
まいどです~(^^)
N.V.E@80style北陸支部は昨年、「定例オフの行きと帰りで車が変わります」と言った定例オフでの「弄り」をテーマに活動してきましたが、マンネリ化を防ぐべく今年度の活動方針として初の試み、ドレコンへのチーム参加を掲げ、新しいことにチャレンジして更に北陸支部として個々のドレスアップ力を高めようという活動を行っております✌️✌️✌️
そんな中で、昨日は朝から雨が降る生憎の天候☔️☔️☔️のなか、日本海間瀬サーキットにて開催されました「BEAT!2017新潟カスタムパーティー」ドレコンイベントに北陸支部としてチーム参加してきました😉😉😉
まずは間瀬サーキット近郊の公園にて一旦集合しまとまって受付することに🚗🚗🚗🚗💨💨💨💨
ここで何やらはむたろさんが、裏技を😀😀😀
そして、いよいよ受付を済ませ会場へ入場🤗🤗🤗
7:00の搬入開始と同時の搬入のため、まだ参加車両もまばら😆😆😆
BEAT!2017参加の証としてステッカーとエントリーNo.プレートを貰います🎶🎶🎶
そして、いよいよイベントスタート👏👏👏
サーキットでのドリフトコンテストやタイムアタック、アイドルステージやDJミノルクリスのクレイジーなDJ裁きを見ながら会場をフラフラ🚶🚶🚶
オーディオ部門の車両はどの車両もド迫力😆😆😆
車両の前に立つと空気、地面、そして自分の体まで振動が響く音圧の激しさ🔊🔊🔊😣😣😣
完全に脳ミソ溶かされました😆😆😆
私もキッカーのスピーカーとウーハー入れてますが、外向き、、、
毒されそうです😀😀😀
80VOXYも🔊🔊🔊😆😆😆
全国のオーディオイベントで賞を総ナメしてるというC25セレナ😆😆😆
エクステリアからインテリアまでカラーを統一してるとこもめっちゃ綺麗でした😆😆😆
そして、ウーハーと光のコラボ✨✨✨
スゲー!!しか言葉が見つかりませんでした😆😆😆
そして、この方たちの圧倒的な迫力😆😆😆
そして、旧車ローレル風にカスタムしたキューブもシビれました😆😆😆
元Y31の乗りとしてはこちらも気になりました😆😆😆
カッコいい😆😆😆
オーディオアピールタイムを見てお昼ご飯を食べようかと移動すると、、、
所用のためエントリーを断念したvoxy0003さんが応援に駆けつけてくれました😆😆😆
ありがとうございます😃😃😃
昼食は間瀬サーキット向かいの浜茶屋でトンカツ定食を🍖🍖🍖
さあ、イベントも後半ドレコンの投票も終え表彰式を待つことに🕒🕒🕒
やって来ました表彰式👏👏👏
入賞を狙っての参加ではなく、N.V.E@80styleとしてチーム参加するということで、とにかくイベントを楽しもうという感覚で参加したドレコンイベントではありましたが、思いもかけず3名も受賞することが出来ました🎉🎉🎉🎊🎊🎊
🏆クールエクステリア賞🏆
はむたろさんが受賞🎉🎉🎉🎊🎊🎊
当該賞については、本日参加の全車両の中でも特に外装に優れた車両に贈られる賞です😆😆😆
しかも各メーカー担当者も審査に加わっている賞となりますので、その目に止まるとはさすがです😆😆😆
🏆BEAT!2017賞🏆
GGEさん受賞🎉🎉🎉🎊🎊🎊
当該賞については、本日のBEAT!2017を暑く盛り上げた車に贈られる賞となります😆😆😆
北陸支部のピカァリィ部長として、LEDに特化したDIYカスタムが高く評価されての受賞となりました✨✨✨
🏆ドレスアップミニバン部門5位入賞🏆
私、TrueBlackとなります💦💦💦
受賞された皆さんおめでとうございました🎉🎉🎉🎊🎊🎊
総括として、今回のドレコンイベントの参加車両は約半部以上の車両がエアサスやガッツリトランクオーディオを組んでいる車両ではありましたが、エアサス仕様でもなく、トランクオーディオも組んでいない我々でも入賞することが出来、車のトータルバランスと言ったポイントも重要であると改めて感じました😃😃😃
しかしながら、やはり各部門の上位入賞者はエアサス、ガッツリ外向きオーディオ仕様の車両が受賞しており、その車両に毒されたのもこれまた事実💦💦💦
今回、初めてドレコンのチーム参加を試みましたが、めちゃ楽しく、そして今後のドレスアップの勉強となる有意義なイベント参加となりました😄😄😄
次回は8/20カーエンジョイフェスティバルへの
ドレコンチーム参加を予定しており、既に北陸支部メンバー10台以上がエントリーしております✌️✌️✌️
イベントを楽しむという感覚で是非、ドレコンへのチーム参加楽しみましょう👍👍👍
この度、BEAT!2017へご参加いただいた北陸支部メンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした🙏🙏🙏
Posted at 2017/07/24 09:23:19 | |
トラックバック(0) |
ドレコン | 日記