• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koicのブログ一覧

2019年03月01日 イイね!

ALPINE A110

本日、六本木ヒルズに出掛けてきました。
六本木ヒルズ、庶民には全く用事がない場所なのですが(笑)


なんと、アルピーヌ A110 の試乗に行ってきました(^^)


アルピーヌ A110 ピュア、鍛造の5本スポークのホイールがカッコイイ!!


リヤまわりも素敵。


リヤのディフューザーも痺れます♪




いよいよ試乗です。六本木ヒルズの地下駐車場に行ってみるとA110ピュアが置いてありました。カラーは青みが買ったホワイトメタリックである「ブラン イリゼ メタリック」。


バケットシートとハンドルのポジションを調整し、センターコンソールにあるサイドブレーキのレバーを指で押して解除(おおっ!)


試乗コースは国立競技場方面への往復。スポーツモードでパドルシフトを操作してドライブしてきました。助手席に乗られたスタッフさんに「乗り心地は如何ですか?」と聞かれましたが、緊張してよく分かりませんでした。そんなにスピードも出せなかったし、白バイのおもわりさんもいましたし(苦笑) でも、「ブロロロロ~ッ」と太い排気音はとても心地よかったです。


15分程の試乗を終えて無事帰ってきました。ぶつけないで良かった(苦笑)


試乗が終わると、なんとコーヒーとお菓子のサービスがありました。アルピーヌのロゴが入ったマカロンがありましたけど、食べるのがもったいなかったですね。




A110 リネージも置いてありましたが、こちらはクラシックA110に似せたホイールを履き、ルクライニング可能なレザーシートとなっていました。


特に商談の話もなく(ホッ)、お土産までいただき帰宅しました。


頂いたお土産はカタログと、ネコ・パブリッシングから出版されてるムック本!! 太っ腹だわ(驚)




ムック本を読みながらニヤニヤしていますけど、購入予定は...買ったら退職金が無くなります。

中古で半値以下になったら少し考えますかね~(笑)
Posted at 2019/03/01 19:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEMIO | クルマ
2015年07月30日 イイね!

久々の車ネタ

先日、マツダのディーラーとオートバックスからデミオの法定12か月点検の案内が届いていたのですが、単純に価格が安くてキーの電池交換を無料で行ってくれるマツダのディーラーにお願いしてきました。キーの電池が切れかかっていたのでちょうどよかったかな?と(^^;


「点検に1時間ほどかかりますぅ」と案内されましたので、暇つぶしにロードスターに試乗してみました♪


フロントのデザインはカッコイイと思うのですが、リアのデザインは個人的にちょっと...。まあ、人それぞれ好みがありますからね。ラーメンと一緒ですね?(^^;


試乗させて頂いたのでは「Sレザーパッケージ」のATです。レザーシートの車に試乗したのは初めてだったかも? マニュアルの試乗車もあったのですが、最近は軽トラ以外マニュアル車に乗っていなくてちょっと不安だったのでAT車にしました(汗)


川崎市内を20分ほど試乗させて頂きました。まあ快適でしたが、街中ではロードスターの良さはイマイチ分かりませんでした。アイドリングストップしたり、ガード下で暗くなったら勝手にライトが点いたりしましたが、やっぱり峠道を走ってみないとね~(憧)

試乗を終えてディーラーに戻ってみたら私のデミオが待っていてくれました。やっぱり街中はデミオの方が楽だわ(笑)
Posted at 2015/07/30 23:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2014年08月21日 イイね!

バッテリー交換

先月、2回目の車検にSABに出したのですが、バッテリーについて聞くと「数値的には問題なかったですよ~。」とのことでした。

しかし、先日埼玉までドライブして帰ろうとしたとき、セルを回したら「キュ..ル」と嫌な感じが...。

出掛けて痛い目に遭いたくないので、ネットでバッテリーを注文しました。SABだと「2~3万円くらいですかね~。」と言われたのですが、ネットだと1~1.5万円程度。もちろんネットで注文です。

さて、どのバッテリーにするか? 候補にあがったのは
・BOSCH HIGHTEC PREMIUM
・BOSCH HIGHTEC SILVER
・Panasonic caos
の3個

BOSCHのHIGHTEC PREMIUMは黒くてカッコイイのですが、1.5万円と高かったので除外に。

みんカラのお友達のパーツレビューを拝見すると、是空さんがBOSCH HIGHTEC SILVERを使用されていて、デミ王さんがPanasonic caosを使用されているとのこと。

みんカラでデミオ乗りの方のパーツレビューを見るとPanasonic caosを使用されている方が多く、価格も一番安かったのでPanasonic caosにしてみました。


本日昼過ぎに佐川急便の方が持ってきてくれたので早速交換開始!!


エンジンルームを開けると、汚いですね~(>_<)


久々に工具が活躍です。とはいっても10mmを使用するだけですが(笑)


新旧バッテリーの図。旧バッテリーはYUASAさんでした。長い間お疲れ様でした。


簡単な作業だろうけど、念のため取扱い説明書をみて慎重に作業実施。ラチェットハンドルと首振りエクステンションバー、10mmのソケット、10mmのコンビネーションレンチがあれば十分でした。


無事取り付け完了。パナソニックのHPにはオーディオの音質も向上するって記載がありましたけど、正直言ってよく分かりませんでした。誇大広告じゃないの~?(苦笑)

しかし、汚いエンジンルームも何とかしなくては。何か良い方法ありますかね?

とりあえずは乾拭きでもしておこう...。
Posted at 2014/08/21 14:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | DEMIO | クルマ
2012年07月29日 イイね!

SpeedMaster code901

本日、デミオの初めての車検を受けてきました。

近所のオートバックスに10時に預け、出来上がったと電話を貰ったのが15時(早っ!!)



オイルは前回のブログで書いたとおり、よっぺ氏さんオススメの「SpeedMaster code901」を入れてもらいました。メーカーの商品説明は以下のとおり↓

「ベースオイルにエステルを配合することにより耐熱性を強化し、低粘度オイルの弱点である高温時の油膜保持を克服しスポーツ走行にも対応。さらに新開発のダブルFM剤により摩擦抵抗を大幅に低減し燃費、レスポンスを向上。」

あまり走っていないので効果はよく分かりませんが、エンジン音が小さくなったような気がします(笑)

帰省の際に高速道路を使いますので、その時に効果が体験できればいいのですが...。






Posted at 2012/07/29 19:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEMIO | クルマ
2012年07月14日 イイね!

お巡りさんに呼び止められました(>_<)

来月、デミオの初めての車検があるので、近所のオートバックスに見積もりを出してもらいました。特に交換パーツは無かったのですが、交換するオイルをコソッと贅沢に「スピードマスター CODE 901」(よっぺ氏さんのオススメ!!)にしてもらいました。

この「コソッ」がよくなかったのかもしれない...。見積もりを出してもらった帰り道、踏み切りを通過した後でお巡りさんに呼び止められました。

警報機鳴りかけの踏切に進入しちゃった...。

2点減点、反則金12,000円であります。痛い(>_<) とりあえず、職場の上司に報告し、家内に「ごめんねメール」を送りました。

お巡りさんのお世話になるのは、バイクでスピード違反して以来だから、約15年ぶり? しばらくゴールド免許を続けてきましたが、次回の更新からブルー免許になってしまいます。車の任意保険も割り増しになるなあ...(T_T)
Posted at 2012/07/14 20:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記

プロフィール

「なみすけ http://cvw.jp/b/600973/48314907/
何シテル?   03/16 10:54
koic(コーイッチ)です。 インプレッサWRXワゴン(14年間所有)→ DE3FS デミオ13S(15年間所有)→ VOLVO V40クロスカントリー T5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラシック・コンサート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 23:31:22

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
今更ですが、VOLVO V40クロスカントリー T5 AWDに乗り換えました。
イタリアその他 ジオス/ミストラル 2015 イタリアその他 ジオス/ミストラル 2015
2年程前から欲しかったのですが、ようやく購入することが出来ました。 誤ってパーツレビュ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだまだノーマルです。 購入時に付けたオプションはスマートETCシステムとボディコーテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation