• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

もうすぐ梅雨明け。生存報告です。

もうすぐ梅雨明け。生存報告です。皆様 ご無沙汰しております。
やはりブログの更新は滞っておりますが私自身は元気です。
愛車紹介で報告させていただきましたが、3月に農業&山行き用に某オクで購入した2005年式スバルサンバートラックをサブ所有する生活になりました。
インサイトだとアゴ打ちが怖くて無理矢理入っていけなかった所にもガンガン行けます。購入後、エンジン整備で、プラグコードとプラグを新品に交換。エアクリ清掃だけでも燃費が向上。すでに6000kmほど走りましたが今のところ問題なし。

ヘッドライトもみん友のUBS52さんの計らいで早速中華製LEDに交換しました。

2009年式インサイトももうすぐ30万km突破。車検も先日無事に終わりました。


私の虫好きの趣味は変わりなく、自宅で飼育しているニホンミツバチ、越冬群が調子いいので早速6月に蜂蜜をいただきました。


この時期の蜂蜜は春の花蜜なので特にフルーティです。

近所で発見したニシキキンカメムシ、今年も継続して観察中です。
現在、成虫と3齢、終齢幼虫が見つかります。

まだまだ生態も分かっていないことが多く、交尾スポットは意外な所でした。


新見市で1月に道路脇からお持ち帰りしたベニモンカラスシジミの卵、孵化して無事に成虫になりました。まだ、近隣では棲息地は見つかっておりません・・・。


コツをつかんだので珍蝶キマダラモドキの新産地を4か所出せました。

近所のキマダラルリツバメ、低いところで飛んでくれないので今年の撮影は失敗。1頭記念に採集でおしまいです。


いよいよ夏です。来週には梅雨明けしそうですね・・・。
大雨や台風の被害の無い夏になってほしいのですが・・・・。
涼しくなったらst205セリカや黒ネロをちゃんと整備します!
そういえば黒ネロのお約束、ステアリングラックブーツがビミョーに溶けてきたので交換です・・・。(難儀だ・・・。)


ここからはおっさんのたわごと。
すでに関西の方はCMなどでご存じの通り、
兵庫県立美術館で
「描く人、安彦良和展」開催中です!

おっさん世代には「機動戦士ガンダム」のキャラデザ&アニメーションディレクターとしてあまりにも有名ですが、他にも「わんぱく大昔 クムクム」「勇者ライディーン」「無敵超人ザンボット3」などに携わっており、絵柄と滑らかな動きで私が一番好きなアニメーターでもあります。
私は個人的には昭和54年のTVシリーズ後期、29,30,31話の作画監督回の頃の安彦氏の絵柄が大好きなのです。

特にこの3人の生き生きとした作画はTV版がそのまま劇場版に使われました。


 「もしも」話で申し訳ありませんが、安彦氏がTVシリーズ、最後まで作画監督として関わっていたら、どんなカットを描いていたのか・・・。
そんな妄想までしてしまうほどTV版後期の安彦氏の作画は好きでした。
しかしTVシリーズのファーストガンダム、第34話の作画途中で過労のため倒れて安彦氏が入院!
最終回までは安彦氏が欠けた中でも必死に残ったスタッフで素晴らしい作品に仕上げた事実を知ったのは作品終了後のアニメ雑誌からです。

安彦氏の体調が回復し、ガンダムが映画として再編集されることになり、劇場版パート1,哀戦士で修正原画を描き、完結編の「めぐりあい宇宙」では大部分を新たに描いてくれたので、作画面では最も完成度の高い作品になったと思っています。

 
単純にTVシリーズ初期、後期、映画版修正作画期の3つに分けると、かなり主要キャラの雰囲気が変わっています。
例えばアムロ、初期はライディーンのひびき洸の雰囲気もあります。だんだん面長になり、ちょっと垂れ目になってきます。
シャアは顔がだんだん面長になり、マスクが小さくなります。

またジ・オリジン版や最近の「ククルス・ドアンの島」でも安彦氏の絵柄はかなり雰囲気が変わってきています。

今回の展示では、今までの仕事を顧みる内容とのこと。
サイン会も予定されている(!)
とにかく必ず行こうと思っております!
以上、おっさんのたわごとでした!

Posted at 2024/07/12 10:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昆虫 | 日記
2024年07月10日 イイね!

軽トラなのに独創的過ぎる・・・。

軽トラなのに独創的過ぎる・・・。田舎ではサンバートラックの実力は良く浸透しており、同じ形式の車両を探す人が多いのですが、生産終了後10年以上経過しているので程度の良い車両は今後出回りにくい状況になりそう。独創的なスバル自社生産のサンバーが生産終了してしまったのは本当に残念です。
Posted at 2024/07/10 18:48:46 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「インサイト、走行33万kmを突破しました。」
何シテル?   09/05 22:59
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation