
というわけで、ゆるりと続けてきたパレットブログも今回で最終回です。
まとめてみますと「新型パレット」、新たな機構(副変速機構付CVT)を搭載して燃費と動力性能の両立を目指していて好印象でしたし、また後席の広さやスライドドアの使いやすさなどもしっかりと生活の中で痛感できました。
さらに別の機会にスポーティな「SW」にも乗ったのですが、こちらはターボ・エンジンを搭載しており、予想以上に気持ちよく走ることができました。
それにしても一番ビックリしたのは、パレットの子供ウケがいい!ということですね。以前のブログでも書きましたが、ウチの子供たちはかなりお気に入りのようでした。やはり子供は純粋に広さや大きさというものに反応してくれますからね。そう思うと、こうしたハイト系のクルマというものは、さらに発展性があるとも思えたのでした。
そしてこれは何もハイト系だけでなく、通常のボディ形状を持つクルマにも応用できる発想かな、とも思えたのです。もちろん、だからといって単なる快適空間を築くだけでは勝負にならないと思います。要はいかに“ハートウォームな空間”を構築できるか? ということではないでしょうか?
というわけで、次回からこのブログは、僕の「相棒」にバトンタッチとなります。
なぜ「相棒」かといえば、いま毎週土曜の23:00~23:22東京MXテレビにおいて小沢コージせんせと「アンダーステア」という超絶におかしな自動車番組をやっているからなんです。で、これを始めて以降、互いに仕事場などで会うと小沢せんせが「よぉ相棒」と挨拶をするようになったので、僕もそれに倣って「相棒」と呼ばせていただいております。
アンダーステアでは好き勝手なことを言っているこのコンビですが、果たして次回からはアンダーステアでの小沢節が炸裂するでしょうか? そうした期待を込めて相棒にバトンタッチしたいと思います。
では、みなさま、河口まなぶのパレットブログをチェックしていただきありがとうございました! 引き続きよろしくお願いします。それと僕のレギュラーブログ「まなブログ」の方も併せてチェック願えればと思います(笑)
Posted at 2010/02/03 13:05:46 | |
トラックバック(0) | 日記