• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

土湯温泉のエネルギー。

友人に会いに福島県の「土湯温泉」へ。

夕方に合流。夜のお食事からスタート。
4年ぶりの友人。見た目も変わりなく元気そうで良かった。
お食事は話も弾み美味しいお酒でした。


次の日は土湯温泉。


こけしが有名。
観光センターの入口のこけしは3mある。


今回は「地熱発電所」が目的。
友人に頼んで奥の奥、中の中まで見せてもらった。
どういう社会構造なのか、需要、課題などいろいろ教えてもらった。

エネルギー事業、最近興味有りです。
友人、ありがとうございました。


発電で使った温かい水で「オニテナガエビ」を養殖してます。
透明なエビ。可愛い。


道中のメルセデスの燃費。
リッター20kmを超え。
普通に流れに乗り、断続的渋滞に20kmハマっての数値。

変化点は「コストコの清浄剤入り軽油」を使ったこと。
今までの最高はリッター17kmくらい。


3000ccのディーゼルでも
ここまで燃費良くなるんですね。
嬉しい。
Posted at 2024/08/16 12:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年08月12日 イイね!

達磨を買う。

達磨を買う。なんか今日はいつもにもまして気温が高い。
車の外気温計も42℃を下回らない。
FDのエアコンのだとちょっと不安になる温度です。

なので今日もメルセデスでお出かけ。

高崎市は達磨でも有名な街。
今日は達磨を買いに「大門屋」さんへ行きます。

今回は季節限定の達磨を購入。
実家と友人のプレゼント用に。
名前も入れてもらいました。



店内を見ていると「クスコ」の達磨を見つけました。
地元の会社ですね。





達磨屋さん。時代に合わせた、鮮やかなカラーの達磨も増えてました。
従来の伝統的な達磨もあります。
達磨。なぜか惹かれます。
また買いに来よう。
Posted at 2024/08/12 17:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年08月11日 イイね!

今日も牧場だ。

今日も牧場だ。今日は長野県の長門牧場。
標高1400mの高原にある牧場です。
ここは開けた景観が良いですね。

この赤い牛はなんていう品種なんだろう?
馴染みのある「ジャージー牛」や「ブラウンスイス牛」ではなさそう。
「短角牛」っぽい。




馬もずーっと草を食べてました。
手で草を口に持っていったら食べてくれた。
唇は柔らかでした。


ソフトクリームは甘めで
ソフトクリームに含まれている空気は少なめ。
そのため食感は、まったりする感じ。
これも特徴があって良いですね。




牧場ばっかり行ってます。
自然を感じられる一番リラックスできるところが
私の場合は牧場でした。
Posted at 2024/08/11 21:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年08月10日 イイね!

涼しいぞ、赤城山。

今日の高崎市は36℃。
暑いので涼しいところを目指します。
選んだ場所は、赤城山。
約1800mの山頂に向かいます。

まずは登って山頂付近にある「赤城白樺牧場」
羊が11頭放牧されてました。
ここで牛以外を見たのは初めて。




次に「赤城山頂駅記念館 サントリー ビア・ハイランドホール」
ここで昔赤城山まで通っていた、ケーブルカーの歴史を見学。


そこから見える覚満淵(かくまんぶち)
緑いっぱいの湿原。


赤城神社で参拝。
朱色がきれいな神社。


参道から。






夕方まで赤城山でゆっくりしてました。
涼しいし、人も多くないし、家から来やすいから
夏は良いな。
Posted at 2024/08/10 22:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年08月03日 イイね!

炎天下。FD3S

炎天下。FD3SだいぶFDに乗ってなかった。
腹をくくって、気温37℃の炎天下にFD3S乗り込む。

まずは埃被っていたFDを、ガソリンスタンで機械洗車。
軽く拭き取り。
頭から後頭部に汗が流れる。

エアコン使いながら榛名山。
榛名湖は気温は、高崎市より少し低いはず。
FDに外気温度計がないので、体感は30℃くらいかなと。





イニシャルDのスタート地点で撮影。
夏で緑が茂っている。給水塔も少し見える。
峠のFDかっこいいなと惚れ直す。



帰りにディーズガレージで珈琲。
エアコンの効いた店の中に入ったら、出られなく。
弱いな自分。



この時期のFD。
日焼け対策しても、汗で日焼け止めが流れてる。
どうしたら良いもんか。
こんどディーズガレージのキャンギャルに聞いてみよう。
Posted at 2024/08/03 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係全般 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/600079/car/3101699/8303314/note.aspx
何シテル?   07/19 18:34
FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
456789 10
11 12131415 1617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation