• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koicのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

槍ヶ岳に登ってきました。

ご無沙汰しております。1年ぶりの投稿です(^^;

9/14~16にかけて、北アルプスの槍ヶ岳に行ってきました。

9/13に沢渡手前にある道の駅で車中泊をし、6時出発のバスに乗って上高地に到着しました。


河童橋には今までに2回ほど来たことがありますが、ここから先に進むのは今回が初めて。


1時間ほど歩き、明神にある嘉門次小屋で岩魚の塩焼きを食べようと思いましたが、朝が早いのでまだ営業していませんでした。


さらに1時間ほど歩き、徳澤に到着。有名な徳澤園のソフトクリームで疲れた体と心を癒します(笑)


本日の宿である槍澤ロッヂに向けて出発。途中に見えた明神岳は迫力満点でした!


13時頃に槍澤ロッヂに到着。山小屋には珍しくお風呂があります。助かりますね。




槍澤ロッヂの夕食です。鶏肉のから揚げがとても美味しかったです。21時消灯でした。

9/15は午前3時45分に出発しました。ヘッドランプを付けて登山開始です。


ヒーヒー言いながら登っていると空が明るくなり始めまして、目の前の中岳と大喰岳のモルゲンロートを見ることが出来ました。


登山開始から3時間経過した頃になって、ようやく槍ヶ岳が姿を現しました。ここからが遠いのです。


槍ヶ岳の左側に見えるのが槍ヶ岳山荘、右側に見えるのが殺生ヒュッテ。


殺生ヒュッテで朝食&トイレ休憩。


槍澤ロッヂで用意してもらったお弁当を頂きました。ちらし寿司の酢飯が疲れた体に染みます。疲れも少し回復(笑)


まだ着かない。疲れもピークとなり、数歩進んでは立ち止まるを繰り返すようになりました。


9時55分、山頂手前の槍ヶ岳山荘にようやく到着。ここまで6時間10分かかりました。


登頂アタックの途中です。分かりにくいですが、画面中央にあるのがアルプス一万尺の歌に出てくる子槍。とてもじゃないけど狭くてアルペン踊り(どういう踊りだ?)は出来ませんね。滑落しちゃう(苦笑)


いくつかの鎖場と梯子をクリアして、10時55分に槍ヶ岳に登頂成功!!


常念岳が見えます。


こちらは穂高連峰。下り用の梯子が見えますが、最初の一歩が見えないので、ちょっと怖かったです。


水晶岳方面。来年か再来年には裏銀座を縦走したい。

しばらく休憩してから下山開始。下りの方がやはり難しいですね。


無事に下山完了。槍ヶ岳山荘でスーパードライ(350ml 600円)を購入し、乾杯。プレモル派なのでスーパードライはあまり好きではないのですが、今回は特別に旨く感じました(笑)


景色も最高!!

今日の宿となるヒュッテ大槍に向けて出発。東鎌尾根は結構切り立っていて、槍ヶ岳の下りより怖かったですね(>_<)


燕岳方面。来年は奥様と燕岳&燕山荘に行く予定です。


振り返ると槍様が。イケメンの山ですなあ(笑)


ヒュッテ大槍に到着。


山小屋では珍しく、ヒュッテ大槍には黒ビール(900円)があります。もちろん、黒ビールで乾杯!!


ヒュッテ大槍の夕食です。山小屋としては豪華。白ワインも付いています。

20時半に消灯。前日の槍澤ロッヂではあまり眠れませんでしたが、疲れたためか、ヒュッテ大槍ではよく眠れました。


9/16 5時から朝食。朝食も美味しくいただきました。


朝食後、外に出てみると、タイミングが良くて日の出でした。


槍ヶ岳のモルゲンロート。美しい(感動)


日がさらに上り、槍ヶ岳も徐々に明るくなってきました。


5時45分にヒュッテ大槍を出発。途中、ヘリコプターがやってきて、ヒュッテ大槍に荷物を降ろしていました。


ぐんぐん進んで11時50分頃に明神に到着。初日に食べられなかった岩魚の塩焼きをいただきました。子持ちで美味しかったです!!


岩魚の塩焼きだけでは足りなかったので、別の場所に移動し、バーナーでお湯を沸かしてアルファ米のチキンライスを頂きました。

13時頃、河童橋に到着。お土産を購入し、13時15分の沢渡行きのバスに乗りました。到着後、日帰り温泉に立ち寄り、汗を流してから車で帰宅しました。

疲れたけど充実した3日間でした。それではまた!!
Posted at 2020/09/19 09:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTDOOR | 旅行/地域
2019年09月30日 イイね!

グランテトラ復活

先日、洋服やスポーツ用品なども扱っている某中古本屋さんでグランテトラの水筒を見つけ、凹みもなく良いコンディションだったので購入してきました。

20歳頃(数十年前)にシルバーの1ℓモデルを持っていたはずなんだけど、どこかにいってしまったみたい...。


おフランスのメーカーなのですが、ペットボトルの普及により、メーカー自体はもう無いみたい。


内側のエナメルコーティングの剥がれもなさそう。エナメルコーティングはフランス人がワインの味が変わらないようにした工夫らしいです。


ただし、パッキンがボロボロに劣化していました。2,980円だったのですが、お店のお姉さんに交渉したら1,980円に値下げしてくれました(笑)

メーカー純正のゴムパッキンはメーカーが倒産しているので入手宇不可能なのですが、ネットで調べてみると「カクダイ 9192(外径30mm×内径20mm×厚さ3mm)」という水回りの補修用パッキンがピッタリみたい。しかし、カインズホームズで購入して試してみましたが、個体差のためか?厚さ3mmのパッキンは私が購入したグランテトラにはキツくて閉まらない状態。内径もちょっと緩いし。


んで、近所のコーナンに行ってみたら良さそうな物がありました。「SANEI No.17(外径28mm×内径18mm×厚さ2mm)


試してみたら、所謂「シンデレラ・フィット」状態(笑)


近いうちに谷川岳に家族で登山に行く予定があるのですが、グランテトラで水を運び、山頂でお湯を沸かしてコーヒーを飲もうと思っています♪
Posted at 2019/09/30 18:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTDOOR | 趣味
2019年06月01日 イイね!

自転車のスプロケットを交換

5月から片道17kmの道のりを自転車通勤しているのですが、どうも愛車ミストラルのギア比はMTB寄りのワイドレシオ(11-32t)のためか、ギアチェンジの度にガクンガクンとショックが大きいのが気になっていました。そのため、リアのスプロケットを交換することにしました。

一番軽い32は使わないので不要。11は平地では重いからあまり使わないんだけど、下り坂で加速するときに残しておきたい。また、あまりクロスレシオにしてしまうとスラント角(スプロケットの山の角度)の問題からロード寄りのディレイラー(変速機)に交換する必要があるみたいなのでので、11-28tにしてみました。


購入したスプロケットは11-28t、Amazonで1784円。スプロケット交換のための専用工具(1490円)も購入しました。


元々付いていた11-32tのスプロケットの内側には、チェーンが外れたときにスポークを保護するスポークプロテクターが付いていたのですが、経年劣化で黄ばんでひび割れてきたので外すことにしました。


専用工具で取り付けた新旧スプロケット。あんまり変わらないですね。


取り外したスポークプロテクターと専用工具。


取付後。チェーンの黒が目立ちますね。今度は銀色のチェーンに交換してみよう。


取付後、試乗してみましたが、17→15、15→13にギアチェンジするときにまだ「ガクン」とした感じが残りますので、満足度は60%位かな?

軽い方を捨てて12-21t、重い方を捨てて13-23tにすれば解決するのかもしれませんが、どちらも廃番みたい(残念)
11-32t : 11-13-15-18-21-24-28-32 (購入時)
11-28t : 11-13-15-17-19-21-24-28 (現在)
12-21t : 12-13-14-15-16-17-19-21 (平地向けクロスレシオ)
13-23t : 13-14-15-16-17-19-21-23 (下り坂の加速装置なし) 

さて、もうちょと考えよう(笑)
Posted at 2019/06/01 18:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2019年03月01日 イイね!

ALPINE A110

本日、六本木ヒルズに出掛けてきました。
六本木ヒルズ、庶民には全く用事がない場所なのですが(笑)


なんと、アルピーヌ A110 の試乗に行ってきました(^^)


アルピーヌ A110 ピュア、鍛造の5本スポークのホイールがカッコイイ!!


リヤまわりも素敵。


リヤのディフューザーも痺れます♪




いよいよ試乗です。六本木ヒルズの地下駐車場に行ってみるとA110ピュアが置いてありました。カラーは青みが買ったホワイトメタリックである「ブラン イリゼ メタリック」。


バケットシートとハンドルのポジションを調整し、センターコンソールにあるサイドブレーキのレバーを指で押して解除(おおっ!)


試乗コースは国立競技場方面への往復。スポーツモードでパドルシフトを操作してドライブしてきました。助手席に乗られたスタッフさんに「乗り心地は如何ですか?」と聞かれましたが、緊張してよく分かりませんでした。そんなにスピードも出せなかったし、白バイのおもわりさんもいましたし(苦笑) でも、「ブロロロロ~ッ」と太い排気音はとても心地よかったです。


15分程の試乗を終えて無事帰ってきました。ぶつけないで良かった(苦笑)


試乗が終わると、なんとコーヒーとお菓子のサービスがありました。アルピーヌのロゴが入ったマカロンがありましたけど、食べるのがもったいなかったですね。




A110 リネージも置いてありましたが、こちらはクラシックA110に似せたホイールを履き、ルクライニング可能なレザーシートとなっていました。


特に商談の話もなく(ホッ)、お土産までいただき帰宅しました。


頂いたお土産はカタログと、ネコ・パブリッシングから出版されてるムック本!! 太っ腹だわ(驚)




ムック本を読みながらニヤニヤしていますけど、購入予定は...買ったら退職金が無くなります。

中古で半値以下になったら少し考えますかね~(笑)
Posted at 2019/03/01 19:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEMIO | クルマ
2019年01月17日 イイね!

音楽CDが90%オフ!!

近所に本・文房具・CDを扱っている文教堂があるのですが、1月20日に閉店することになりました。2週間ほど前から文房具全品50%オフとなっていたのですが、月曜日に行ってみたら音楽CDやDVDがなんと90%オフ!!

「こりゃ買わないと~っ!!」ということで、色々と探してみたけど、あまり欲しいCDは見つからず。

ようやくこれを見つけました。


坂本龍一 / Three 税込3,500円

「メリークリスマス・ミスターロレンス」や「ラストエンペラー」、「美貌の青空」といった名曲が教授のピアノの他、ヴァイオリン等で奏でられています。とてもゆったりとした気分で聴くことが出来ます(^^)


火曜日、「何か買い忘れたものがあるかもしれない」と思い、お店に行ってみるとJAZZのCDが増えていましたので、1,000円程度のCDをまとめ買い♪


渡辺貞夫 / オレンジ・エキスプレス 税込1,080円


ハービー・ハンコック / ヘッド・ハンターズ 税込1,080円


ボビー・ハッチャーソン / ハプニングス 税込999円


リー・モーガン / ザ・サイドワインダー 税込999円


水曜日、今日も何か追加されているかも~と思って行ってみたら、ワゴンにのった大量の洋楽CDがありました、よ~く見ると...あ、ありました~っ!! 


デヴィッド・ボウイ / ヤングアメリカンズ スペシャルエディション (DVD付き) 税込3,800円
昔、買いそびれたCDです。現在は中古でも定価並みで販売されているので、めっけもんでした♪



iLL / song by iLL 税込3,200円 初回限定盤 DVD付き
元スーパーカーの中村弘二のソロ1弾!! 全曲インスト、エレクトロニカ~です(笑)
DVDはグラフィックデザイナーの宇川直宏とのコラボ作品だったけど、これはイマイチでした。


本日、木曜日。仕事帰りに立ち寄ってみました。流石に追加商品は無いみたいでしたが...


Suchimos / FIRST CHOICE LAST STANCE 初回限定盤かな? 税込1,080円
ジャミロクワイ好きのオジサンなので、Suchimosも好きですよ♪


とりあえず、これで終わりかな?

4日間で購入したCDの総額は定価15,738円になりますが、90%オフで1,573円!!

いや~、笑いが止まらんわ(笑)
Posted at 2019/01/17 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「なみすけ http://cvw.jp/b/600973/48314907/
何シテル?   03/16 10:54
koic(コーイッチ)です。 インプレッサWRXワゴン(14年間所有)→ DE3FS デミオ13S(15年間所有)→ VOLVO V40クロスカントリー T5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラシック・コンサート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 23:31:22

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
今更ですが、VOLVO V40クロスカントリー T5 AWDに乗り換えました。
イタリアその他 ジオス/ミストラル 2015 イタリアその他 ジオス/ミストラル 2015
2年程前から欲しかったのですが、ようやく購入することが出来ました。 誤ってパーツレビュ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだまだノーマルです。 購入時に付けたオプションはスマートETCシステムとボディコーテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation