2022年06月26日

午後に時間が空いたので、軽井沢までドライブ。
やっぱり高崎より、浅間高原なんかは涼しい。
30℃行ってなかった。
メルセデスの燃費ですが
37℃の気温でエアコン常時ONでも
リッター15キロでした。
なんかエアコンを使わない冬と
そんなに変わりません。
エコですな。
PS
碓氷峠を通って帰ってきました。
途中でキツネが道の真ん中に。
色はやっぱり「きつね色」でした。
Posted at 2022/06/26 18:21:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係全般 | クルマ
2022年06月25日

高崎は気温約40度と風呂みたいな気温。
涼しい場所を求め神津牧場へ。
そんな牧場でも気温約30度。
でも高崎より気温が10度低い。
日陰なら高原の風が気持ち良い。
初夏。
草木の緑、空の青、雲とモグタンの白。
とっても爽快なコントラストです。
13時からの牛の行進。
放牧地から自発的に牛舎まで帰っていきます。
良い子達だわ。
モグタンも炎天下の中で草を食べてました。
頑張れモグタン!
標高千メートルの牧場でもこんだけ暑い。
昔はこんなに暑くなかったんだろうな。
早く夏に慣れよう。
Posted at 2022/06/25 21:00:12 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記
2022年06月24日

金曜日ですが休暇です。
榛名湖に行きました。
平日ともあり人が少なく静かです。
良いですねぇ。
帰りにいつもものカフェ
D'zガレージ。
とってもきれいなAE86。
ピカピカ。
オーナーの愛情を感じます。
そして私のFD。
新車で買ってから古くはなったけど
愛情注いだので
まだ絶好調です。
Posted at 2022/06/24 22:12:34 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係全般 | クルマ
2022年06月23日
「WRC」の録画見て思ったこと。
「グラベル(砂利道)」で
空力が効いていること。
車体下部に「ディフューザー」がついてますが
グラベルだと砂煙になって、その効果がよく見えます。
グラベルは「ターマック(舗装路)」に比べて
車高を上げます。
そのため車体下部の空力は
それほど効かないと思ってましたが
けっこう効くようです。
自分のFDは、純正エアロ以外、何も備わってませんが
車体下部の整流はやってもいいかなと。
さり気ないくらいが良いかな。
Posted at 2022/06/23 21:21:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係全般 | クルマ
2022年06月13日

先週末にドライブで行きました。八ッ場ダム。
ここ最近、よく行きますね。
程よい距離がドライブに良いんです。
それにダムの景観と自然がね。
ダム湖の景観。
放流と違って静けさが良いです。
ダムの下側、放水付近まで降りられます。
赤いフレームが綺麗です。
ダムの放流。
1秒でものすごい量の放水。
上で見ている人の大きさを見ると
放水の大きさが分かると思います。
自然がいっぱいの群馬。
いいところです。
Posted at 2022/06/13 21:43:49 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記