• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

ムッシュ熊雄にやられた・・・。

ムッシュ熊雄にやられた・・・。
2月もあとわずか。
相変わらずオミクロン株の感染は下げ止まりが続き、私も今のところは健康ですが、感染に気を付けて生活しております。
 今週は北海道を中心に猛吹雪で、まだ交通障害が続いているようで、予期せぬ事態で命にかかわるような状況になった方々のニュースが報道されています。
私にも北海道に知人がいるので、ちょっと心配です・・・。

そういう私も今年の寒さはかなりきついので、ホムセンで使い捨てカイロを購入するのですが、ふと、パッケージに目を送ると、謎のキャラクターが・・・。



こいつ、どこかで見たことがあるけど・・・
 誰だっけ?
 しかもビミョーなポージング・・・。


思い出せないので商品名を画像検索すると、でました!


 「ムッシュ熊雄!」

そうだ! ムシューダのCMで見たことがある!

ということで動画サイトでCMを観てみると・・・・・。


カオスすぎて・・



久々に爆笑しました。
金鳥のCMにも負けない不条理感と妙なインパクト、
エ〇テーさん、もう少し、この強烈なキャラを活用してください!

ここからはおっさんのたわごと。
BSプレミアムで放映中の「ウルトラセブン4Kリマスター」がついに27日(日)は
「史上最大の侵略」(前編)
そして3月6日(日)は
「史上最大の侵略」(後編)
いよいよ2話連続の最終回突入です。

最初からダンの疲弊した描写から始まる前編、子供の頃に視聴した時でも
「ただならぬ緊張感」を感じました。

自分のミスからゴース星人の侵略が始まり、クラタ隊長から叱責される描写も
「ハードすぎる」展開に圧倒され、前編のラストシーンはダンの容態が急変!?
でストップモーション。
「つづく」・・・・・

キングジョー前編の「つづく」と双璧をなすインパクトを残しました。

そして最終回・・・。
ネタばれなので、(しかも皆さん、内容はご存じだと思うので)
世界中の都市が地底ミサイルで攻撃され、爆破されるシーンが続きます。
絶望の中、人質にされたアマギを犠牲に敵基地を爆破しようとする本部。
それを知って最後の力を振り絞り、アマギ隊員を救出しようとするダンの姿をアンヌ隊員に見つかり、「なぜ逃げたりなんかしたの?答えて?」
「アンヌ、僕は人間じゃないんだよ!M78星雲から来たウルトラセブンなんだ!」

あの2人のシルエットにキラキラ光る背景のシーンです・・・。
もちろん再放送ですが、当時(5歳くらい?)の子供には美しい演出と共にセリフもしっかり刻み込まれました。
(画像はネットから拝借しました。問題があれば即刻修正します)

そして最終決戦。
アンヌがウルトラ警備隊にダンの正体を告げ、瀕死のセブンを援護するために攻撃を続ける仲間たち。
ここでポイント。
 フルハシやアマギが「ダン!怪獣は俺に任せろ」「ダン!」
みんな「ウルトラセブン」とは言いません。
 この演出も泣かせます・・。

ラストシーン、大人になってから視聴したときのほうが泣かされました。

(こちらも画像はネットから拝借しました。問題があれば即刻修正します)


子供の頃からこの最終回、何回も観たような気がしますが、これを超えるウルトラシリーズの最終回は…今後出てくるかな?

皆さんもぜひ観てください!


Posted at 2022/02/23 09:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2022年02月06日 イイね!

ぎっくり腰なので、インドアな活動をしております・・・。

ぎっくり腰なので、インドアな活動をしております・・・。2月になりました。
相変わらず新型コロナはオミクロン株の猛威で私の周辺でもいつ何が起きても仕方がない状態になってきました。
 本来ならスキー・スノボーを満喫できるコンディションなのに、ちょっと躊躇してしまいます・・・。
 それに加えて、2日ほど前に職場で机を前のめりで持ち上げたとたん、
腰にズキッと急激な痛みが!
 ぎっくり腰です・・・・。

 次の日は近所の鍼灸院で鍼治療をしてもらい、ちょっと楽になりましたが・・・。
仕方がないので、私には珍しく、インドアな活動をしておりました。
一つ目は整備手帳にupした、インサイトの無限エアロ、プロテクターモールの再塗装。

そしてもう一つは、ニホンミツバチの巣を煮て精製したみつろうが我が家にたくさんあるので、

「みつろうハンドクリーム」を作ってみました。
最初にお歳暮でもらったオリーブオイルと蜜ろうを5:1になるように計量し、湯煎で蜜ろうとオリーブオイルを溶かしてみます。

完全に溶けたら、オリーブオイルのちょっと癖のある香りにレモンエッセンスを加えます。

最後に100円ショップで購入した容器に小分けして出来上がり。

自分も親指にひび割れができやすいので、これを塗ってみます。
近所や職場の皆さんに小分けしてみます。

今日は皆さんに質問です。
我がセリカGT-FOURの運転席ダッシュボードには,前オーナーが何かを取り付けていたようで、ビス穴が2か所空いています。

 ほっといてもいいのですが、自分にも、そして外からも見える場所なので、
そろそろ修理にチャレンジしてみようと思います。
業者に頼めば、諭吉さんが何人も出ていくようですし、ガンプラ世代なので、ダッシュボードの調色は少々自信があります。
アートナイフで、最初にビス穴をフラットよりも少し凹ませ、そこにどのような下準備を進めるのがいいか、シーラーの種類も含めて、チャレンジしたことのある方、ぜひご教示をお願いします。

 いわゆるホビー用のコンプレッサーとダブルアクションのエアブラシは持っています。塗料についても、紫外線劣化の少ないものがあれば、教えてください。


 最後におっさんのたわごと
 毎週土曜の朝は日本テレビ系列の「ズムサタ」を視聴している私ですが
 3月をもって・・・
 望月理恵さんが番組を卒業!
 という事実を知ってしまい、ちょっとショックを受けております。
 土曜の朝の楽しみ(特にスナックモッチーが楽しみだった!)が無くなってしまう喪失感。
 もちろん新しく登板される鷲見玲奈さんも、馴染んでいくとは思いますが、
「17年以上も」土曜日は望月さんだったので
 やっぱり残念です・・・・・。

もう一つ、我が家のニシキキンカメムシ(岡山県西部産)の近況ですが・・・・
 今日も健在です!

 しかも、偶然ですが植物に詳しい人からの情報で、我が家から車で20分+@のところに食樹であるホンツゲの密生する石灰岩&蛇紋岩の山を発見!(画像の植物はその山のホンツゲです)

 ひよっとしたら、燈台下暗し、我が家の近所にニシキキンカメムシの生息する可能性が浮上してきました!!
 腰の痛みを我慢しつつ、春には新産地大発見!の妄想に浸っております。
必ず健康な状態で暖かい春を迎えたいです。
 そして3月の舞子サンデーには是非とも行きたいです!

 
Posted at 2022/02/06 20:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト、走行30万km直前のプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7918729/note.aspx
何シテル?   08/30 21:47
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728     

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation