• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月23日

鈴鹿用のファイナルって…

暑かったり肌寒かったりで体調悪しなこの頃であります(´Д`)

今マヨラ号はファイナルを4.1を使用しており、シフトUPは約7000rpmで行っております。 ホントは7500までキッチリ回したい所ですが、温度上昇を抑えたいのと上まで回しても大して変わりない?感じだったので早めにシフトUPしてます。 純正は3.5とかなりのハイギアードで理論上はトップギア吹け切らせば360km以上は出る様な感じです(*_*) 燃費対策か?
従って南コースなんかはインフィールド2速だけで走れてしまう感じです。
こんなモッサリしたのスポーツやない!
一応フルコースで6速まで使いきれる様に4.1を選んだ訳ですが、最近グランツーリスモしていてノーマルの方がギア合うんじゃないの!?って気がしてきました(*_*) 実車はシフトの度にロスするし、S~ダンロップなんて3速ホールドで行った方が速そうな… ヘアピン立ち上がりとかも暫く2で引っ張れるし…

ファイナル高いせいで色々温度上昇招いてる気もするし…(>_<)

戻すか戻すまいか非常に悩んでます(@_@) 確かに加速は4.1の方が良い感じはしますが…

皆さんは如何ですか???
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/05/23 23:03:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駅カードツーリズム
dora1958さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

醍醐味!
shinD5さん

お願い
どんみみさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年5月23日 23:38
すっごいハイ・レベルなお話ですこと!
街道レーサー(私語やないか!)のオヤジには全く及ばない領域です。

上を追求すればするほど、何か障害物に出くわし、都度模索するのが世の常です。
めげずにがんばってくださいね!
コメントへの返答
2012年5月23日 23:44
レースの様にギアを交換するわけにも行かないので、ファイナルだけに留まってますが、それも都度結構お金の掛かる事なのでなかなかポンポン試せないのが辛い所です…(T_T)

応援有り難うございます(^_^)頑張って仕上げますよ~!
2012年5月24日 7:26
Sタイヤだといいですが、ラジアルだとつらいと思います。
46M3でSタイヤだったときに、ファイナル4.1でしたが、ヘアピン、シケイン、デグ2は3速、130R、
1コーナーは5速それ以外は全て4速でしたが、3.5速がほしいくらいでしたから。
コメントへの返答
2012年5月24日 11:06
たけさん、実戦的なコメント有り難うございますm(__)m 現状自分の使っているギアと同じですね。割に下からトルクのあるエンジンなので、ヘアピンも3速で行けるのですが、2と比べるとやはり0.5は差がでると思います。 Sだと良いと言うのはラジアルだとグリップ不足で立ち上がりトラクションが厳しいって事でしょうか? 3.7 3.9辺りの方が良いのかな?? はたまた純正戻し!?
2012年5月24日 11:16
ですね。ラジアルだと絶対スピードが落ちるので、高回転で本領を発揮するM3の場合は4.1は
かえってタイムロスだと思います。
Sタイヤで21秒台出せる速度域でもちょっとつらかったので、純正がいいと思いますよ。
46M3のときはセントラルでレースやっていたので、4.1にしただけですから。
Zは下からトルクがあるとのことなので、なんともいえませんがそれでも4.1はないと思います。
コメントへの返答
2012年5月24日 12:24
非常に興味深いコメ有り難うございますm(__)m
実際4.1を使用しているZは自分の知っている限りでは居ないです; 3.9が多い様な… たけさんの様な方の意見はやはり重みが有りますね。とても参考になります。

また個人的にご相談させて頂くかも知れませんが宜しくお願い致しますm(__)m
2012年5月24日 14:35
個人的には1番もたついて立ち上がりがしんどいコーナーかつ、そのあとの車速の伸びによってタイムが大きく左右されるゾーンに合わせてファイナル決めるといいかなって思いました^^

あとは6速が無理でも、5速の吹け切りに最高速ポイントを合わせてストレートで最大限に加速できるようにするとかはどうでしょうか?
コメントへの返答
2012年5月24日 15:08
これまた的確なコメント有り難うございますm(__)m
悩み所はスプーン進入4速でそのまま抜けて行くか2個目で3に落として行くのが良いか… ヘアピン2にするか3のままか…
確かに一段落とした方が加速度は高いですが、そのままでもちゃんと伸びて行ってくれるので、シフトロス考えるとそのままの方が速い様な… まだ自分の場合タイムにバラツキが有りますし色々試してみないと何ともですね^_^;

1コーナーや130の飛込みで6→5にする事できっかけ(タイミング?)を作って進入している感じです。
←こういうのダメですか?
また色々アドバイスお願いします(^_^)
2012年5月29日 14:11
お邪魔します^^

自分は東コース区間で3速ホールドで走行してます。ファイナル4.1ではもたつく感じがしてファイナルを4.3に変更しました。

4.3のほうがエンジンピックUPもいいので東コースではクルマの動きに軽快感が出て良い感じになりました。しかしそれがタイムに反映されません^^;

4.1時代とはちがうギヤチェンジ操作が出てそこでどうもロスしてるような気がしてます^^;
3.5のほうがエンジンとかには優しいかもですね^^
自分は4.3にしてから、オイルクーラの容量UPしたにも関わらず温度も上がるようになりました^^;MTのブローバイも4.3にして初めて吹きました^^;

Zのことはよく分かりませんが参考になればとコメりましたm(_ _)m

コメントへの返答
2012年5月29日 19:30
しみぼっちゃんさんコメント有り難うございます(^_^) やっぱりローギアード化すると熱の弊害が出るみたいですね(>_<) 回転の上がる速度が速くなるから、発熱量も増えるのでしょうね(-_-;) しかし以前ランエボ乗っていた時はそれなりのチューニングしていたにも関わらず、その辺は全く問題無かったです。あんなにギアクロスしてるのに… 温度関係に限って言うとノーマルギアの方が良さげですが、車の動きやエンブレの効き等々の点からみると低くした方が良さそうです。

本当に奥が深いですね(+_+)

貴重なご意見有り難うございましたm(__)m

プロフィール

「マヨZ手放そうと思います http://cvw.jp/b/602802/37802973/
何シテル?   05/02 19:35
折角近くにサーキットがあるのに走らないのは勿体無い!そんなノリで始めたサ ーキットですがサーキットで走る楽しさに目覚めました! まだサーキット歴は浅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントのスタビリンク交換とインナーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 23:59:56
New ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 17:16:15
LEXUS NX300 装着事例一覧 レクサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 00:09:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 弁天丸 (日産 フェアレディZ)
マヨ侍2号機  もーたーてくにか四号機?
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
広し!広し!広し! ソニカ台風で死亡の為買い換え 新車は気持ちよか♨ ご ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
人生初の愛車。当時マイケルJフォックスがCMしてたモデルです。 車に全く興味の無かった自 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ゼロヨン、最高速、山、 直線番長でしたがバブリーでゴージャスな車でした 暴力的なツイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation