• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

春になりました・・・。

春になりました・・・。 ブログの更新が滞っている私ですが、とりあえず元気です。
 地元の消防団の繰法大会に向けての練習もあり、忙しい毎日ですが、まずは最近の出来事を・・・。



 県南の備前エリアでは、備前♥日生大橋が開通し、車で鹿久居島、頭島に行けるようになったので、実際にスイフトで橋を渡って行きました。


 蝶好きの私はお目当ての「ウラゴマダラシジミ」の卵をGET!


 お隣の兵庫県佐用町瑠璃寺の麓、桜の季節の風景です。


 残念な風景がこれ。我が町は鹿の食害がひどく、山ではシカ避けフェンスの外側では何の植物も生えていない状態です。植えられているミツマタはシカが嫌って食べないので、よけいに目立ちます。

 実際に山菜採りどころか貴重な動植物もシカによって絶滅の危機になってしまいました。
 (これが田舎の現状です・・・)




 でも、シカ避けの内側では大好きなミヤマカラスアゲハや珍しいシルビアシジミも出てきました!


 ニホンミツバチは我が家では不調ですが、里親になってもらった方の家で何度も分蜂しています。

 いよいよG.Wが近づきました。しっかり計画して、ドライブにも行きたいのですが・・・。
 おっと忘れてはいけない!車の税金も払わないと!(お金も計画的に・・・)
Posted at 2016/04/24 21:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年12月19日 イイね!

神戸に行ってきました。

神戸に行ってきました。 先週の日曜日、神戸市立博物館にフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を筆頭に、マウリッツハイス美術館展が開催されているので、「ぜひ我が肉眼で鑑賞を!」と思い、家族と共に行ってきました。


 神戸市立博物館は、あの有名な「神戸ルミナリエ」会場である東遊園地公園のすぐ近くでした。(東遊園地の昼間はこんな感じです、夜に来たら素晴らしい風景なのに・・・)


 なんと、博物館入り口に10時半頃に到着した時点で「係員の指示に従って下さい」状態でした・・・。チケットを買って館内に入ると、これまた「30分待ち」状態で、ゆっくりゆっくりと人の波に従ってメイン会場に入っていきます。

 そしてやっと本物の「真珠の耳飾りの少女」を「行列」に入って鑑賞出来ましたが、じっくりと近くで鑑賞することはあまりの人の多さに無理な雰囲気で、遠目で再度鑑賞しました。



(画像は1Fのレプリカです。本物はもちろん撮影できませんので・・・・)

 思ったよりも本物の背景は複雑な色調で、今まで画集では「黒」だと思っていた背景は黒褐色に黒いタッチの入る、しっとりとした雰囲気の作品でした。
 やはり「本物」を観ないとわからないことがあります・・・。
その後、三宮で食事をした後、ポートピアで買い物をして夕方帰路につきましたが、六甲北有料道路で渋滞に巻き込まれ、中国道を諦めて山陽道で帰るという状況でした。(いつもこんなに渋滞するのでしょうか・・・?)


 市内でサンタさん姿のライダーに皆さんに出会いました。

 ※マウリッツハイス美術館展は1月6日まで開催されていますので、近くの方はぜひ本物を鑑賞して下さい。(土、日は行列が出来ると思いますが・・・)
Posted at 2012/12/19 22:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年05月05日 イイね!

広島に行ってきました!

広島に行ってきました!「広島に行ってみたいなー」とほとんど思いつきで4月20日頃になってからインターネットで5月3、4日、1泊の宿泊の予約を取ってみようとすると、全く取れない状況なので、仕方なくお世話になっている旅行会社の方にキャンセル待ちをお願いしてみると・・。
 「広島市内はフラワーフェスティバルと宮島観光でかなり厳しい」ことが判明。
結局5月2日になって、どうにか市内のビジネスホテルにキャンセル待ちで予約を取っていただきました。
(広島県民の皆さんごめんなさい。フラワーフェスティバルのことを知りませんでした。皆さん、思いつきは良くありません・・・。早めに計画を進めましょう。)
渋滞が怖かったので、今回は中国道経由で広島へ。
 まず立ち寄ったのが、安佐にある「ガラスの里」

 ここで娘はトンボ玉作りを体験させてもらいました。

ここでは他にも吹きガラス、ステンドグラス、サンドブラストを使ったデザイン入りのコップ作りなど、多くの体験をさせてもらえるコーナーがありました。

そしていよいよ広島市内へ。
午後4時頃に到着したのですが、メインストリートが何キロにも渡って交通規制です。
 様々な催しが開かれ(後で知ったのですが、女優の深田恭子さん、成海璃子さんやミッキーマウスもパレードに参加されていたようです)多くの人で賑わっています。
各県のB級グルメや特産品、様々な料理の出店、フリーマーケットでどこに行っても楽しめる雰囲気です。

 で、広島といえば「広島風お好み焼き」を夕食に食べたかったのですが、
残念ながら長蛇の列・・・・。あきらめました。

次の日はやっぱりここまで来た以上、「宮島観光」を目的に車でフェリー乗り場のある宮島口まで行こうと9時頃に移動を始めたのですが・・・。
やっぱり予想以上の渋滞。
フェリー乗り場はすぐそこなのに・・・。
今日はカミさんのフィットですが、もう2時間近く駐車場を求めてうろうろしています。

 ちょっとしたタイミングでうまく駐車場に入れる人もいるのですが、「田舎者」の私は強引なこともできず、結局、約3時間駐車場を探しても見つからず、「宮島に行くことを諦めた」という情けない結果に終わりました。

 とりあえず向こうに宮島&厳島神社が見える。(悲)
このあと、やっぱり渋滞はこりごりなので、中国道経由で庄原インターから降りて、一度行ってみたかった、「国営備北丘陵公園」でゆっくりと遊んでから帰宅しました。
今回は「事前調査」はやっぱり必要だなあと本気で痛感しました・・・。
 皆さん、安全運転で楽しいGWを!
Posted at 2012/05/05 08:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト、走行30万km直前のプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7918729/note.aspx
何シテル?   08/30 21:47
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation