• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

インサイト 走行20万km突破!&おっさんのたわごと

インサイト 走行20万km突破!&おっさんのたわごと気が付けばすでに世の中は10月・・・。実りの秋となりましたが皆様、いかがおすごしでしょうか? 緊急事態宣言は解除になりましたが、まだまだ気の抜けない状況が続きます。
 私はまだ「3m落下事故」の後遺症が少々残っておりますが(なぜか右肩が痛い)
とりあえず普通の生活を送っております。
 今日は近況報告&おっさんのたわごとにお付き合いください。

まずは愛車インサイトL(2009年式)は先日、通勤途中でついに20万kmを突破しました!

 「当たり」かどうかはわかりませんが、いまだにノントラブル。
 燃費は今でも平均22km/L平均です。
(勤務地が渋滞が多いところなので以前より2kmほど下がりましたが・・・)

st185セリカもst205,1号セリカも28万kmまで乗ったので、まだまだいけそうです。
 こまめなメンテを心掛け、事故らないよう、運転にも気を付けたいと思います。

 秋の恒例行事、ニホンミツバチの蜂蜜をいただきました。
 
 スクレーバーでふたとくっついている巣を切り離し、その下の巣箱(木枠)をさらにスクレーバーで切り取ります。

 今回はたっぷり5kgほど採れました。

 瓶に入れて近所の皆さんに配ります。

 やっぱりおいしいのでニホンミツバチ飼育歴は12年目になりましたが当分やめられません。

 ここからはおっさんのたわごと

明日、夕方4時から、何と地上波NHK総合で 
 仮面ライダーの記念すべき第1話
 「怪奇蜘蛛男」が放映されます!

仮面ライダーの魅力はやはり旧1号のかっこよさです。

まだ、観たことのない方にはぜひ「怪奇ドラマ」のテイストたっぷりの初期の雰囲気を鑑賞していただきたいです。
特にドラマ後半の倉庫の中での本郷猛と緑川博士との会話シーン。
「私の体は・・・・私の体は死ぬまで改造人間のままなんですか!?」
このシーン、今現在観ても石森章太郎テイストたっぷりの名シーンです。
 なんたってショッカーの怪人は最期は「爆発」しません。
「泡になったり」「溶けたり」するので何ともおどろおどろしい結末です。

 また、藤岡弘さん自身が本当に仮面ライダー自体を演じていたので、(体形で本人か、他の人が演じているか慣れるとすぐわかります)それ自体がすごい作品だと思います。

有名な話ですが、第10話の撮影中にバイクで転倒、電柱のワイヤーで大腿骨を複雑骨折する重傷を負い、第1話の放映を藤岡さん本人が病院で見た話は壮絶です。

 おっさんのこだわりは旧1号、特に第1話のマスクの色とあご(クラッシャー)の材質です。

 初めて1号ライダーが登場するシーンでおわかりになると思いますが、アンテナ(ラジオアンテナを使ったものらしいです)の長さや角度が絶妙で、ピンク色の複眼と渋い暗めの緑色の配色が、私にはたまらなく「怒りと悲しみ」を表現した配色に見えるのです。

 そのつもりで新1号の配色(シルバーグリーン地に赤い複眼、上に平行に伸びたアンテナ)を見ると、同じマスクでも醸し出す雰囲気が全く違って見えます。
 また、あごの材質は、第1話ではFRPの固い材質なので、面積が小さく引き締まった顔に見えます。ところが第2話以降、ラテックス製の材質に代わると、だんだん型崩れして「エラが張った」輪郭になってしまいます。(旧1号の後期OPでもすでにエラの張った旧1号が登場します)

 結論。


 第1話の仮面ライダーこそ
「最も洗練されたマスク」と言えるでしょう!


ということで、今回もおっさんのたわごとにお付き合いをしていただきありがとうございました。
 


Posted at 2021/10/09 23:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記

プロフィール

「インサイト、走行33万kmを突破しました。」
何シテル?   09/05 22:59
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation