• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨラ13のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

2号機開発状況 最終話

2号機開発状況    最終話
! ! ! ! ! ! ! ! ! !   !!?













皆さんこんばんは








去年末より連載の企画  




2号機開発シリーズもついに今回で最終回!











とりあえず形になりましたので、アップ致します。





ガゼットの増し締めをしっかりと………











純正でも結構補強部品が入ってますね

前期型と比べて50㎏重いのはこういう補強がアチコチ入っているからでしょう。  







車体が地上に降りたのでロールバーを本締め





左後輪だけリフトアップ!





ドアもスムーズに開閉するし、ズレも全く無いのでなかなか剛性がよろしい様です♪

まぁZ33って元からボディー剛性はかなり良いので、分かりませんけど(・_・;)  




シートベルトもロールバーにしっかりとくくりつけ!




鹿品柄   この方法はちょっとアレなんで、いづれベルトを変えないといけませんね……








そしてコーナーウェイト測定



見た目だけで合わしていたのでバラつきが多いです(・_・;)



調整後⇩




なかなか良いバランスになりました


ついでにコーナーウェイト測定前にシートを測定



18㎏!!   重!!!(ノД`)










     

    


       フルバケに交換だな 






とりあえずバッテリーは予算の都合もあり、配線は後ろまで引っ張って有りますがまだフロントのままです。





バッテリーもどれにするか悩む悩む…………(´Д`)





ガソリンは余り入って無い状態で、あとはフルマンタン状態で、1414㎏です。 ロールケージの分が20~25㎏増加といった所でしょうか?






 とりあえずここから大幅に削るには、リアゲート、ドア等のカーボン等への材料置換をしないと無理でしょね(ノД`)



  

後お金を掛けずにイケる所はドアの内張りと助手席撤去







いっそドアを外してしまうとか!!!!!?











(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)









とりあえず速攻で助手席は外したりましたw


これでマイナス20㎏位? でも左右のバランス崩れた?!

まあその辺もまた考えますか………


S耐車両とかのバランスってどんな感じなんでしょう?

フロントの重量を削るのって難しいですよね

何をどうしたら、どこがどれだけ軽くなるっていうのがサッパリです(x_x)   

逆に軽すぎてタイヤに面圧掛からないとかの弊害が出ないのか?とか素人ながらに考えてしまいます









皆さんお待ちかね!?の現車合わせセッチングぅ~~結果~☆☆☆☆☆☆☆





とりあえずセッチング前⇩

     

ダイナパックで係数ゼロです。  

お~っと意外にパワー出てますね~(゚Д゚) パーツの効果が凄いんか!?  

大体HRは係数無しで270馬力位が多いみたいですが




そしてセッチング後⇩




良い感じでは無いでしょうか(^_^)


一般的な数値に換算すると約350PS位になります。



まぁ実際走らせて速いかが大事ですが……(^_^;)  

あくまで目安です








ネオマヨラ号




ロールアウト!!!





当初の予算を大きく上回ってしまいました…(汗)

が、コレだけの車にして頂きありがとうございましたm(__)m



インプレはまた後程………  ちょこっとだけ言いますと…………


ハッキリ言って普通の人には乗れません!


モ~レツ~!!!です(爆)


全く別の車なんで難しそうです  まぁ一度コレで走らせてセッチングですね!



SpecialThanks…

ワンタバーR様

青スカ3様

心配して応援して下さった皆様方



今後ともネオマヨ号共々宜しくお願い申し上げますm(__)m
Posted at 2013/04/06 22:16:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年03月19日 イイね!

2号機開発状況パート6

2号機開発状況パート6皆さんこむにつわ♬



さぁ2号の製作もいよいよ大詰め!





いよいよ2号機の全貌が明らかに!












ベルトのアドラーとテンショナーベアリングとやらを交換





2号機はミッションクーラー付けます!
デフクーラーは付いていてもミッションクーラーはあんまり付けている車両無いですね




ミッションからのオイルライン~






ミッションに直接穴を空けてセンサーを取り付けるのは危険らしいのでアダプターを作って割り込ませるみたいです。







デフクーラーと並んでミッションクーラー設置




こんな感じになりました♪
S耐車両と同じレイアウト








エンジンオイルクーラーもこの様に☆







クラッチホースも交換~






ミッションオイル、デフオイル注入~










保護ネットもお忘れ無く…





ミッションオイル吸い出しフィッティングを作製して取り付けてもらいましたの図






如何ですかこの仕上がり!?
いやいや素晴らしいです♬ 縁石を星野さんやマンセルばりに股がなければ大丈夫かな!?





エンジンオイルはコアやらホースで2ℓ エンジンに5ℓ!
空っぽですから沢山入りました( ・_・;)




ミッション、デフクーラーへの空気呼び込みお誘いベロンチョ♥








パート5で分かった方もみえるかも知れませんが…………








わたくし………







悩みに悩んだ末に……………












エアコンと言う名前の物を棄てました(+。+)アチャー。







9㎏軽くなりました……☆彡







なので、ベルトを短い物に交換





⇩コレがエアコン外した証拠写真


レインホースメントの後ろにデカく

ARC

と書かれたラジエターが直で見えるでしょ!?(○´∀`○)




リアハッチにウイング取り付け穴を空けて………




♬上手に空きました!♬








ドデスカー!?
S耐マシンみた~い(●´∀`●)☆





一気に行こうかとおもいましたが……

長くなるのでパート7に回しま~すm(_ _)m







Posted at 2013/03/19 17:42:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年03月07日 イイね!

2号機開発状況パート5

2号機開発状況パート5皆さんこむばむわ!







エキマニが届いた事により作業が一気に加速している模様です♬




毎度ながら写真は先生の所より拝借しておりますm(_ _)m





とりあえず内装は……














メーター類の電源を作り直して貰いました☆

これで追加しても楽だそうです♪







そしてこんな感じになりました♬

















オーディオレス!! (゚Д゚;)








オーディオがあった場所にミッション油温計とデフ油温計
が綺麗に並んでおります。 ポンプ作動スイッチもご一緒に



アタックカウンターも以前はマジックテープで貼り付けでしたが、しっかりと固定されております







こういう所はセンスがでますよね♪流石です☆










そして、クラッチですが後期のHRは作動機構に問題が有るらしく(しかも材質は樹脂製)なので、変換です。

ダイレクトタイプからフォークタイプに…

これでトラブルフリーになるみたいです(^_^)v












そして…………エンジンとミッションがドッキング!!!












エキマニも…………合──────────────────体!!























危険がイッパイパイな所はしっかりと断熱、遮熱をして貰ってます!










ステアリングシャフトと超ギリギリ!(゚Д゚;)!!なんスケド…………!大丈夫でっか!?






そして……………………









ついに……………………











エンジンが────────!!!
































ヒ─────ハ─────!!!SPARKING !!!
















♬♬♬載りました♬♬♬♬





Posted at 2013/03/07 00:48:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年03月03日 イイね!

スペシャルパーツやっとこさ到着

スペシャルパーツやっとこさ到着発注してから約2ヶ月!


ようやく匠の納得行く物が完成したようです(ノД`)




造りの方ですがF1と同じコニカルタイプで ワンオフしてもらいました♥






パワー重視で造って!とお願いしたので立派なパワーを出してくれる事を期待!


はてさてどうなる事やら…………(?。?)

高かったし、長い間待った分ちゃんと数字出ておくれ~(´Д`)







本日早速バンテージ巻き巻き姿に……


見えなくなるのは残念ですけど、これしとかないと大変な事になりますから(ノД`)


ついでにこれまた特注品のマフラーの方にもグルグルと巻いて頂いてます。 BJ先生何時もながら素晴らしいオペです☆





これでエンジンが載せられます♬
Posted at 2013/03/03 23:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月13日 イイね!

エアコン残すのどうすんの!?

今悩んでいる最大の問題!それは!






エアコンを残すか撤去しちゃうのか!?



タイムリミットは後僅か………



16日過ぎにはエンジン載ると思われるので






正直暑いのも寒いのも大っ嫌いな自分としては、かなり勇気がいる訳で…………(´Д`)ヒーターは残しますよ♥




それともう一つ!曇ったらどうすんの!?


雨の日乗んなきゃ良いじゃ~ん!

なんてな事を言われてますが………(ノД`)


コンプレッサー持ってみたら相当重かったので無くなったら変わるのかなぁ?なんて思ったりもするんですが実際どうなんでしょう?
余計な物が無くなって抵抗が減ってエンジン良く回るようになるとか………


正直変わらないよ と言うなら外すの止めよかな…?




エアコン残すだぁ!?貧弱!貧弱!!


そんなもんとっくに捨ててやったぜぇ!? と言う漢な方がみえたら意見を頂きたいですm(_ _)m


Posted at 2013/02/13 21:32:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マヨZ手放そうと思います http://cvw.jp/b/602802/37802973/
何シテル?   05/02 19:35
折角近くにサーキットがあるのに走らないのは勿体無い!そんなノリで始めたサ ーキットですがサーキットで走る楽しさに目覚めました! まだサーキット歴は浅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントのスタビリンク交換とインナーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 23:59:56
New ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 17:16:15
LEXUS NX300 装着事例一覧 レクサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 00:09:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 弁天丸 (日産 フェアレディZ)
マヨ侍2号機  もーたーてくにか四号機?
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
広し!広し!広し! ソニカ台風で死亡の為買い換え 新車は気持ちよか♨ ご ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
人生初の愛車。当時マイケルJフォックスがCMしてたモデルです。 車に全く興味の無かった自 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ゼロヨン、最高速、山、 直線番長でしたがバブリーでゴージャスな車でした 暴力的なツイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation