CW見聞録【その2】
投稿日 : 2010年07月06日
1
仕事が忙しくUPが遅れてしまいました(汗)
二列目センターの背もたれ&肘掛です。
背もたれ部分は肉厚が増した感じ
ヘッドレストが付いたのは◎
でもカップホルダーが無くなったのはど~なんでしょう?
自分ではココのドリンクホルダーはよく使っているのでXですね。
あと、背もたれにする時のロックが結構硬かったです。
2
三列目シートはCRと比べると
肉厚が増して座り心地も結構良かったので○
まぁ、狭さは変わらないですけどね(汗)
3
安全性の向上の為
二列目センターの三点式シートベルトがこんな所に!!
確かに安全性は大事だけど
コレってかなり使いにくいんじゃないでしょうか??
取って付けた感満載だし…
4
自分がカタログやネットで注目していたのが
前席のヘッドレストです。
「この角度であえて写してるって事は角度調整できる仕様かな?」
と勝手に妄想し、もしそうだったら交換しちゃおうと野望を抱いていましたが…
なんと角度で固定式(汗)
実際座って身体をシートに預けてみましたが
案の定首がくの字に…
こりゃ無いでしょう(大汗)
5
横型になったテールランプの内側です。
よ~く見ると。。。
なんと、リフレクターのみで電球が入ってない!?
これもオカミからお達しの"テールランプ三灯化"の悪影響ですね。。。
ここは間違いなくLEDぶち込みでしょう!(笑)
6
ライトユニットです。
CRよりやさしい眼差しですね(笑)
ポジションがHI上部に移動しています。
サイドへの巻き込みも大人しい感じ
その影響でウインカー球の交換がEg.ルームから出来るようになってました。
整備性の向上ですね♪
でも自分はCRの目付きの悪さが好き♪(爆)
7
リアリフレクターですが
これはほぼ間違いなくCRと同じ物を上下逆にしてると思われます。
ネットのパーツ屋さんも一安心でしょう(笑)
リアバンパーにマフラー出口の逃げがありませんでした
マフラー屋さんはちょっとご機嫌斜めになるポイントです(苦笑)
そしてマフラーカッターが完全にオプション扱いになってました。
8
電動スライドドアを装備している方々は気にしないポイントでしょうが
自分のCRは両側パワフル(手動)スライドドアです。
展示車のCWは片側電スラだったんですが
手動のドアの方に問題が…
なんと、イージークルーザー(半ドア防止のヤツね)が未装着でした!
今時のスライドドア装着車でコレは無いでしょ~!!
コスト削減して良い所と悪い所があると思うんですが…
セールス曰く「新開発の安全性を重視した手動スライドドアです」だそうですが
そのセールスが本音を一言
「でも正直、イージークルーザーが無いのはちょっと…ね~」
以上でCW見聞録終了です。
短い時間で一気にチェックしたので
細かい部分はチェックしきれませんでしたが・・・
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング