• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

ニシキキンカメムシ、ついに羽化しました!

ニシキキンカメムシ、ついに羽化しました!4月も半分が終わりました。
忙しい日々ですがどうにか頑張っております。
みんカラなのに今回も虫ネタです。お許しください。
昨年6月に友人が岡山県西部で採集した珍虫「ニシキキンカメムシ」
採集したのが♀だったので運よく卵を産んでくれました。

孵化した幼虫をホンツゲ、リンゴ、生落花生で飼育を続けてきましたが(これは昨年のチビの頃の画像です。)


4月になり、またごそごそと動き始めた幼虫は何となく形が面長に変化してきました。


そして本日の朝6時・・・・。
本日、ニシキキンカメムシが無事羽化しておりました!

これは羽化して数時間?経った状態です。最初、翅が伸びきった直後は全体が朱色だそうですが見逃してしまいました・・・・。

これは午後2時頃の状態です。本当に美しい!

近くにあった抜け殻にも注目。抜け殻もメタリックなままです。

寿命は2か月ほどだそうです。子孫繁栄のため、現地に返すか、さらにパートナーを採集して累代飼育をするか…悩んでおります。

今回のおっさんのたわごとは・・・

やはりパンク修理キットは役立たずだった

という件について報告です。

先日、出張先から職場に帰る途中、左後に違和感を覚えて銀行の駐車場に車を停めると・・・・

太さ6mmくらいの金属の棒がタイヤに思いっきり刺さっている!
もちろんあっという間にタイヤはぺちゃんこ。
(4年ぶり2回目のパンクだ・・・・前回も液体ゴムは役立たず、嫁さんに冬タイヤを持ってきてもらいました)
前回のパンク顛末はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/blog/p8/
ここで私はこの金属棒を引き抜いた後、パンク修理キットを引っ張り出し、液体ゴムを注入後、

(こいつです。300ccくらいの白い液状ゴムです)
コンプレッサーで空気を入れるのですが・・・・・

今回は刺さった金属棒が太すぎて、全く空気が入らない・・・・・。

今回は嫁さんに連絡して、「倉庫に置いてあるテンパータイヤを持ってきて」
とお願いし、50分後に自分でタイヤを交換。後日、新品タイヤに交換しました。

このテンパータイヤは初代フィット用のものを某オクで購入。
当日はこのタイヤで家に帰りました。
 次の日、パンクしたタイヤ交換もえらいことになりました。
行きつけのGSのタイヤチェンジャーでパンクしたタイヤを脱着する時に、GSのピットに白い液体ゴムが飛び散り、チェンジャーの台座もべたべた・・・。馴染みのGSだったので、必死にぼろ布、ティッシュで液体ゴムを拭き取りました・・・。

GSでもこの液体ゴムのパンク修理キット、いい評価は聞けませんでした。
 仕方がないので、私は少しだけパンクを直せる可能性が高いこちら

をネットで購入。液体ゴムの代わりにトランクに入れました。

 山へ行くときはテンパータイヤを入れていくのですが、まさか街中でも太い金属が刺さったらパンク修理はできないことを今回も体験しました。

今後はテンパータイヤ&ゴムひものパンク修理キットを積んで走ることにします。
出費が新品タイヤ1本購入&パンク修理で2万円かかりました・・・。 

メーカーは、なぜ、テンパータイヤを廃止したんだろう?
素人は黙ってJAFに助けを求めたらいいのでしょうか?
いろんな思いがぐるぐると渦巻いたおっさんのたわごとでした。

そういえば!
4月24日(日)に
今年も光都で車イベントが開催されるようです。
「世界の名車 IN TECHNO 22」
昨年と同じく、スーパーカーが多数来てくれるようです!
当日は地区の溝掃除ですが・・・・。
終わったら行きます!(笑)
Posted at 2022/04/16 21:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昆虫 | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト、走行30万km直前のプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7918729/note.aspx
何シテル?   08/30 21:47
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation