• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つちのこイッチのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

昨日、緊急プチオフ(^^ゞ

昨日、緊急プチオフ(^^ゞども(^^ゞ

まっ、タイトル通り、昨日の話なんですけど…♪
(-ω-)/

みん友の『アラスカ帰りの藤岡』さんが、静岡から遠征して、厚木のスーパーオートバックスに来られると…ブログに記されてまして。

果たして、目的は何か?
…気になる(ーー;)

と、言うわけで、早速アラスカ帰りの藤岡さんのブログにコメント残して、お約束♪
(^-^)人(^-^)

その日、つちのこは山梨の富士吉田市のお役人さんに呼び出されていたので、朝の9時までに行く予定がありました。

用件は30分程度、用件終了したら御殿場に抜けて厚木を目指せば、昼前には到着すると思ってましたけど…。関東地方は、今年一番の冷え込みで、早朝の予想気温を調べると…つちのこの想定ルートは『-4~1℃』…。雨も降ってたし、路面凍結かと…。
( ̄◇ ̄;)

つちのこ号のタイヤは、ほとんどセミスリックのRE-070…。まっ、何とかなるでしょう♪
(~▽~@)♪♪♪

早朝、自宅周辺は霜が降りて真っ白、室外気温計は0℃…。そして、自宅最寄り駅前の緩やかなコーナーで、これまた緩やかにつちのこ号がスライド…。
…(-ω-;)

東京の町田市から、道志街道を使って山梨に抜けようと企みましたけど、途中まで行ってビビりまして…相模原から中央自動車に入ってしまいました。
(^_^;))))))コソコソ…

つちのこ、日頃よりインプレッサで走る時は、なるべく下道や峠道を選びます。その方が、インプレッサに向いていると思うからです。
φ(.. )

しか~し、この日のつちのこ号は違っていました!
( ̄□ ̄;)!!

真夏のかったるいキャラクターとは別物で、まさにイケメンでした♪
( ̄ー+ ̄)フッ

談合坂付近の登り勾配を、離陸する勢いで駆け上がります!
≡≡≡ヘ(*--)ノ

ボールベアリングターボ独特の『シュィ~~~ン! 』と『キィ~~~ン!』の混ざったサウンド。シフトチェンジしても、直ぐに跳ね上がってレブリミットに叩き込まれるタコメーターの針。勾配なのに、猛烈な勢いで加速して行きます。感覚的には、6速に4速のような元気があり、時折4速のまま走ってるんじゃないかと勘違いしました。6速を使い切るパワー、これが本来のスペCなのか…。
(-_☆)

まさに、冬の外気はターボ車の味方ですね♪(ちなみに0℃、リミッター作動させてませんよ!)
ヽ(≧▽≦)/

途中、大月JCから河口湖線に入る為、追い越し車線から中央車線に入ろうとしたら、ワインレッドの国産MA社の車に必要以上にブロックされました。
(/。\)

なので、3台追い抜いて中央へ、そして、左車線の河口湖線に入ると、後方からえらい勢いで迫ってきたので、インプレッサの名誉の為に…チギリました。
~~(m`∀´)m

その先に、クラウンパトと覆面パトが停車していて、覆面パトが動き出した時は焦りました。(笑)
((((゜д゜;))))

結局、河口湖ICまでハイペースに走りきり…♪
あれっ、確か途中に1カ所オービスがあった筈なのに、…気付きませんでした。
(;゜ロ゜)


富士吉田の用件は、予定通り終了し、山中湖まで走り御殿場を目指しました。山梨は、雪が降ったんですねぇ…。
(p_-)

路肩付近は、凍結してました。そして、嫌な予感が的中…峠道は所々が凍結してました。スタッドレスを装着した家族満載のノアに引き離され、つちのこの号は必死の追走。為す術もなく、期待しないで、DCCDをトラクションモードに切り換えました。

タイヤがダメなんだから、あんまり変わらないだろうと思っていたのですけど…。これまた、意外なイケメンぶりを発揮♪
( ̄ー+ ̄)フッ

まぁ、無茶はできないんですけど…。う~ん、例えるなら、先程まで2本足で走っていたけど、4本足で慎重に走り出した感じです。フロントの存在感が増したのかな?って感じで、アンダー出そうな走りですけど、つちのこ号からは、一生懸命に石橋叩いて渡る印象を受けました。
~~(m´Д`)m

交通事故は、周りの人も不幸にします。冬季のスタッドレス装着は、絶対に必要です!


ここも、無事に走りきり
御殿場ICから東名高速に入り、一路厚木へ♪

実は、つちのこ、厚木のスーパーオートバックス初めてでして…。最初に、入口と思われる場所に『進入禁止』の表示を見ちゃったから、他に入口があると思って、店の周りをグルグル回っちゃいました。まっ、そこが入口だったんですけど…。
(^^ゞ

その間、駐車場のアラスカ帰りの藤岡さんのインプレッサが見えてまして、…同じ駐車場にはBlitsの旗とデモカーが数台ありました。

…なるほど♪
( ̄ー+ ̄)フッ

と、アラスカ帰りの藤岡さんの狙いが垣間見れたりしまして…。

ようやく、アラスカ帰りの藤岡さんのピカピカのインプレッサの隣に、水垢だらけの汚れたつちのこ号を停める事ができました♪

ちなみに、写真はデジカメの中でして、携帯カメラにはデモカー(GVF)の一枚のみ、相変わらずのモノトーンブログですいません。後程アップします。
<(_ _)>

彼の愛車は、パールホワイトのS-GTでして、羨ましいホイールを履いてました。(/。\)

足まわりも、弄っているようで…。
(ーー;)

ブラックのリヤスポイラーも、アクセントになってました♪
(^.^)b

早速、携帯で到着メッセージを送信すると、…1人の好青年が現れました。つちのこと同じオジサンではなく、好青年です。
(=°ω°=)

取り敢えず、店内を物色…つちのこはレカロシートとか見てました。TS-GとかRS-Gが欲しいけど、我が家の奥様はリクライニングできないとキレるから、SR-6か7かなぁ…とか妄想しながら妄想用カタログをゲット!

よく考えたら、お金が無いし、自分のシートだけでも交換したいなぁ…。違いの分からない奥様は、今のシートでいいや!
( ̄。 ̄)y-~~

と、妄想していると、アラスカさんがお店のカウンターで商談してまして…。つちのこ、その見積書を盗み見ると、吸排気系のパーツがズラァ~と…。
(;¬_¬)ジー

羨ましい!
(/。\)

その後、Blitsの方と話したり、アラスカさんと雑談したりしてまして…♪
お腹が空いてきたので、Blitsの方が教えてくれた近所の定食屋さんで、アラスカさんとお食事&トークを楽しみました。

厚木名物、ホルモン焼肉のシロコロ、焼いていると本当に丸々と膨らんできまして、味噌ダレで食べると美味しかったです♪
(〃▽〃)

アラスカ帰りの藤岡さんは、既に弄りの方向性をイメージとして持っていて、話を聞いていて、羨ましくなっちゃいました。やはり、同じインプレッサ好きと話していると楽しいです♪
(^-^)人(^-^)

今回は、2人っきりの緊急プチオフでしたけど、今度はちゃんと時間を作ってオフしたいですね!

アラスカ帰りの藤岡さん、今回はありがとうございました!
(^^ゞ

今度は、つちのこが遠征します♪
ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/12/11 21:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「MINIがお好きで、走るの好きな方向きです! http://cvw.jp/b/602193/45893679/
何シテル?   02/23 15:16
クルマはスバル党、バイクはホンダ党のつちのこイッチと申します<(_ _)>スバルとの付き合いは、今年で約11年くらいになります。軽自動車はプレオからステラまで一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

たー123さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:55:44
osachanさんのスバル サンバー バン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 12:08:09
おいおいマジかよ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 06:35:56

愛車一覧

ミニ MINI Grayon (ミニ MINI)
皆さん、こんにちは。 久々の投稿と言うか、いきなりではありますけど2020年9月14日よ ...
スバル R1 スバル R1
2010年1月、それまで頑張ってくれたステラに代わり、我が家にやってきました(^.^)b ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて買ったインプレッサですφ(.. ) GDB型は、このD型から安定指向になっていった ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
良くできたクルマで、いじる所がありませんでしたφ(.. )泣く泣く売ってしまいましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation