• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

インサイト イルムシャー登場!(笑)

インサイト イルムシャー登場!(笑) みん友のUBS52さんからいただいた、昭和の名車、街の遊撃手ジェミニイルムシャーのホイールカバーを今回、夏タイヤへの履き替えまでに再塗装をする計画があったのですが・・・。
(これは塗装前の画像。オリジナルは紺色のようです)


 ちなみにスイフトに装着していたものは、ボディと同色に再塗装。試しにどんな印象になるか装着してみました。(イルムシャーホイールカバーを合計8枚持っている時点で変態ですね・・・)

これはこれでスイフトには馴染んでいたのですが、インサイトにはちょっと似合わない?

というわけで悩んだ結果、逆に「黒」で塗装してみることにしました。
最初にプラサフを吹いて

次に缶スプで塗装。最低2本は必要です。

今回、何かアクセントを付けてみたかったので、ステアリングに「青ステッチ」があるのがインサイトZE2の特徴でもあるので、

今回、ホイール用のラインテープを流用して貼り付けてみることに。すぐにはがれそうなので、クリアで上塗りをしました。




ホイールサイズは14インチなので、全く迫力はありませんが、黒系も結構馴染みそうです。

名付けて「インサイト イルムシャー」登場!(笑)

昭和のネタで申し訳ありませんが、ホイールカバー、傷を付けないよう、気を付けて乗ります!

Posted at 2019/03/23 17:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2018年12月30日 イイね!

スペアタイヤを入手した理由は・・・。

スペアタイヤを入手した理由は・・・。2018年もあとわずか。
今日は我が家の大掃除、お墓の掃除など、出来る限りきれいにしてみました。
ついでに愛車、インサイトの恐らく外したことのないカウルトップを外して、フロントガラス下側を大掃除してみました。
 画像が残ってないのですが、手順としては

 ①ワイパーの樹脂キャップを外し、ナットをゆるめる。
 ②少し固いので、潤滑用シリコンを吹いてしばらくしてからワイパーを外す。
 ③左右の樹脂クリップ(黒)を外す。
 ④フロントガラス側から内装外しでカウルトップを持ち上げる。

で外れます。

 2009年式なので、恐らく9年分の埃とごみがたまっていますがマジックリンで掃除します。
(フロントガラスのマスキングテープはワイパーの位置決め用マーキングです。)

ビフォーアフターです。


こっち側もやはり汚い・・・・。

ここもきれいにします。


エンジンルームもついでに歯ブラシを使って細かい所も掃除したので、見た目、きれいになりました。


インサイトも我が家に来て約半年。実は一度、困ったことがありました。

 山奥に昆虫採集に遠征中、少しずつリアタイヤの空気が無くなり、「パンクしたな!」と思い、人生初の「パンク修理キット」を使って、液体ゴムの注入、コンプレッサーで空気を送って(うまくいくかな・・・。)と様子を見ると・・・・。

横から空気漏れてる・・・・。

鋭利な小石でサイドウォールに近い所(真下では無い)を切ってしまったようで、いつまで経っても空気が漏れるようです。仕方が無いので、嫁さんに携帯で電話して「スタッドレス2本持ってきて」と連絡。1時間少々待って、嫁さんが持ってきたくれたスタッドレスタイヤにリア2本(微妙にタイヤサイズが現行ノーマルと違うため左右とも)交換して、どうにか自宅に帰りました。

その時思ったことが

趣味の関係で山に行く特、パンク修理キットは

「確実に修理できるかどうかわからない」

ということが身にしみてわかったので、

今さらながら・・・初代フィットには標準装備だったスペアタイヤを某オクにて購入しました。

 
  




いつも後ろに積載するつもりではありませんが、ちょっと山奥に遠征する時は、今後後ろに積んでいくことにしました。やはりパンクしても確実に動けます。
 皆さんの車はほとんど「パンク修理キット」だと思うのですが、時代に逆行する私の行動をどう思われるでしょうか・・・?
 
Posted at 2018/12/30 19:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2018年08月05日 イイね!

さようなら!スイフト・イルムシャー

さようなら!スイフト・イルムシャー 事後報告になりますが、この度、私は愛車、スイフト・イルムシャーを降りることになりました。
 7年前にセリカGT-FOURを降りて9万km走行の中古を購入。すぐに謎のグレード「スイフト・イルムシャー」仕様にドレスアップ。


ZD11Sはフルタイム4WDなので、雪道やスキー、スノボー遠征には大活躍してくれました。また、趣味の昆虫採集では未舗装の悪路でもガンガン入っていったので、フロントリップスポイラーは数年で破損、おまけにニホンミツバチの待ち箱輸送や入居した巣箱の輸送に使ったので、車内は擦り傷や染みでくたびれた状態になりましたが、大きなトラブルもなく、27万kmを走破しました。
 7年間の中では、点火コイルの交換、O2センサーの交換、フロントハブナックルの交換などがありましたが、M13Aエンジンの素性の良さは乗って初めてわかるもので、こんな田舎のおばちゃんがメインで乗りそうな(失礼!)素イフトにはもったいないくらいの傑作エンジンでした。(注:スイスポとは比べないこと・・・)

 足回りのくたびれ加減や外装の傷、へこみも増してきたので、6月頃から次期に乗る中古車探しを始めていました。同じグレードのスイフトを探したり、燃費重視でハイブリッドカーの中古を探しながらも、「下取り価格も0円だろうし、廃車かな・・・」と思っていたところ、今回、車が必要になった方に、少しの間、「延命」で乗っていただくことになり、我が「スイフト・イルムシャー」は「普通の素イフト」に戻ることになりました。

ヒトデホイールを外し、

レカロシートもノーマルに(画像はまだですが)、そしてなんちゃってエンブレムも外しました。



いい車でした。さようなら!!

そして我が家にやってきたのが・・・・
 2009年式 インサイトL




 6月頃に県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行ったところ、思ったよりへたりが少なく、最初から無限のエアロも付いていたので即決。
 実際に乗ってみると、嫁さんのフィットハイブリッドよりも重心が低くて乗りやすく、シフトパターンも定番の「まっすぐ」なので乗り換えても違和感なく、普通の車に乗っている感覚です。燃費はフィットハイブリッドには及びませんが、適当に転がせば、田舎なので23km/Lくらいはいきます。弱点は登り、エアコンONで一気に燃費が悪くなることで、やはり9年前の車にはこれ以上エコは望めないでしょう・・・。
 心配なのが無限のエアロ。すぐにアゴ打ちしそうです。


 山行き用にエアロレスバンパーにするかも・・・。
Posted at 2018/08/05 23:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト、走行30万km直前のプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7918729/note.aspx
何シテル?   08/30 21:47
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation