• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koicのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

★ DAVID BOWIE 月間(その1)

今月はDAVID BOWIEの誕生日(1/8)と命日(1/10)ということで、色々なイベントが開催されていますね。私もいろいろと行ってきました。

今更って感じがありますが、まずはアジアで唯一の開催となる回顧展「DAVID BOWIE is」。開催初日となった1月8日に行ってきました。


DAVID BOWIE is のショップには日本限定「Blackstar」の12インチシングルの販売があるというのですが、自分のチケットは16:00からの入場チケット。「売り切れるかもしれないなあ」と予感があり、ショップにはチケットとは関係無しに買い物が出来るというので、10:00に行ってきました。

会場に着いてみたら凄い行列...。30分ぐらい経ってからようやくショップに入ることが出来ましたが、12インチや7インチピクチャーレコードはものすごい売れ行き。7~8枚抱えている人もいましたが、人に頼まれたのかね? 転売する奴もいるんだろうなあ?と思い、自分も12インチシングルを1枚購入。

ショップに併設されているカフェで一休み。お目当てはドリンクを購入すると頂けるコースター。


もちろん使わずにお持ち帰り。


店内にはアルバム「HEROES」の大きなイラストがありました。欲しい(笑)










ショップ内には他にもBOWIEがいっぱい。






外にもBOWIEがいっぱい。




スポンサーであるジャガーやレンジローバーもカッティングシートでBOWIEの稲妻デザインとなっていました(笑)




無事、12インチシングルを入手して一旦帰宅。早速12インチシングルをCDラックの上に飾ってみました。

公式ツィッターを確認してみたら2種のレコードは昼頃には売り切れたみたいで、今後は1人3枚までという制限が出来たようで。遅いっつ~の。すでにオークションでは高値で取引されていました。まあ、BOWIEで金儲けするのはファンではないと思いますが。


気を取り直して16:00の入場のために再び会場へ。冷たい雨の中、沢山の人が待っていました。


1時間ちょっと待ってようやく会場内へ...と思ったら、会場内でもものすごい人だかり。

入口でヘッドフォンを渡されてようやく展示を見ることができました。展示は勿論撮影不可なので紹介することは出来ませんが、DAVID BOWIEの数々の衣装や資料が展示されていまして、なかなか次のブースに進むことが出来ません。「ASHES TO ASHES」のピエロの衣装や「BLUE JEAN」の衣装などを見ていると動けないんですよね。移動するのがもったいなくて進むことが出来ないんですよ(^^;
そうこうしているうちに係員がやってきて、「間もなく閉館の時間です。」と...。17時過ぎに入館していつの間にか20時過ぎ。ファンにはとてもじゃないけど時間が足りません。


仕方なく退場。全体の2/3くらいはじっくりと見ることが出来ましたが、残り1/3はサ~ッと見ただけ。しばらく経ったらまた見に来ます!!
Posted at 2017/01/29 12:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2016年12月27日 イイね!

「GOLDEN YEARS」 と 「BOWIE STYLE」

もうすぐ(1月10日)、DAVID BOWIE が亡くなって1年が経ちますね。

私はこの1年、持っていなかった旧譜をそろえたりしてBOWIE漬けでした(笑)

まさか亡くなるなんて思っていませんでしたからね、まだ購入していなかったアルバムはたくさんあったのです。

昔から70年代のスタジオ盤はアメリカのRYKOレーベルのものを購入していたのですが、おかげ様で全て揃いました。ちなみにライヴ盤は曲が追加収録された最近のものの方がいいですけど。

70年代の数々の名盤はRCAレーベルから発売されていたのですが、私がLPからCDに買い換え始めた87年頃にはRCAレーベルがBMGに売却され、70年代の名盤たちはほとんど廃盤になっていたんですね。RCAの版権を買い取ったRYKOが再版を始めた89年まで待たされましたよ(+_+)

RCAレーベルから販売されたCDは生産された期間が短く、中古でも高値で取引されています。安くても4,000円前後、高いものは数万円もします(>_<)


先日、新宿のディスクユニオンに行ってみたら、RCA時代のCDが10数点販売されていたのですが、どれもブックレットにケースのツメ跡/シミ/カビ/破れ等があったり、ディスクに擦り傷があったりするものがほとんどでした。価格は3,900~8,000円前後。


その中に「GOLDEN YEARS」というコンピレーションアルバムがありまして、コンディションは上々、価格は約、2,900円とお買い得だったので購入してきました。


その昔、私の弟がLPで所有しておりました。


未発表曲や別Versionがあるわけではないのですが、いろいろなアルバムから選ばれた曲を通して聴くと新鮮に感じます♪


紙類はmade in USA、ディスクはmade in japan という不思議な組み合わせ。

アルバムの画像は83年のシリアス・ムーンライト・ツアーのものですね。当時は新潟で高校生でしたから観に行けませんでしたけど(苦笑)



また、「BOWIE STYLE」という大型の洋書も入手しました。

Amazonで購入すると7,000円以上するのですが、1,200円で入手しました。こちらもコンディションは上々 (^^♪


グラムロック時代(70年代前期)のBOWIE様。う、美しい(驚)


プラスチック・ソウル時代(70年代中期)のBOWIE。


左側は80年発売のアルバム「スケアリー・モンスターズ」に使用されたイラスト。こ、これも美しい(笑)
右側は78年のツアーかな?


80年代のBOWIE。左側のページはPV「ブルージーン」、右側はシリアス・ムーンライト・ツアーですね。


俳優としても活躍されたBOWIE様。左上の「地球に落ちてきた男」は先日、リバイバルで映画館で観てきました。左下は「戦場のメリークリスマス」で土に埋められたジャック・セリアズ!!


いろいろな雑誌の表紙を飾ってきたんですね~。


さて、1月8日から東京品川区の寺田倉庫G1ビルで回顧展「DAVID BOWIE is」が開催されます。

私はもちろん初日のチケットを購入しましたよ。
とても楽しみなのですが、散財しそうで怖いです(^^;

Posted at 2016/12/27 14:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2016年07月19日 イイね!

クラシックのコンサートに行ってきました。

昨日は町田市まで大学時代の友人が出演するクラシックコンサートに行ってきました。






「森のくまさん」とチャイコフスキーをマッシュアップ?した演奏が楽しめました♪
やっぱり生で聴くクラシック音楽はいいですね!!

0歳児も入場可能だったためか?演奏中に泣きわめく声が気になりましたが、まあ仕方ない(笑)
次回も楽しみです(^^)


クラシックといえば、先日はじめてクラシック音楽のCDを買ったんですよ。


デヴィッド・ボウイのナレーションが入ったセルゲイ・プロコフィエフの「ピーターと狼」ですけど(^^;


う~ん、このアルバムジャケットのデザインは最低だわ。


1977年の録音だから、ボウイは30歳くらいか? 若いわ~(^_^)


演奏はユージン・オーマンディ指揮するフィラデルフィア管弦楽団。
ジャケットの裏側は何となくミュシャっぽいデザインでお気に入りです。
(ちなみにウチの奥さんはミュシャ嫌いですが...)




紙ジャケットの中を開けてみると、1978年に発売したレコードを再現したそうで、ディスクを入れる袋がありました!!


当時はグリーンの透明なカラーレコードだったのですが、CDもそれっぽく再現しています。レーベル面のRCAも文字が嬉しいですね。(ボウイ・ファンにしか分かりませんが。)


ボウイのナレーションは「ピーターと狼」だけで、


ベンジャミン・ブリテンの「青少年のための管弦楽入門」と、


チャイコフスキーの「くるみ割り人情」はナレーションはありません。まあ、当然ですけど(笑)


デヴィッド・ボウイは1977年当時は離婚調停中で、寂しい思いをさせている一人息子(映画監督のダンカン・ジョーンズ)へのプレゼントということで、息子が好きだった「ピーターと狼」のナレーションの仕事をしたそうです。

以前から近所の図書館でCDを借りてiPhoneには入れていたのですが、図書館のCDには「くるみ割り人形」は入っていなかったのでお買い得でした~(^o^)/
Posted at 2016/07/19 21:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2016年05月29日 イイね!

何で「Carrie」じゃなくて「Kyary」なんだ?

4月に異動してから仕事が忙しくてブログはほとんど放置状態でした(>_<)

ところで、ラゾーナ川崎のHMVに行ったら、きゃりーぱみゅぱみゅのベストアルバムが販売されていたのですが...


↑これ...ね。

きゃりーぱみゅぱみゅの「きゃりー」って「Kyary」って記述しているんですね。

ワールドワイドに活躍している彼女なら普通に「Carrie」だと思ったんですけど。


きゃりーちゃん、ウチの長女よりひとつ年上。

楽曲も彼女らしくて面白いかなとは思います♪

まあ、ベストアルバムを買う予定は全くありませんし、彼女のお父さんと同世代のオジサンが買ったら気持ち悪いだけですが(^^;


それでもね...


DAVID BOWIEと同じような感じの衣装に、




DAVID BOWIEの6thアルバム「Aladdin Sane」と同じフェイス・ペインティング!!

これだけでオジサンは応援したくなっちゃうんですよ!!(笑)
Posted at 2016/05/29 20:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2016年02月11日 イイね!

ESSENTIAL BLUE the classic of HANK MOBLEY

先日、奥様が銀座でいつも行列が出来ている「篝(かがり)」というラーメン屋に行きたいというので、開店45分前から並んでみました。


開店前の店先。冬に45分待つのはさすがにちょっと寒いですね。


注文したのは「鶏白湯SOBA」の大盛りです。具はトッピングで注文した味玉に、湯葉、人参、カブ、ホウレンソウ、クワイと珍しい具が乗っていましたが、クリーミーな スープにストレート麺が絡んで美味しかったですね。

でも私はあっさりスープが好きなので一回行けばもういいかな?って感じでした(^^;


その後、銀座三越も向かい側にある山野楽器でCDを購入。JAZZのCDは輸入盤も含めてたくさん置いてあるんですよね。

今回購入したのは...


「ESSENTIAL BLUE the classic of HANK MOBLEY」という、ハンク・モブレーのアルバムです。

先日、ジャズ喫茶の常連さんからハンク・モブレーの4枚組CDを頂いたのですが、割とイイ感じだったので、iTunesでアルバムを視聴しながら選んで決めました。


ディスクはレコード風♪


55年から66年頃に発表されたアルバムから1曲ずつ集めた編集盤です。個人的には1曲目の「No Room For Squares」が気に入っています。63年に発表されたアルバムのタイトル曲ですね。

ハンク・モブレーって、優しくてまろやかな感じの演奏の印象があったのですが、「No Room For Squares」はトランペットのリー・モーガンが参加しているだけあってスピード感が増して格好イイです!!
Posted at 2016/02/11 18:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「なみすけ http://cvw.jp/b/600973/48314907/
何シテル?   03/16 10:54
koic(コーイッチ)です。 インプレッサWRXワゴン(14年間所有)→ DE3FS デミオ13S(15年間所有)→ VOLVO V40クロスカントリー T5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラシック・コンサート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 23:31:22

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
今更ですが、VOLVO V40クロスカントリー T5 AWDに乗り換えました。
イタリアその他 ジオス/ミストラル 2015 イタリアその他 ジオス/ミストラル 2015
2年程前から欲しかったのですが、ようやく購入することが出来ました。 誤ってパーツレビュ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだまだノーマルです。 購入時に付けたオプションはスマートETCシステムとボディコーテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation