• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

greecoのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

汽车方向盘套

汽车方向盘套本年~最初で最後の弄りネタです。

ロドスタに、スエード(ベロア???)調のステアリングカバー取り付けてみました。
大陸産~針と糸を使って縫い込むタイプです。





初めてのAli…
約2,800円が、なぜだか700円割引???~お得に購入できました。
氏名登録不備で、税関通過できないというトラブルを乗り越え、無事到着。。。

位置調整に戸惑いながら、悪戦苦闘すること約4時間半、何とか装着できました。
普通に針を刺すと糸や繊維に貫通してしまうので、針のお尻から糸を通した方が早く縫えるようです。代償として指に針が刺さる確率が上がります(^^;)

仕上がり具合はさておき…
滑りにくく手触りも良く、太さも増して(生地の厚み分だけですけど…)良い感じになりました。



Posted at 2022/12/18 22:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | R○ADSTER | 日記
2022年09月28日 イイね!

「ECJ10周年全国オフ!」への道!!

「ECJ10周年全国オフ!」への道!!









10月16日に長野県蓼科で開催される「Evoque Club Japan10周年 & ECJ OB 全国オフ!」に前泊で参加予定です。

会場までのルートを考えてみました。
「せっかく蓼科に来たんなら、ビーナスラインを走っていきましょ!」
ということで、今回は大好きな「ビーナスライン」が中心で~す。

これまでは、茅野市から「ビーナスライン」に入ることがほとんどでしたが、
先日、松本市からの「アザレアライン」なるものを見つけちゃいました(^^)

昨日までは、中央道~長野道~松本IC経由と思ってたんですが…

またまた見つけちゃいました(^^)
塩尻ICからの「アルプス展望しののめのみち」、アルプス展望???~魅力的で効率も良さげです。


ということで、今回の予定ルートです。

中央道~長野道~塩尻ICから、「アルプス展望しののめのみち」~「アザレアライン」経由で【ぶどうの郷 山辺ワイナリー】を目指します。
もちろん~ワイン爆買い予定です(笑)


【ぶどうの郷 山辺ワイナリー】から「アザレアライン」~「ビーナスライン」経由で【美ヶ原高原】へ


【美ヶ原高原】から、途中適当に楽しんで~「ビーナスライン」で【女神湖】へ



帰り道は…
その日の気分で~、A(霧ヶ峰コース)or B(ビーナスライン蓼科湖コース)のどちらかにしようと思っています。

諏訪あたりで、「蕎麦」が食べられたら幸いです。。。

こちらからは、以上で~す。

Posted at 2022/09/28 22:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVOQUE | 日記
2022年08月27日 イイね!

エアバルブキャップ電蝕固着!!

電飾なら知ってましたが…
この歳?になって【電蝕】ってものを初めて知りました。

異種金属が接触した状態で水が触れると電位差により電気が流れ、イオン化して腐食することを電蝕というようです。
電位差が大きくて湿度が高いほど電蝕は起きやすくなるようで、真鍮(エアバルブ)とアルミ(キャップ)の組み合わせは電位差が大きく、電蝕が特に起きやすいそうです。






事の始まりは~
先日、Myロドスタを車検に出した時でした。

「1つは外れたんですが、残り3つのエアバルブキャップが外れません。空気圧も少なめなのでエアバルブを交換(別途費用)させてください。」
とディーラーのサービスさんからのご連絡。

そろそろ時期戦闘車両も視野にいれつつ車検に出したので、
ホントはできるだけお金はかけたく無いんですよねぇ。。。
残り溝は3.5㎜位~そろそろ交換時期だとは思いますが、できる限り粘ろうと思ってました。

ヒビ割れも多数見受けられたこともあり、エアバルブ交換だけにお金をかけるくらいなら、ということでタイヤ交換することにいたしました。


交換は、いつもの「PITステーション丸の内店」さん。。。


エアバルブをカットして交換していただきました。


家に帰って、大きめの工具でエアバルブキャップを外してみました。
一つは何とか外せましたが、他は全くは外せませんでした(^^;)
【電蝕固着】恐るべし!!
こまめに空気圧調整される方なら問題ないようですが、
私のようにずぼらな方は、お気をつけくださいね~。


【番外編】
「PITステーション丸の内店」さんに車を預けて、近くの「円頓寺商店街」へ
前から気になっていた「しば福や」さんで鰻をいただこうかと思ってましたが、
7組待ち。。。(^^;)

諦めて作戦変更…
「ミッドランドスクエア」で新型クラウン見て~


ミッドランド裏の「カミ○リ飯店」さんで「カ○ナリ飯」~

凄いボリュームです。
以前から気にはなっていましたが…
ボリュームありすぎで、最初は別のものを食べようと思っていましたが、隣の方が食べていたのでオーダーしちゃいました。
そのお隣さんは、カツをほとんど残されてましたが…(^^)

JRゲートタワーで「ZR-V」とご対面。私好みです(^^)b



「PITステーション」さんからの帰り道~
T社ディーラーの横を通リ、「ミッドランドスクエア」で新型シエンタを見るの忘れたことに気づきました(^^;)



Posted at 2022/08/28 00:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | R○ADSTER | 日記
2022年06月21日 イイね!

構想7年…奥三河一周ドライブコース完成!?

構想7年…奥三河一周ドライブコース完成!?9か月振りのブログです。
ブログというより備忘録ですが…(^^;)

地元愛知県~大自然に囲まれた奥三河をよくドライブしてます。

奥三河内で私の好きなドライブコースを一まとめにした「奥三河一周ドライブコース!?」が完成しました。どこからどこまでを奥三河と言うのかは、よくわかってませんが???


ちなみに…、私の好きなドライブコースBEST5(三河)
①「加茂広域農道」
②「本宮山スカイライン」
③「茶臼山高原道路」
④「奥矢作湖」
⑤「鳳来寺山パークウェイ」


今回のスタート&ゴール地点は、「猿投グリーンロード・力石インター」近くの豊田市中金町日影(東中金)交差点です。今回は右(時計)周り想定です。


まずは、お気に入りのK344から大蔵地区を目指します。
大蔵からK33~K357~K19~K11経由で小渡地区へ


小渡から「奥矢作湖」南岸のK356を通ってR257へ
R257稲武交差点からR153足助方面へ
途中、高田木を左折します。


高田木から段戸山牧場の横を通って、「奥三河広域農道」へ
新しく開通した道路で交通量も少ない快走路です。
R257に出て、「ささぐれもみじ街道」~K80~K10~「茶臼山高原道路」折元IC経由して茶臼山へ


茶臼山から、K506~R151で東栄町まで南下


R151には、途中~【関所】があります。
豊根村~ドイツパンのお店「ベッケライ ミンデン」さん~おすすめです。
必ずお立ちよりください(笑)
※金~日のみ営業(冬季休業あり)、営業時間:AM9:30頃~売り切れ次第終了


こんな大自然の中のパン屋さんです!


R151を新城方面へ
湯谷温泉近くから、「鳳来寺山パークウェイ」へ
その後、K32~K436~R257を通ってK21に入ります。


K21を南西に走り、R151からR301へ
R301 を左折して、「本宮山スカイライン」へ
R301~R437~K363を経由して、「加茂広域農道」方面へ


「加茂広域農道」全線を北上してR153へ


R153を西に向かいゴールの東中金へ


土地柄?部分的に、1~1.5車線道路も登場しますが、できる限り~片側1車線道路を選んだつもりです。

全行程240㎞、所要時間約6時間(ノンストップで…)

休憩&食事は省いて~、「ベッケライ ミンデン」さんで買ったドイツパンをかじりながら運転するのもよろしいかと…(笑)

以上、ご参考まで


【追伸】
「奥三河広域農道」、「ささぐれもみじ街道」、「茶臼山高原道路」、「加茂広域農道(一部)」を通行しないショートカットコースを作成してみました。
全行程173㎞、所要時間4時間弱です。

Posted at 2022/06/21 22:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り、お知らせ | 日記
2021年09月15日 イイね!

ベルトラインモール

ベルトラインモールベルトラインモールという名前らしい









運転席側は比較的綺麗なのに…
助手席側ドア上部のモールが悲惨なことに。。。


少し前にサンドペーパーでごまかそうとしたことで、劣化をさらに進めてしまったような気がします。


「現場の味方?」何でも揃ってますね(^^)
ディーラーで買った方が安いのかな???
※この商品は自宅配送不可とのことでした。

助手席側だけでも良かったんですが…
2つ買うと送料無料になります。

毎度のことですが、
こんなことをしてるから、お金もたまらず、余計なモノが増えます(笑)


諸先輩のブログ等を参考に交換しました。


めでたし、めでたし~♪


Posted at 2021/09/15 12:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | R○ADSTER | 日記

プロフィール

「全国制覇への道!(第5弾・最終回) http://cvw.jp/b/603193/47869463/
何シテル?   07/30 21:52
「プジョー308」に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW X2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 22:25:35
マツダ・ロードスターRFの見積もり取得。購入価格は460万円、カスタムにかかる費用も考えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 09:32:55
これが「マツダが本当に作りたかったロードスター」か。アバルト124スパイダーに試乗する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 21:53:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1年3ヶ月乗ったS66○から、2016年12月に乗り換えました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
イヴォークから乗り換えました。 息子&娘も運転することになるので、少しだけダウンサイジン ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
「EVOQUE(5door)/Pure」 ボディーはありきたりですがフジホワイト、内装は ...
ホンダ S660 ホンダ S660
納車から1年3ヶ月で20,000㎞走りました。 サイコ―の相棒でしたが、2016年11月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation