• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つちのこイッチのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

スタッドレス装着しました♪

スタッドレス装着しました♪本日、つちのこ2号車ことR-1にスタッドレス装着しました♪
(`_´)ゞ完了!



つちのこ、実のところスタッドレス装着は2回目でして、1回目は10年近く前のプレオの頃でした。東京の外れに住んでいるとは言え、『雪降ったら、乗らない!』と決めれば、それほど不自由はしなかったからです。
( ̄。 ̄)y-~~ カネガナイカラダロッテ!

先週、いつも給油しているガソリンスタンドのスタッフさんに、『スタッドレスとホイール、工賃込みで6万以下でやりますよ♪』と言われ、確かに安いと思ったのですが躊躇して即答せず。決断した日に限って、八王子の天気予報に雪マーク、スタンドに行ったら、『天気予報のお陰で、アッと言う間に売り切れました。』とのこと、相変わらず決断力の無いつちのこでした。それでも、メーカー含めて色々と手配してくれて、スタッドレスワンセット押さえて頂き、品切れのホイールは別注文で取り寄せて頂く事になりました。ですが、セール品としては完売してる訳でして、何とかマネジャーさんに掛け合ってもらい値段交渉、『6万3千円で如何でしょう?』となり、今年の冬は荒れそうな気配なので承諾した次第です。
(´・ω・`)

さて、つちのこが購入したスタッドレスはBSの『ブリザックREVO2(155/65R14)』です。元々つちのこ号には、標準でBSの『ポテンザRE080(155/60R15)』が装着されていたのですが、軽自動車に15インチホイールとスポーツタイヤの組合せは、少々乗り心地が硬めの印象がありまして、乗り心地をマイルドに、今後のタイヤの選択肢を増やす意味も含めて14インチを選択しました。それに、タイヤのサイドウォールが柔らかめの方が、スタッドレスタイヤの特性を生かせるのではと古い固定概念を持ち出して『60R15』から『65R14』にしました。ちなみに、サービス品の為、ホイールに選択肢ありませんでした。タイヤが3万3千円、ホイールが2万円です。
ヽ(´ー`)ノ

ちなみに、こんなパターンです。今では、このREVO2も一世代前のものとなりましたけど、R-1のキャラにはマッチしているかと…。



で、早速、スタッドレスなのにドライ路面をインプレ♪(笑)
インチダウンの恩恵とスタッドレスの特性の為か、乗り心地は予想通りにマイルド、それと、ハンドリング軽くなりました。直進では、普通の夏タイヤと印象変わりませんけど、タイヤの転がり抵抗が高くなった為、アクセルの踏み込み量が増しました。速度のノリも悪くなった感じです。スバルの軽自動車(スーチャー車)は、概ねエンジンの回転数2500回転以下が常用域になるのですが、いつもの加速を期待すると2500回転を少し超える感じになります。

次に、コーナリングですけど、スタンドの方が『コーナでは、ラインがアウト側に膨らむので気をつけてください。』と言われていたので、アンダー傾向は認識してましたけど、元々アンダー傾向の強いAWD車に乗り続けてましたから気になる程ではありませんでした。(笑)むしろ、気になったのは、旋回中にハンドルに伝わる手応えが無くなると言うか、実際はグリップしてるのに、接地感が弱くなるような感じがすることでした。また、色々と車両に負荷をかけると、不安定な挙動を示す機会が増えた感じがします。まっ、夏タイヤではなく、スタッドレスですから、この点は比較すべきではなく、速度レンジを低くすることでカバーするのが本来の使い方ではないかと思います。試しに、近所の旧団地エリアのアップダウンとタイトコーナーが連続する道をスポーツ走行しましたけど、…不安定過ぎて、やはりスポーツ走行は無理でした。ちにみに、エンジンに負荷がかかったせいでしょうか、オートマチックなのにエンストしました。(笑)
( i_i)\(^_^)

参考までに、R-1に標準装着されているポテンザRE080のパターンです。



まっ、正直に言って珍品ではないでしょうか。軽自動車用のポテンザが存在してることすら知らない人の方が多いと思います。(笑)
このタイヤ、絶大なグリップと言うよりは、ハンドリングのスポーティー感を狙った印象を受けます。ライトウエイトと言う軽自動車のメリットを生かし、ヒラリヒラリと向きを変えるレスポンスを追求してる感じです。
スバルばかり乗っているので、他社の軽自動車は分からないのですが、スバルの軽自動車の場合、スポーツモデルだとタイヤまで特殊な物を装着して、それなりに足まわり全体をチューニングしてあります。最初に乗っていたプレオに至っては、ミシュラン履いてました。(笑)
まっ、こんな所がスバルの好きな所です。

それにしても、タイヤって凄いですね。金属が悲鳴を上げて捻り出しているパワーを、最終的には樹脂でできたパーツが受け止めているのですから、つちのこ…ある意味でタイヤが最重要パーツだと常日頃思っています。
タイヤメーカーさん、本当にご苦労あるかと思います。
ありがとうございます♪
<(_ _)>

最後にオマケ♪
15インチと14インチの比較♪
やはり、違いますね。



それと、WRX STIの18インチとの比較♪
あれ、手前に置いたせいか、15インチの方が大きく見えますね。(笑)


Posted at 2012/12/09 20:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MINIがお好きで、走るの好きな方向きです! http://cvw.jp/b/602193/45893679/
何シテル?   02/23 15:16
クルマはスバル党、バイクはホンダ党のつちのこイッチと申します<(_ _)>スバルとの付き合いは、今年で約11年くらいになります。軽自動車はプレオからステラまで一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

たー123さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:55:44
osachanさんのスバル サンバー バン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 12:08:09
おいおいマジかよ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 06:35:56

愛車一覧

ミニ MINI Grayon (ミニ MINI)
皆さん、こんにちは。 久々の投稿と言うか、いきなりではありますけど2020年9月14日よ ...
スバル R1 スバル R1
2010年1月、それまで頑張ってくれたステラに代わり、我が家にやってきました(^.^)b ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて買ったインプレッサですφ(.. ) GDB型は、このD型から安定指向になっていった ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
良くできたクルマで、いじる所がありませんでしたφ(.. )泣く泣く売ってしまいましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation