• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moja☆930turboの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2009年11月30日

カーペット張り替え7

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回は、
・センターコンソールネジ止め
・ヒーターコントローラーネジ止め
・クリーニング
です。

センターコンソールは3つのネジでシャーシ側に固定されます。
フロント寄りの二本は、カーペットが分厚くてネジが受け側まで届きませんでした。
ですから、(写真で金色の)足に合わせて、カーペット側にカッターで穴を開けました。
2
リアよりのネジ穴はカーペットの下に埋めるべきなのですが、時既に遅し。
カーペットの上からネジ止めです。キリで穴を開けて貫通させました。

(うまく写ってない・・・)
3
ヒーターコントローラーのところです。

やはりカーペットが分厚く、しかも狭いため、キリで貫通させた程度では、受け側のネジ穴にうまく入りません。

ネジ穴があるあたりをカッターで大きめに(ただしヒーターコントローラー自体で隠れる部分を)穴開けしました。

・・・ここは、キツイです。
ネジ一本無くしてしまいました・・・
4
さて、クリーニングです。

シールはがしのスプレーと、ナイロンたわし(台所用スポンジの裏側に付いているやつです)を使ってみました。
5
やる前はこんな感じです。
どうせまたかぶせてしまうので、接着を妨げない程度までを目標にしました。
6
クリーニング後です。
撮る角度が変わってしまいました。。。

・・・あまりきれいになっていない・・・
7
リアもがんばって磨いたんですけど、、、あまり綺麗には見えませんね。
でもここで綺麗を求めても、果て無き道ですよね。

毛や接着剤の固まり等はだいぶ無くなったので、よしとします。
8
運転席足下です。クリーニング後です。念のため。
がんばってこすったのにな~

ナイロンたわしは若干威力不足ですね。
長めの毛を絡め取るには良いですが、接着剤にはあまり効果がないようです。

シール剥がしスプレーは、それなりに効果がありましたが、溶剤で溶けた接着剤は再び乾燥して意味ない感じです。
手に接着剤がこびりつきます。

もちろん、ドア窓サンルーフ全開でやりました。

以上は日曜の作業でした。また来週。
いや来週は検査入院か。どれぐらいできるかな。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フックスレプリカ15インチ7j8j

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤホイール保管用ラック製作「行き当たりばったり」編

難易度:

ウォーターポンプは突然に

難易度:

ポルシェ911(997前期)のエアコンからのスポンジ吹き出し修理2

難易度: ★★

フロアマット新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LINDSEY RACING RSR 2P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/17 00:21:40
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation