンテナンスですよって
アラームが出てきました。

今度は、通常整備で入庫ですね。

まずは直って安心です。

修理費用は、約30万円。

体調が崩れて来ました。。。
Posted at 2022/02/13 16:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ
2022年02月12日 イイね!

車高調整の仕方

車高調整の仕方いつもやっている方法を記述します。

例)フロントを調整する場合

1.リアデフをリフトアップします
2.この時はリジットラックは添えるだけの保険(支えません)
3.これで左右差がわかります
4.この結果で左右を調整します。

これで、フロントの左右差が計測出来ます。
計測は、リム~フェンダー間を計測


例)リアを調整する場合

1.フロントメンバーをリフトアップします
2.この時は、リジットラックは添えるだけの保険(支えません)
3.これで左右差がわかります
4.この結果で左右を調整します。

これで、フロントの左右差が計測出来ます。
計測は、リム~フェンダー間を計測例)リアの場合

3点支持にするのは、路面の平行度の影響を受けにくくするためです。
なるべく平らな場所を選んで計測しましょう。
Posted at 2022/02/12 22:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年02月06日 イイね!

車高調整

寒い。ほんとに寒かった。

でもFD3Sの車高調整をしたかったんです。

前後とも10ミリ下げてみました。

近所を乗ったインプレは、「なんか乗り心地が固くなった?」
「ステアリングが重くなった?」かなって感じです。

山には雪だし、砂も巻いてあるので春までインプレは待ちですね。

FDの調整に疑問が出ると、やりたくなっちゃうのですよね~
Posted at 2022/02/06 12:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年02月05日 イイね!

家の中で

こんだけ寒いと、メンテナンスも億劫になります。

もう家の中で作業したいです。

流石にそれをかなえるほど、お金をもってません。

悲しい。
Posted at 2022/02/05 22:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021 2223242526
2728     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation