• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小沢コージ×新型パレットのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

パレットは子供ウケが抜群でした!

パレットは子供ウケが抜群でした!というわけで、ゆるりと続けてきたパレットブログも今回で最終回です。

まとめてみますと「新型パレット」、新たな機構(副変速機構付CVT)を搭載して燃費と動力性能の両立を目指していて好印象でしたし、また後席の広さやスライドドアの使いやすさなどもしっかりと生活の中で痛感できました。

さらに別の機会にスポーティな「SW」にも乗ったのですが、こちらはターボ・エンジンを搭載しており、予想以上に気持ちよく走ることができました。

それにしても一番ビックリしたのは、パレットの子供ウケがいい!ということですね。以前のブログでも書きましたが、ウチの子供たちはかなりお気に入りのようでした。やはり子供は純粋に広さや大きさというものに反応してくれますからね。そう思うと、こうしたハイト系のクルマというものは、さらに発展性があるとも思えたのでした。

そしてこれは何もハイト系だけでなく、通常のボディ形状を持つクルマにも応用できる発想かな、とも思えたのです。もちろん、だからといって単なる快適空間を築くだけでは勝負にならないと思います。要はいかに“ハートウォームな空間”を構築できるか? ということではないでしょうか?

というわけで、次回からこのブログは、僕の「相棒」にバトンタッチとなります。

なぜ「相棒」かといえば、いま毎週土曜の23:00~23:22東京MXテレビにおいて小沢コージせんせと「アンダーステア」という超絶におかしな自動車番組をやっているからなんです。で、これを始めて以降、互いに仕事場などで会うと小沢せんせが「よぉ相棒」と挨拶をするようになったので、僕もそれに倣って「相棒」と呼ばせていただいております。

アンダーステアでは好き勝手なことを言っているこのコンビですが、果たして次回からはアンダーステアでの小沢節が炸裂するでしょうか? そうした期待を込めて相棒にバトンタッチしたいと思います。

では、みなさま、河口まなぶのパレットブログをチェックしていただきありがとうございました! 引き続きよろしくお願いします。それと僕のレギュラーブログ「まなブログ」の方も併せてチェック願えればと思います(笑)

Posted at 2010/02/03 13:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月02日 イイね!

日常でのアリガタミ

日常でのアリガタミ 河口家には3ドアハッチバックのコンパクトカー(MiTo)が1台あるのですが、ハッチの開口部は高めであるため、こんな風にハッチを開けたところに座る、ということはできません。それもあって、娘はこんな具合にラゲッジに座れることに、ずいぶんと喜んでおりました。またまた笑顔が印象的!

 代々ウチが所有してきたクルマ(NSXや911など…)は、当然こうしたシーンには遭遇しませんでした、機構上。ですが娘の笑顔を見ると、とくに小さな子供がいる家族には、パレットはピタリとハマるものだなぁと痛感します。

 もちろんラゲッジの床面が低いことは、荷物の積み下ろしなどにも非常に有効的。日常生活と密着している軽自動車の“使われ方”を、十分にイメージして作られていますね、パレットは。

 僕の場合、キャラ的にどうしてもクルマは走りが第一でありますから、こんな具合で日常のふとしたシーンでの使い勝手を自己所有のクルマで感じたことはありませんでした。が、なるほどこういう視点も大切だ、と再確認したのでありました。


Posted at 2010/02/03 00:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月01日 イイね!

複雑なオヤゴコロ

複雑なオヤゴコロ 2ドアのMT車(現在は911とMiTo)しか自家用で所有していない河口家にとって、パレットのようなスペースユーティリティ系はだいぶ珍しいクルマとして認識されている模様。特に子供たちがその広さに相当喜んでいることは、この写真からも間違いなし!と分かります。

 うちにある2ドア車の後席に比べると、パレットの後席は極めて開放的。ま、パレットの後席の広さは、通常の4ドアセダンと比べても広いわけですから、感激するのもよ~く分かります。

 さらに天井までの高さがあるので、ウチの長男(小4)でもまだ車内で立ててしまうほど。走っている時には視覚的な開放感があるし、どこかに止まって休憩をするというようなシーンでもかなり使い出がありそうだなと思えました。しかも、両側スライドドアで乗り降りラクチン。子供たちにとっては、ちょっとした“遊び場感覚”のようです。

それにしても笑顔がひと味違いますね。親としては複雑な気持ちですが…。


Posted at 2010/02/01 23:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

「これは便利だねー」 by 妻

「これは便利だねー」 by 妻 新型パレットに対して妻が注目したのは、このバックモニターでした。うちには未だバックモニターがついたクルマがあった試しがないため、「これは便利だねー」と感心しきり。

 実際、ウチの玄関前の駐車スペースは縦列駐車の要領で駐車するのですが、後ろに玄関へのアプローチとなる階段があるのです。この高さがとっても微妙。実は自分のクルマで一度、マフラーをぶつけたことが…。

 で、パレットに装着されているバックモニターを使えば、ご覧の通りちゃんと階段までの距離も分かるというわけです。この装備に妻は本当に感心しておりました。

僕は古い人間なので、バックでの駐車こそ男の技、なんて考えがちですが、そういう人に限ってこういう階段にクルマを…となるわけです。そう考えると、バックモニターがあるパレットはやっぱり便利だなぁと改めて思ったのでした。

Posted at 2010/01/25 07:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

パレットがアンダーステアに!?

パレットがアンダーステアに!? 僕・河口まなぶと、実はこのブログをバトンタッチする予定の小沢コージせんせの2人でやっている東京MXテレビの自動車番組『アンダーステア(毎週土曜日23:00~23:22)』には様々なクルマが登場しておりますが、実は!

 スズキ・パレットも登場したのです(←事後報告)。

 といっても12月5日のオンエアのことで、タイトルも「イタリア車は壊れる?」というものだったので、判った人は少ないと思いますが…。このオンエアでは小沢コージせんせが僕の自宅を訪ねに来るシーンがあるのですが、この時ウチの玄関前に停めてあったパレットがしっかりと映っていたんです。

 既にオンエア済みなので、もう一度見ることはできないかなぁ…と思っていたのですが、なんと見ることができます!

 それは1月18日に発売された『アンダーステア DVD スーパースポーツ編』。このDVDの中に、先の「イタリア車は壊れる?」が収録されていたのです!!

 ので、DVD買っていただければみれます! ってなんだかとっても強引な宣伝になってしまいました(笑)


『アンダーステア』 DVD発売!



Posted at 2010/01/20 15:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

自動車誌はもちろんスクーター誌、時計雑誌にも寄稿するバラエティ自動車ジャーナリスト。○×バカ取材も得意とし、連載は『カービュー』ほか『ベストカー』『エンジン』『...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ パレット スズキ パレット
ブログ用画像。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation