• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

ものすごい緊張感!!

 最近、近所の石材店の方から「日本ミツバチがお墓から出入りしているので、拡張工事に支障もあり、君だったら飼育しているくらいだからぜひ駆除してください」という連絡がありました。
でも、私自身は野生の日本ミツバチの群れを駆除したことなんか・・人生で一度もありません!
それでも「これも何かの縁」と思い、現地を案内してもらうと、里山の東向きの斜面にある半日陰の個人のお墓からたくさんの日本ミツバチが出入りしています。


ここで私の心の中に(殺さずに巣箱に移植できないかなあ)という思いが大きくなりました。

早速次の日から「殺さずに巣箱に押し込む作戦」を練り、巣枠式巣箱(西洋ミツバチのように引き出し可能な枠の中に巣を作らせるタイプ)+掃除機+ポリタンク+内側に洗濯ネットを準備。
しかもスイフトでは現地まで行けないので2サイクル発電機をわざわざ購入しました。


そして私自身は「絶対に刺されないように」白いつなぎ+防塵つなぎ+面布+厚手の手袋で完全防備をしました。(熱中症になりかけた・・・)
そして夕方5:30,作戦開始!(お墓をスライドして働き蜂をどんどん吸い取ろう!)という作戦だったのですが・・・。
発電機のエンジンをかけましたが調子が悪く(ガソリンが若干古いから・・・?)
エンストを何度もしてしまうので半ばやけくそで
(ものすごい緊張感のある手で働き蜂を捕まえる作戦に変更!)まずお墓の正面の板ををゆっくりと前に倒し始めると・・すぐに「ベリッ」と大きな音がして大きな巣が丸見えになると同時に1枚目がはがれて床に落ちてしまいました。
すでにこの時点でミツバチは大騒ぎ!どんどん空中に飛び出します!
しかも貴重な蜂蜜はどんどんあたりにこぼれていきます。
もう、後には引けないので、丁寧に残り6枚の巣板(高さ30cmから40cmくらいの大きなものでした。)を巣枠に針金が張ってあるので丁寧に押しつけながら何とか巣箱に6枚を押し込みます。
そして、もともと巣があったところに1万匹以上の働き蜂が固まっているので、それを両手で包んで少しずつ巣箱の入り口に持って行きます。
だんだんと巣箱の中に入っていくようですが、途中で女王蜂を発見したのでどうにか巣箱内に誘導できました。
最後に巣箱全体を捕虫網で包み、(群れが透けて見えるでしょうか?)残りの働き蜂を予備の洗濯ネットに誘導しました。
女王蜂が中に逃げずに入っているならば、どうにか持って帰って飼育できるはずですが・・・。


数日が経ち、何となく落ち着いた様子です。


ぜひ、新居での生活を楽しんでもらいたいのですが・・・。
 それにしてもこの緊張感は「めったに味わえない強烈な印象」を残しました。

Posted at 2012/08/28 20:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミツバチ | 趣味
2012年08月08日 イイね!

県南までスイフトでトンボ撮り

県南までスイフトでトンボ撮り 8月5日の日曜日、天気もいいのでスイフトで県南の海が見えるあたりまでドライブに行ってきました。
 この日の目的は「トンボの寝込みを撮影」することです。
夏のヤンマやトンボは「くそ暑い」日中は意外と木陰で休んでいることが多く、地形や風通しなど条件が良いところには何種類も観察することが出来ます。
 この日はトンボ好きな方々も多く来られて楽しい撮影会になりました。


 ご存じマルタンヤンマのオス。やっぱりこのコバルトブルーに魅せられます。
 


 これがマルタンヤンマのメスです。知人が採集したものを撮影させてもらいました。
複眼や身体の黄緑が鮮やかです。


 ヤブヤンマのオスです。友人が採集したので記念撮影。


 ハネビロエゾトンボのオスです。複眼や身体が金緑色です。


 最後にこちらが熱中症になりそうな時でも元気なチョウトンボを池のほとりで撮影。

他にオニヤンマ、ミルンヤンマ、アオヤンマ、ウチワヤンマなどを確認。

 我が地元の県北でもたくさんのトンボが観察出来る場所を発見したいと思います。
 スイフトには今後も山奥までどんどん入ってもらうつもりなので、メンテをきちんとしていきたいと思います。
 セリカより車幅も気にせず、小回りもきくのでますます酷使しそうですが・・・。
 壊れませんように!
Posted at 2012/08/08 21:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昆虫 | 趣味

プロフィール

「インサイト、走行33万kmを突破しました。」
何シテル?   09/05 22:59
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation