• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つちのこイッチのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

ScLaBo立川に行ってきました(^^ゞ

ScLaBo立川に行ってきました(^^ゞども♪
o(^-^)

友達の付き合いで、ScLaBo立川に行ってきました。
貧乏なつちのこは、冷やかしの客でしかないのですが…。
(。・ω・。)

店内を軽く物色しただけで、見積もり100万円越えました。(笑)
(◎-◎;)

何も買わないのも寂しいので、既に今年のチャレンジ始まってるのに、去年のニュルキャップ買いました。(笑)
(^◇^;)

写真がそれなんですけど、しかし、真の主役はキャップの下に隠れてる見積書でして…。(汗)
(^^;)

欲望には勝てず、と言うか、せめて見積書で夢見ようかと、お店の方に相談すると…。これが、なかなか現実味を帯びた内容を提示していただけて…。
(o゚▽゚)o

決断して、装着するまで極秘プロジェクトにしようかと思ったけど、まっ、…Defiです♪
σ(^◇^;)

ScLaBo立川さんでは、5/19・20にフェアがあるようで、Defiの商品は10%の割引があるようです。が、今から注文する分にも、適用しますよぉ~と♪
(◎-◎;)

つちのこ、グラグラァ~っとなり、フラフラァ~っと…。
(≧Д≦)

Defiのメーターを検討している方がいらっしゃれば、如何でしょうか♪
(o゚▽゚)o
Posted at 2012/04/07 22:00:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

BRZ試乗しました(^^ゞ

BRZ試乗しました(^^ゞ昨日の話ですが…(^^ゞ

4月に入り…。
やはり、春ですねぇ~♪
(≧▽≦)

日差しは暖かいのに、風は冷たい…。
こんな日は、ターボエンジンも元気に回ります!
つちのこ号の場合、機嫌が悪いと4000回転あたりからの吹け上がりが重くなります。まるで、やる気ないって感じで♪(笑)
(o_ _)o

ところが、今日は4000回転付近からの気だるさはなく、スゥ~っとレブリミットまで気持ち良く回ってくれました♪
今日は、機嫌が良いみたいです♪
(o゚▽゚)o

所要を済ませ、時間は夕方でしたけど、首都高に入ってDを目指しました。目的は、先週末にはDにあったBRZ(グレードS 6MT)に試乗することです♪
ヾ(≧∇≦)

Dに到着すると、目の前にブルーのBRZ…。
格好いい♪
ロー&ワイドの為か、幅がWRX STIよりワイドに感じます。個人的には、FD3Sのワイド感を彷彿とさせるフロント周りですね♪
o(^-^)

今日は、我が家の奥様も一緒なので、Dさんと3人でBRZに乗るわけで…。スポーツ仕様の自然吸気エンジンでは、中低速が扱いにくいのではと…少し心配。
(^◇^;)

早速、大人3人が乗り込み、エンジンスタート!
スタートボタンが左手側なんで、最初は探しました。(笑)
決してシャープなサウンドではないけど、アクセルレスポンスは自然吸気エンジンならではの素早いものでした。
軽くも速い吹け上がり、紛れもないボクサーサウンドです♪

やたらと軽いクラッチですが、不思議と扱いやすいです。ただ、半クラのタメは、EJ20ターボエンジンとは明らかに違うので、加減を間違えばエンストしちゃいますね。
…エンストしました♪(笑)
(^^ゞ

ステアリングも電動パワステらしいのですが、ハンドルから伝わるフィーリングは自然で油圧っぽいです。分からないですねぇ…。ステアリングに伝わるインフォメーションが、路面のコンディションを素直に伝えているからかもしれません。デジタル的な加工感がなく、アナログ的です。これは、好印象♪
o(^-^)

走り出しは、大人3人乗車してる割には、重さを感じさせないもので、アクセル踏んだ分だけシッカリ反応して加速します。いや、シッカリ反応して、加速しようとするって感じでしょうか。とにかく、最初に反応を感じます。これは、スポーツカーとして大切な事かもです。ターボ車と無意識に比較してしまうので、パワー感は弱く感じますけど、決して遅い車じゃないし、この反応を楽しむ車と考えれば、特に欠点もなくキッチリと全ての仕事をする車だと思います。むしろ、大人3人乗車で、ちゃんとした加速をしていたように思います。やはり、軽さが光りますね♪
(≧▽≦)

走っていて気がつくのは、スペCではロールが出る場面でもロール感が無い事でしょうか…。あれっ、今日の試乗では、ロールした印象がありませんね。(笑)
それに、これだけ安定しているのに、サスがガチガチと言った印象もありません。良く動いています。最近のスバルの傾向で、良く動きながらも、余計な方向の動きはせず、ドライバーの頭の位置が安定しています。(笑)
(^◇^;)

非力と予測したエンジンは、意外にも弱点が無くて、常用域でも反応が良かったです。決して官能的な高回転型のエンジンではありませんけど、どの回転数でも実用性を下回る事はなく、どのレンジでもシッカリ反応してくれるのはスポーツエンジンとして大切な資質だと思いました。そうそう、このエンジンの面白い所は、高回転になるとサウンドクリエーターが機能して、スポーツサウンドを奏でることです。このサウンドがまた…。スポーティーと言うより、力強いボクサーサウンドって感じでした。(笑)
まっ、トルキーで図太いサウンドって感じで、マフラー交換したら独特の良いサウンドになる気がします♪
o(^-^)

良いなぁ~と感じたのは、シフトフィーリングでして…。想像以上のショートストロークで、カチッとしたフィーリング、スイッチが入るような感覚かなぁ…。羨ましいかぎりでした♪
(o゚▽゚)o

今回の試乗は街中で、BRZの限界付近なんて全く分かりませんでしたけど、最大乗車人数に近い状態での日常での扱いやすさに問題がないこと無いことが分かりました♪
コンビニに行けます!(笑)
(ノ^^)ノ

僕なりにBRZを総括すると、初期型なのに完成度がやたらと高く感じました。それなのに伸びしろがたっぷりあって、先が楽しみでもあります。結局、エンジンもシャシーも新開発になり、妥協しなかったことが良かったのかもしれません。エンジンは新型のFB型がベースとはなっていますけど、ボアとストロークが86×86と言ったギャグのようなスクエア、トヨタD4エンジンの直噴技術を取り入れたBRZ専用エンジンは、トルクとパワーのバランス、スポーティーと日常のバランスが見事に調律されています。是非、これから先も育てて欲しいです。
ヾ(≧∇≦)

スバルを良く知らない方は、AWDとFFばかり造っていたメーカーが、いきなりまともなFRなんて造れるのか?と思うかもしれませんけど…。スバルが追求してきたスポーティーとは、FRの走りそのものであった思います。BMWなどの欧州スポーツ車を手本にして、ひたすら気持ちの良い走りを追い求め、そこに安全性を取り入れた結果がAWDだったと思います。だから、ずっと隣の畑をよく見ていたのだと思います。(笑)

インプレッサ…今はWRX STIですけど、レガシィも含めて、スバルのスポーツモデルの電子制御には、このFRの走りを追い求めた痕跡が色濃く残っています。なので、このBRZには、そんなスバルの想いがストレートに表現されていると思います。なので、皆さん是非乗ってみてくださいね♪
ヾ(≧∇≦)

女性の方にも、このBRZはオススメです♪
きっと、格好いいカーライフをおくれますよ♪
o(^-^)
Posted at 2012/04/03 07:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

あれっ、故障かな…(´・ω・`)

ども(^^ゞ

親父から預かってるR1、まだ7000kmしか走ってませんけど…。昨日あたりから、妙な異音に気がつきました。
(◎-◎;)

そう、それは、例えるなら釣りで使用するリールの巻き取り音に似ています♪

『シャカシャカシャカァ~~~♪』

発進加速、登坂加速、立ち上がり加速、と少し強くアクセル踏む時だけ聞こえてきます。パーシャルとか弱めのアクセルでは、聞こえてきません。
(。・ω・。)

アクセル踏む度に…。

『こいつ、何だか大物を釣ろうとしてるぞぉ~!』
(゚Д゚;)

みたいな音がするから…。

『釣ったら最後だ!』
(≧Д≦)

みたいな感じで、怖くて走れません。
やっぱり、原因はCVTですかねぇ…。
修理する金もなし…。
(o_ _)o
Posted at 2012/03/12 17:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

つちのこ近況(o_ _)o

皆さん、お久しぶりです♪(^^ゞ
あんまりご無沙汰していると忘れ去られるので、数日後には春一番が吹きそうな今頃に、年末年始から今日までの近況を書こうかと思います。
φ(.. )


取り敢えず、今日!ヾ(^^へ)
職場の後輩がBRZの見積もりが欲しいとか言い出したので、代わりに自宅から遠いDの所へ向かいました。先週も、奥様とBRZを見に行ったんですけどね。
≡≡≡ヘ(*--)ノ

途中、対向車線につちのこ号と同じ色したパールホワイトのGVBらしきが…。
(ーー;)

何かどこか違う気がしたんですが、すれ違いざまカーボンウィングが!

『うおっ、ルーキー!』
( ̄□ ̄;)!!

S206のニュルチャレンジ仕様でした。

『まっ、頑張れや、量産車♪』
( ̄ー+ ̄)フッ

と呟いたか定かではありませんが、サラブレッドは悠然と走り去りました。
(~▽~@)♪♪♪

さて、Dに到着。早速、見積もりを作ってもらい、BRZを眺め回しました。
(;¬_¬)ジ~




リヤの造形美は、やはり写真では伝わりませんね。コイツは、確かに背中で語るモノを持っています♪
展示車は、Rグレードのパールホワイトでした。バックオーダーが半年分もあり、久々のヒットと言ってよい状況のようです。我が家の奥様も、黒木メイサさんのお陰でお気に入りです。
( ̄。 ̄)y-~~買い換えな♪

見積もり中、つちのこ号を眺めていると、左側から強いオーラを感じ…。
(ーー;)

『誰だ!』と、そちらを見ると…。

『かっ、大先生!』
( ̄□ ̄;)!!

奇跡のような、新車みたいにピカピカの22Bでした。
(`_´)ゞ敬礼!

大先生はご病気の様で、いきなりエンストして、ノックしまくりながら退場して行きました。もう、大先生も若くはありません。どうか、御自愛を!
( ̄人 ̄)


Dでの用事も終了して、帰路途中にオートバックス多摩店に立ち寄りました。実は、先週の26日に注文した部品が届きまして、…たいそうなモノじゃありません。ホイールナットです。
(´・ω・`)


本当は、奥様のネイルによって、ズタボロにされたつちのこ号の内装キズを消すクリーナーを買いに行ったのですが、偶然『project μ』さんが出店してまして、ホイールナットを買うことになりました。税込み10,500円をジャスト*,000円にサービスしてもらった上に、色々と頂きました。『project μ』さん、ありがとうございました。
<(_ _)>



つちのこ、STIのホイールナット(ブルーマイカ)を装着しているのですが、クルマを買い換える度にこのナットだけは引っ越してました。昔は、ブルーマイカのインプレッサだったのですが、途中から色々な色のクルマに乗り換えまして、でもスバル・ブルーだけは何処かに残したくて使い続けていました。でも、さすがに限界が来てましたし、今のつちのこ号には何もプレゼントしてあげられなかったので、買ってあげました♪
( i_i)\(^_^)


偶然にもこのホイールナット、スバルの為のデザインではないかと思うような品物です。まさに、スバル・ブルーです。7角形しているので、防犯性能もあるかと思います。

まっ、何よりも安くすみました♪
( ̄ー+ ̄)フッ

で、お店の横には、現役のジムカーナ・マシンがありまして、ご好意でシートに座らせて頂きました。レギュレーションの関係で、ほとんどノーマルだそうですが、今日まで成長を止めていないWRX STIは、本当に強いようです。
(^-^)人(^-^)


そうそう、せっかくキズ消しクリーナーの話がでたので、プチ・インプレします。GR・GVのインパネ類は、本当に安っぽくて、乾燥肌みたいに傷つき易いですよね。パネル取り替えようかと思いましたけど、そんな金ないし…。で、実際に使ってみると、こんな感じでした。


使用前


使用後


まっ、買い換えること考えたら、満足のいく結果ではないでしょうか♪
(^.^)b

今日は、そんなところでした…ね。
(-.-)



さて、年末年始ですが…。なんと、つちのこハウスが発電所になりました。って言うか、オール電化になりました!
ヽ(´ー`)ノ



施工業者さんに、こんなカステラ頂きました♪(笑)


が、つちのこファミリー、すぐにいい気になるので、浪費が加速し…自給率は3割程度…。赤字じゃん!
( ̄◇ ̄;)

で、年始はスマホに買い換えましたけど、今時つちのこみたいに顔文字を使う生き物には辛いです。
°・(ノД`)・°・


このブログも、FOMAで書いて、スマホに赤外線送信して貼り付けてます。(笑)


最後に、つちのこ号の近況ですが…。去年の購入から、何ら変化ありません。ノーマルのまんまです。
┓( ̄∇ ̄;)┏

ただ、気がつくとスペCならではの乗り方になっているようです♪

すなわち、突っ込みマシンと化してます。(笑)

気持ちの良い加速と減速、コーナーには深く入って行けます。このマシンには、巡行がありませんね。(笑)

スペC専用フロント補剛は、このマシンの主役であり、宝だと思います。この補剛とアプライドC型のフロント、加えて軽量化のお陰で、突っ込んでもアンダーは殆ど感じませんし、ステアリングのレスポンスも良好です。

エンジンも中低速が強化されている上にレスポンスも鋭く、これまた軽量化の恩恵で…街中で5速の出番が増えました。(笑)GDBの頃は、考えられませんでした。

確かに、街中では持て余す性能ですけど、競技車と言っても元々ラリーカーだし、公道で最速最強を目指したマシンです。もっと気軽に、沢山の人達に乗ってもらいたいです。
ヾ(^▽^)ノ

もっとも、気軽に乗れる金額じゃありませんけど、それでも性能を考えたら安いと思いますよ♪
(≧ω≦)b
Posted at 2012/03/04 22:28:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

新年、明けましておめでとうございます晴れ

皆さん、今年も宜しくお願いしまするんるん
<(_ _)>

東京は曇っていて、初日の出は…。
(;^_^A

くそぉ~、只今通勤中でありますexclamation×2
≡≡≡ヘ(*--)ノ

初詣にも行けません。
(-ω-;)
Posted at 2012/01/01 06:59:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「MINIがお好きで、走るの好きな方向きです! http://cvw.jp/b/602193/45893679/
何シテル?   02/23 15:16
クルマはスバル党、バイクはホンダ党のつちのこイッチと申します<(_ _)>スバルとの付き合いは、今年で約11年くらいになります。軽自動車はプレオからステラまで一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

たー123さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:55:44
osachanさんのスバル サンバー バン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 12:08:09
おいおいマジかよ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 06:35:56

愛車一覧

ミニ MINI Grayon (ミニ MINI)
皆さん、こんにちは。 久々の投稿と言うか、いきなりではありますけど2020年9月14日よ ...
スバル R1 スバル R1
2010年1月、それまで頑張ってくれたステラに代わり、我が家にやってきました(^.^)b ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて買ったインプレッサですφ(.. ) GDB型は、このD型から安定指向になっていった ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
良くできたクルマで、いじる所がありませんでしたφ(.. )泣く泣く売ってしまいましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation