• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

春になったので近況報告です!

春になったので近況報告です!やっぱりブログの更新が滞っている小生ですが、相変わらず元気です。
我が家の近隣の4月第1週の風景です。


近隣は葉桜になりました。
記憶だけでアレですが、3月下旬に咲くはずのエドヒガン(岡山県では有名な醍醐桜もエドヒガンです)、4月に咲くソメイヨシノ、それより少し遅れて赤い葉と同時に開花するヤマザクラ、この3種のサクラが同時に咲いている風景を見たのは初めてかも。
この冬の最低気温や3月下旬の寒波など、いろんなことが絡み合って偶然見事な風景を見ることができました。
ひょっとしたらこのような風景は当分見ることができないかも・・・・。
おっさんは齢58歳になので、しっかりと見ておきます。(笑)

近況報告ですが、この冬はちくさ高原に2回、スキー、スノボーに行くことができました。ちょっと雪は重かったけど怪我無く楽しめました。


セリカもインサイトも3月にはノーマルタイヤに履き替えました。

いつも通り、ジャッキアップついでにスタビリンクにグリスアップしました。

インサイトは1月に28万kmを突破。もうすぐ29万kmに行きそうです。


飼育しているニホンミツバチは平年より少し早く分蜂。

我が家の待ち箱にすんなりと入居。
現在、山に置いている待ち箱にもどんどん入居してくれています。



今年も広島にギフチョウ遠征。
恐らく平年並みの発生と読んでいってみたところ大当たり!






午前中の数時間で16頭のギフチョウを確認。撮影&採集で、大きめの個体を4頭お持ち帰りしました。あとは子孫繁栄のため、リリースしました。

ここでおっさんのたわごと
有名なギフチョウの産地では、採集者が青い布を道沿いにたくさん並べて場所取り。(これは青い花が好きな習性を利用した採集トラップです)
下手すると複数でやってきて道沿いは青い布だらけ・・・。
しかも折り畳み椅子で陣取って
「ここは俺の場所、近づくな」的な雰囲気プンプンです。
この異様な雰囲気は一般の人にはどう見ても「ドン引き」状態です。
(遠方からのナンバープレートでそういう人を見てしまった)

こういう人はギフチョウを採集して販売するか個人の標本を増やすのが目的なので、絶対地元の方々は良い印象を持たないなあ・・・と思いました。

逆に写真から入った「撮り虫」カメラマンは「カメラマンは格上、自然を傷つけない」「採集者は悪」という独りよがりな権力を振りかざして有名産地を歩き回る人もいます。
やっかいなのが撮影グループ。リーダー格の人が持論を展開、集団で産地を占領するようなこともあります。

残念ながら、このような人とは話をしてもなかなか「自分は正しい」と主義主張を貫く傾向があるようで、話は平行線で終わります。

どうもコロナ禍あたりからこのような「極端な人」が増えてしまったような印象です。
私も客観的に自分の行動を顧みるよう、心掛けないと、「昆虫の観察が趣味です」
と言えない規制だらけの時代になってしまいそうです・・・。

以上、おっさんのたわごとでした。

今シーズンは骨折に気を付けて(笑)
またまた断崖、絶壁にチャレンジします!
Posted at 2024/04/17 08:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫 | 日記

プロフィール

「インサイト、走行33万kmを突破しました。」
何シテル?   09/05 22:59
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation