• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懲りない山猿の愛車 [ローバー 200シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2009年4月20日

後輪が回らない・・下り坂で止まる(爆)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
普段女房が殆ど乗ってるボローバー・・

少し時期が古いのですが、みんカラ向けネタで(笑)

後輪がギーギー音がする、下り坂で止まる?・・

ブレーキのトラブルですな、つうことで、インナー、ブーツキットを取り寄せて近所の義理の兄貴のところでリフトを借りて作業開始。
2
キットはついでなので、フロントもセットで購入。

3万弱・・・・

高っ!!

なめとる・・・

あっ、ブレーキパッドも前後ね^^
3
狙いをつけたキャリパーのピストン・・・・

破れたブーツから水が入り、見事に酷い状態・・・

これ、インナーキットもだけど、ピストンが必要だったんじゃないの??

でも、しょうがないし、リフトのところへ義理の兄貴の息子が車を入れるので、ピストン外して各種サンドペーパーで磨き捲くる。

丁寧にサビと傷だけ取るように・・
焦って粗い目で削ると意味ないもんね。
4
キャリパーの清掃や洗浄を行い、ブーツやシールゴムを丁寧にはめ込んで行きます。

小さいマイナスドライバーではブーツ破りそうでヒヤヒヤ・・

割り箸を削って工具代わりを作りました・・

ここらが素人の悲しい所ね。

なんとか組み込み、DOT3を継ぎ足し、30分ほどブレーキペダルを踏み続けてエア抜き完了。

は~~、しんど・・・

タイヤをはめて作業終了。

長かった~~!

試走・・・・・
絶好調~!!
下り坂で転がりますわ(爆)
5
1枚目の写真の左隅が気になった貴方・・・

そうです!

義理の兄貴の「TE27」
オリジナル塗装のままです。
もう、29年持ってます。
10年過ぎ車の車検2年が決まってからは、車検とって走れる状態にしてます。

旧車イベントも頻繁に出かけてるようです。

近所へ好き者が居ると大変助かります(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「忙しすぎ~・・・・車もバイクも触れん!!!(泣)」
何シテル?   06/04 02:59
よわい50歳を過ぎ、今年の秋から数年放って置いた、KDX220とDR250を修理して、来年からは本格的に「山猿」復帰を企てています。 ここでは、バイク、車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
平成8年式 5年前に個人売買で走行2万キロ台のモノを20万で買い、今現在かけた金額は4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ボーロスター・・・(涙) ボローバ216S いつ止まるかわからんけど・・・
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
車検8月まで・・・ 今年4月に1万円で買いました^^ ええじゃろ?(爆)
スズキ アルト スズキ アルト
もう旧車の部類に入るかも・・・ いざと言う時の予備車・・・ これも小僧が買ってきた。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation