• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

greecoのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

全国制覇への道!(東北編)

全国制覇への道!(東北編)毎度の事ながら~久しぶりのブログです。
月が変わらないうちにアップしておきます。

2年ほど前に、ふと思いました。
「日本全国で、自分が行ったことの無い都道府県ってどれだけあるのだろう?」




数えてみたら…
青森県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、高知県、大分県、宮崎県、鹿児島県の13県でした。(通過しただけの都道府県を除く)

ということで…
私の「全国制覇への道!」がスタートしました。

2年前に「第1弾」と「第2弾」は決行済です。
「第1弾」は、愛車「プジョー308」にて日本海(福井県)に出て、鳥取県、島根県、山口県を周って、中国道~名神高速で帰ってきました。
「第2弾」は、たまたま航空会社のキャンペーンで通常の半分のマイルで飛行機に乗ることができたので、飛行機&レンタカーを利用して、愛媛県と高知県を周りました。

そして今回は、「第3弾~東北周遊」をして参りました。
この歳になって~ようやく気付いちゃいました。LCCが安いってことを…
ということで、今回も飛行機&レンタカー利用です。

東北方面に行くにあたって、まずは、面白そうな「ドライブコース」をピックアップ。
①八甲田・十和田ゴールドライン、②龍泊ライン、③津軽岩木山スカイライン、④磐梯吾妻スカイライン、⑤磐梯吾妻レークライン、⑥磐梯山ゴールドライン、⑦西吾妻スカイバレー、⑧牡鹿コバルトライン、⑨八幡平アスピーテライン、⑩寒風山パノラマライン、⑪蔵王エコーライン、⑫鳥海ブルーライン…などなど

行きたい「観光スポット」や「ドライブコース」を組み合わせて、5日間の旅行プランを作りました。

福島県は、磐梯山周辺を初め~良さげな「ドライブコース」が多そうでしたが、残念ながら日程の都合もあり今回はパスしました。(次回?ゆっくり周りたいと思っています。)


ということで…

今回のツアー【1日目】
空港から「蔵王エコーライン」を通って「御釜」へ


前から行ってみたかった「銀山温泉」。
大正浪漫~ノスタルジック~趣ありますなー


初日は、秋田県酒田市「山居倉庫」近くのホテルに宿泊。


夕食は、酒田市内を散歩しつつ~「兵〇玉」さんにて
地元名物などをいただきました。「ガサエビ刺身&頭素揚げ」美味しかった~♪
※ガサエビ~入荷したその日しか刺身では食ベられないそうです。


初日走行距離~約242㎞也。


【2日目】
酒田市から「鳥海山ブルーライン」を経由しつつ~男鹿半島「寒風山パノラマライン」を目指します。
残念ながら、山頂は霧がすごくて何も見えませんでした(^^;)
P
今回の相棒は「マツダ2(デミオ?)」でした。
レンタカーですが…、車両情報表示装置?を装着してみました(笑)

(その後の山形県R13で大活躍。。。)

山頂の景色は残念でしたが、途中の眺望はきれいでした。


男鹿半島「寒風山パノラマライン」…想像以上に~眺望がサイコーでした(^^)

当初予定していた「ゴジラ岩」には今回は行きませんでした。(なんとなく気分的に…)

「角館」へ


「田沢湖」を経由して、当日の宿泊地「新玉川温泉」へ

“たつこ”って誰?(笑)

「新玉川温泉」


お隣の「玉川温泉」でお散歩。。。

包丁も1日で溶けてしまうという日本一の強酸性温泉。
源泉100%のピリピリ感がたまりません(^^;)

2日目走行距離~約346㎞也。


【3日目】
いよいよ青森県突入です。
十和田湖を経由して「奥入瀬渓流」へ

到着した10時前は人も少なかったのですが、10時を過ぎた頃にはツアーバスも到着し大賑わい~大陸系の団体客多し。

「八幡平アスピーテライン」を経由して、「ドラゴンアイ(鏡沼)」へ
飛行機代が安かったという理由だけで旅行日程を決めたのですが…
たまたま見頃?と一致。
何を隠そう~飛行機を予約した時点では、その存在さえ知りませんでした(^^;)
駐車場に車を停めて、20分程山を登ります。

「ドラゴンアイ(鏡沼)」のお出まし~

見られて良かった~♪
何が正解かわかりませんが、いろんな条件が整わないと綺麗な「ドラゴンアイ」は見えないかと思いますが、とりあえず「ドローン」が欲しいと思いました(笑)

「ドラゴンアイ」を見てきた道で下山…というのもアリでしたが、
一度通った道を通るのが嫌いなので、先に進んで山頂へ。


当初予定では、3日目は盛岡~花巻あたりで宿泊の予定でしたが、
「リアス海岸」を見よう~ということで、田野畑村に宿泊地変更。
※昔はリアス式海岸~と習ったような…

予定では、翌朝「北山崎展望台(リアス海岸)」に行くつもりでしたが、予定より少し時間に余裕ができたので、1日早くに行ってみました。

残念ながら、霧で何も見えませんでした。

第2展望台、第3展望台等に行くことも考えましたが、
リスク高すぎて諦めました。クマが出るとのこと。。。


3日目走行距離~約365㎞也。


【4日目】
前日のリベンジ「北山崎展望台」からのスタートです。

行くかどうか迷いましたが、わざわざ近くに宿泊したのに見ないのもどうかと…
前日よりきれいに見えて良かったです(^^)

宮古~「奇跡の一本松」を経由して「平泉」へ
高校時代に行きそびれた(あれから〇十年…)~「中尊寺」


「牡鹿コバルトライン」~霧がすごすぎて…


松島泊
4日目走行距離~約409㎞也。


【5日目】
朝から~この旅初めての大雨。。。

四大観(大高森・扇谷)に行く予定を中止。

松島「瑞巌寺」スタートです。
若い頃は、寺とか城とか~あまり興味が無かったのですが…

「瑞巌寺」良いですね♪

「仙台城跡」へ


雨降ったので予定変更~時間が余ったので空港近くのイオンで時間調整。

後で気づいたのですが…、
「仙台城跡」行く前に、以前から気になっていた「定〇とうふ店」に行くべきだったと少し後悔(笑)
5日目走行距離~約61㎞也(少なっ)

5日間総走行距離~約1,423㎞也。レンタカーもすっかり汚れちゃいました。



青森県は「奥入瀬」しか行ってませんが、ぎりぎりセーフということで?
残すは九州3県(大分県、宮崎県、鹿児島県)&福島県。。。


全国制覇!~いつになることやら…

Posted at 2023/06/28 23:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お気に入り、お知らせ | 日記
2022年06月21日 イイね!

構想7年…奥三河一周ドライブコース完成!?

構想7年…奥三河一周ドライブコース完成!?9か月振りのブログです。
ブログというより備忘録ですが…(^^;)

地元愛知県~大自然に囲まれた奥三河をよくドライブしてます。

奥三河内で私の好きなドライブコースを一まとめにした「奥三河一周ドライブコース!?」が完成しました。どこからどこまでを奥三河と言うのかは、よくわかってませんが???


ちなみに…、私の好きなドライブコースBEST5(三河)
①「加茂広域農道」
②「本宮山スカイライン」
③「茶臼山高原道路」
④「奥矢作湖」
⑤「鳳来寺山パークウェイ」


今回のスタート&ゴール地点は、「猿投グリーンロード・力石インター」近くの豊田市中金町日影(東中金)交差点です。今回は右(時計)周り想定です。


まずは、お気に入りのK344から大蔵地区を目指します。
大蔵からK33~K357~K19~K11経由で小渡地区へ


小渡から「奥矢作湖」南岸のK356を通ってR257へ
R257稲武交差点からR153足助方面へ
途中、高田木を左折します。


高田木から段戸山牧場の横を通って、「奥三河広域農道」へ
新しく開通した道路で交通量も少ない快走路です。
R257に出て、「ささぐれもみじ街道」~K80~K10~「茶臼山高原道路」折元IC経由して茶臼山へ


茶臼山から、K506~R151で東栄町まで南下


R151には、途中~【関所】があります。
豊根村~ドイツパンのお店「ベッケライ ミンデン」さん~おすすめです。
必ずお立ちよりください(笑)
※金~日のみ営業(冬季休業あり)、営業時間:AM9:30頃~売り切れ次第終了


こんな大自然の中のパン屋さんです!


R151を新城方面へ
湯谷温泉近くから、「鳳来寺山パークウェイ」へ
その後、K32~K436~R257を通ってK21に入ります。


K21を南西に走り、R151からR301へ
R301 を左折して、「本宮山スカイライン」へ
R301~R437~K363を経由して、「加茂広域農道」方面へ


「加茂広域農道」全線を北上してR153へ


R153を西に向かいゴールの東中金へ


土地柄?部分的に、1~1.5車線道路も登場しますが、できる限り~片側1車線道路を選んだつもりです。

全行程240㎞、所要時間約6時間(ノンストップで…)

休憩&食事は省いて~、「ベッケライ ミンデン」さんで買ったドイツパンをかじりながら運転するのもよろしいかと…(笑)

以上、ご参考まで


【追伸】
「奥三河広域農道」、「ささぐれもみじ街道」、「茶臼山高原道路」、「加茂広域農道(一部)」を通行しないショートカットコースを作成してみました。
全行程173㎞、所要時間4時間弱です。

Posted at 2022/06/21 22:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り、お知らせ | 日記
2019年06月27日 イイね!

不買運動?(笑)

不買運動?(笑)2年に一度…

今年の「東京モーターショー」には、

BMW、MINI、ポルシェ、フォルクスワーゲンが不参加という噂。。。

楽しみにしていたのに残念です。




私は過去5回ほど皆勤賞です。


多分、今年も行きます。


が、

今年、不参加のメーカーの車は一生買いません。。。

5年後に「僕スター」買うつもりでしたが止めました。

目標を失い、何んだかホッとしました???(笑)










Posted at 2019/06/28 00:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入り、お知らせ | 日記
2019年06月25日 イイね!

e じゃないか?

e じゃないか?娘が教習所に通い始めたので、ダウンサイジングしなくちゃです(^^;)

『Honda e』~なかなかイイ!

ですが…

イヴォーク後継候補はeじゃないですよ?


eじゃない新型F?のスクープ画像が出てますね(^^)


あくまでも個人的な想像ですが、新型F?は、こちらの画像が近いのでは???



関東で発見された個体は、テールランプ~チラ見せでしたが…


海外では、もう少し大胆に…(笑)


テールランプ下側はシャ○ルに近いのかも…

だとすると~私の好みです(^^)v


が…

全体的なデザインは現行モデルの方が好きだったりします(笑)



Posted at 2019/06/25 23:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り、お知らせ | 日記
2019年06月14日 イイね!

完全無欠の?

完全無欠の?今日はTVで「アラジン」やってますね(^^)

先日、「アラジン(実写版?)」を見て参りました。

今月1日から、○宝系、松○系、○映系、1○9系の映画館の鑑賞料金が値上げになりました。

いつも利用させていただいている夫婦50割引(二人で)も2,200円から2,400円に値上げされました。

イオンシネマ、ユナイテッド・シネマ、コロナシネマワールドの3社は値上げしていないようです。

私は東京2020オリンピック・パラリンピック、上記3社を応援しています(笑)

ということで、今回はコロナで映画鑑賞。

毎週水曜日はペアデーで、2名で2,200円です。
免許証を見せずに済みました(笑)

ちなみにイオンシネマには、
ハッピー55(G.G)55歳以上の方は鑑賞料金1,100円!なんてありがたい料金があるようです。私が使えるようになるのは当分先ですが…(^^;)

それにしても~
平日とはいえ、公開して間もないのに275席に6組(12人)。。。
値上げする理由もわかるような気がします。






Posted at 2019/06/14 22:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り、お知らせ | 日記

プロフィール

「全国制覇への道!(第5弾・最終回) http://cvw.jp/b/603193/47869463/
何シテル?   07/30 21:52
「プジョー308」に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW X2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 22:25:35
マツダ・ロードスターRFの見積もり取得。購入価格は460万円、カスタムにかかる費用も考えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 09:32:55
これが「マツダが本当に作りたかったロードスター」か。アバルト124スパイダーに試乗する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 21:53:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1年3ヶ月乗ったS66○から、2016年12月に乗り換えました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
イヴォークから乗り換えました。 息子&娘も運転することになるので、少しだけダウンサイジン ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
「EVOQUE(5door)/Pure」 ボディーはありきたりですがフジホワイト、内装は ...
ホンダ S660 ホンダ S660
納車から1年3ヶ月で20,000㎞走りました。 サイコ―の相棒でしたが、2016年11月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation