• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

小林清志さんがお亡くなりになりました・・・。

小林清志さんがお亡くなりになりました・・・。先日、何気にニュースを見ていると、「声優の小林清志さんがお亡くなりになりました」とのアナウンスにすごく寂しい気持ちになりました。
 50年続けてきた「次元大介」役を降りて大塚明夫氏にバトンタッチしたことがニュースになってからまだ1年も経っていないのに・・・。
 昭和46年の第1作「緑ジャケット」ファーストルパンから視聴してきた私のようなおっさん世代には、小林さんの声は「体になじんでいる」くらいすぐに思い浮かべることができるほど聴き続けた声でした。
 あとで知ったことですが、1969年製作のパイロット版「ルパン三世」から2021年までずっと次元大介役をやっているので、他のレギュラーキャラの声優さんが様々な理由で変わっていく中で、唯一、最初から一人の声優さんが声を当てていることも驚愕します。
他にも「妖怪人間ベム」のベム役も印象に残っており、ナレーターとしても「金スマ」や「警察24時」など、ずっと小林さんが担当していたので、もう、今後は別の人が担当することを想像すると、時代の流れを感じてしまいます。
 youtubeでルパン三世の第1話「ルパンは燃えているか…?!」を改めて視聴すると、第1話、恐らく大塚康夫さん原画のリラックスしたポージングで足首を揺らしながら「いやぁ、こっちはのんびりしたもんだ、小鳥がピーチク鳴いてるぜ・・・」


無線でルパンと応答するシーンが次元大介の初登場シーンです。このシーンだけでも構図、演出、そして小林さんの渋い低音が「かっこええ!」
  享年89歳。本当に長い間、お疲れさまでした。

 今宵は手許にある「ルパン三世DVDコレクション」をゆっくり視聴してみようと思います。

おまけのおっさんの虫ネタ
今年もトンボの寝込み撮影に行ってきました。
 暑い日々が続きますが、毎年恒例の岡山県南部へのトンボの「寝込み撮影」に行ってきました。
 早朝や夕暮れに活動するヤンマの仲間は、昼間に山の上で涼しいところを探して休憩する生態があるので、その場所さえ見つければ、珍しいヤンマも楽に撮影できるメリットがあります。
 目当ては今回ももちろん「マルタンヤンマのオス」
 西日本には広く分布するのに、オスはなかなか出会えない(メスは我が家の近所でも良く見ます)
 特に夕暮れ直後、オスは用水路の上を猛速で一直線で飛んでいるので採集も撮影も困難。
 というわけで、おっさんは楽をして本物に出会いたいので有名スポットへ行きました。
 昼前に現地に着くと、早速お出ましです。

 マルタンヤンマのオスです!

 高いところに止まっていたので望遠で撮影、マルタンヤンマのメスです。

 ヤブヤンマのオスです。

 ミルンヤンマのオスです。

 エゾトンボのオスです。

 他にもコオニヤンマ、オニヤンマなどを撮影。
 今後は岡山ではなかなか出会えないネアカヨシヤンマを探して湿地を歩き回る予定です・・・。
・・・マムシに気をつけます!
Posted at 2022/08/12 19:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト、走行30万km直前のプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7918729/note.aspx
何シテル?   08/30 21:47
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 11 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation