• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S達也のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

スイフトの不調?

二点気になることがあるのですが、皆さまどうでしょう?


一つ目はエンジンかけるとき。

いつものようにクラッチを踏み、スタートボタンを押すと…あれ?セルモーターちゃんと回ってる?って疑問になるようなくぐもった音が…。
2~3秒してもそんななので一度中断し、再スタート。普通にかかりました。
エンジン切る前もいつも通り、特に電装品使っていたわけでもないんです。うまくエンジンかからないときの電圧は、12.2Vほどでした。

今までなったことがなく、今日初めての現象。


二つ目はスマートキーです。

エンジンを切り、ドアを開け、降りようと体を外に出した瞬間「ピーーー!」って音があせあせ(飛び散る汗)
僕はスマートキーを、運転中もつけっぱなしのポーチの中に入れています。音が鳴ったのがちょうどキー入りのポーチが車外に出た瞬間でした。
音の方は、キーを車内に置いたままリクエストスイッチで施錠しようとしたときの警告音と同じです。
状況から、車内でキーの存在を感知出来なくなったことがスイッチになっていそうですが、よくわかりません。

この症状は今まで3~4回です。回数からもわかる通り警告音を再現させることはできませんでした。もちろんディーラーにも聞きに行ったんですが「いつも出ている症状ではないし、あずかって調べても何も分からないかもしれない」と言われて様子見していたところです。
他の車の電波か何か?とも思いましたが、今日起きた場所は人のいない駐車場(車は止まっている)ですし…。


思い当たることのある方いらっしゃいますか?
Posted at 2012/11/14 21:25:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

今日は茨城県民の日。

今日は茨城県民の日。茨城県には、県民の日があります。
この日は学校も仕事もお休み(^^)

どこの都道府県にもあるかはわかりません(静岡県にはないそうです)。

さて、他県の人には関係のない話ですが、県民の僕にも関係ありません…
世間のお休みとは無縁な仕事なのです。
で、何が言いたいかというと、みんなして遊びに行くわけですよ。ディズニーランドとか。
失念していたのでたっぷり渋滞にはまりました(-_-)


渋滞にはまりつつ出掛けたのは、静岡県浜松市にあるアールズさん。
画像のものを取り付けてもらいました。

前から気になってたんですけど、切れ角アップの方は自分じゃできませんしね。


ちょっと乗ってみた感想、ファーストインプレッションは…
フロントパイプは、走り出しから元気に加速していきます~♪
出だしが…とか上の伸びが…というよりは車が軽くなったような感じ。スロコンを一段スポーツよりにするのに近いかも。

切れ角アップはまだ全切りしてないので、どこかでUターンしたときにはっきりすると思います。
今のところは、なんとなくすぃーっと曲がる気がする?くらい。


泊まりで出かけるのも久しぶりなので、明日は富士山見たりしながらゆっくり帰ろうと思います(^-^)
Posted at 2012/11/13 18:26:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

台風接近中のとある日。

台風接近中のとある日。と、タイトルに書いたものの天気が悪いのに何かしたわけではありません。

何かしようとしたときに天気が悪いんです猫2
このところ洗車をした日によく雨に降られます…。





世間の紅葉の見ごろまでは間がある、つい先日。
榛名山に遊びに行ってきました。紅葉のときにこういうところへ出掛けると、渋滞にハマりロクなことがありません。MTだし。

少し前にその榛名山のキレイな写真をアップしてる方がいて、行きたいな~などと考えているうちに「その人に案内してもらえばいいのでは!」とワガママな思いつきをし、そしてブログアップの本人はっしーとプチオフの運びとなりましたひらめき
手ぶらでは申し訳ないとお土産を用意していったら、僕もいただいちゃいました。美味しゅうございましたほっとした顔


はっしーのスイフトはノーマルながら、随所にポイントが。ところどころ参考にしたりもしつつ、一番はリアのLEDアクリルプレート。手先が器用じゃないと出来ないあせあせ(飛び散る汗)

お山を駆けているころは天気もよく、神社まで行ってお参りしてきました。
お守りは健康も大事、交通安全も重要、けれどあれもこれもと欲張ってもなんだかなぁ。

結局選んだのは幸せ、夢をかなえるお守り。
どうか幸あらんことを。


そのあとは地元民でありMTの先輩でもあるはっしーに、榛名湖を僕のスイフトで遊んでもらいつつマニュアルのコツを探ろうと乗ってもらいました。
僕はあとどれくらいでこんな風にすいすい操れるようになるのかなぁなどと考え、おそらく丁寧さに欠けていることが問題だろうとがく~(落胆した顔)
操作技術もそうだし、安全にも配慮しつつスムーズに走らせるはっしーに感心。
スイフトにたくさんついてるおもちゃであそんでいるはっしーを見ながら、いつかはこうなりたいと思いましたわーい(嬉しい顔)


仕事柄共通の内容が多く、そのことでも同じ苦労を知る者として話をしていると時間が過ぎるのが早く。やはりな雨が…。
洗車したのに、と思うより無事に帰れればいいかな?というほど降ってきて、ぼちぼちお開き。

自分の知らないところに連れて行ってもらえたし、やりたいことも見えました。
また楽しくオフ会することができていい刺激にもなります。


僕のわがまま聞いてくれたはっしーに感謝ぴかぴか(新しい)
Posted at 2012/10/18 23:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

吸気チューニング。

吸気チューニング。というわけで、吸気温度対策しました。

連日30℃を越す気温、車にもよろしくなさそうですしね。

幸いにもOBD2コネクタから吸気温度がひろえるので、効果があるのかどうか?も見つつ書いてみようと思います。

ただ残念ながら、対策前のデータは取っていないので比較は出来ませんが…。




スイフトのエアクリーナーはエンジンカバーのなかにありまして。

それは当然、エンジンの真上にあります猫2

純正の吸気ダクトはエンジンからは離れた位置、バッテリーの近くに。

なので目標はエンジンからの熱を遮って、走行風を取り入れること。施工個所は整備手帳をご覧ください…。

ちなみに前回グリル開口したのは、ダクトを配置するためでもありました。純正グリルは、見事にラジエーターのところしか開いていませんのであせあせ(飛び散る汗)




ではさっそく対策の効果を…。




昼間、外気温31℃。晴れ。

発進時は吸気温39℃くらい、それが加速とともに36℃ほどに。

60キロで走っているとほとんど変わらないです。いったん信号に捕まると42℃くらいに上がり、走りだしと共に39℃くらいに落ちつく感じ。

走行風取り込みによるラム圧のせいか、信号で止まると上昇、走りだすと元に戻るみたいです。ただ街乗りではこのくらいが下限なのか、これ以上は下がりませんでした。


今度は日向で5分ほどアイドリングしてみました。48℃→53℃に。思ったよりも上がらず、サーモクロスの効果が出ているのかも。こちらも走りだすとすぐに50℃を下回りますね。そこから40℃あたりまではかなりゆっくりと下がっていきました。


純正ダクトは走行風が当たらないところにあるので、グリルから導風している効果か若干加速がよくなりました。比較してもおそらく10℃も違わないでしょうけど、効果としてはまずまず?



あとは純正ダクトと一緒にレゾネーターも外しましたが、なんら変化があるようには感じませんでした。エアクリBOX内にもいくつか空気の小部屋があるためかも?しれません。

Posted at 2012/08/27 21:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

あみあみ。

あみあみ。
今日はお休み。

朝からツナギを来て汗に備えました!





スイフトのフロントバンパーについてる、スズキのSマーク。

最初に見たときから大きすぎるんじゃ?と思ってまして。


あと、あそこのグリルをあみあみにしたらぱっと見社外バンパーみたくてカッコ良さそう、というもくろみもありまして。

少し前にあみあみ買いましたわーい(嬉しい顔)






で、とりあえずバンパー外し、グリル外しして眺めていると、

これをあみあみにしたら強度がガタ落ちしそう…

ということに思い至りました猫2




じゃあ純正グリルも使ってみようか、と抜けてない穴を開けてみることにします。

ところが案外数が多く、

秘密兵器超音波カッターを使っても3時間半たらーっ(汗)

上も下も開けたので、オイルクーラーとかもいつでも付けれますぴかぴか(新しい)






肝心のあみあみはグリルの形に切って、裏からあてがってみました。

出来上ってみると、苦労の割には微妙…。

まあラジエーターに虫さんが突っ込むのは少なくなるかもしれませんね?






おまけにエンブレムの小型化をしました。

黒のビニテを3mm幅に切って、外周部分に貼っただけのお手軽仕様。

大差ないと言えばその通りですけど、まあそれなりにはなったかなほっとした顔







という感じで今日一日終わりました。

早っ。
Posted at 2012/08/22 18:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 それだけ在庫があれば急な入り用にも安心ですね😊
純正新品の値段にちょっと嫌気が差してる同士より(笑)」
何シテル?   07/14 18:51
車なんて持つ前は大概のところは自転車を使ってましたが…、もう無理です そして、いったん車を持ってしまうと普通に乗っているだけでは物足りなくなります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バンパー割れお手軽補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 23:17:17
クォータインナアッパトリム(Cピラー) 取り外し方 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 14:22:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 14:12:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2型の5MT。 ただいま通勤快速中。
マツダ デミオ マツダ デミオ
48110kmスタート パワーはないけど、軽量&MTの軽快さは乗っていて楽しいです。
スバル BRZ スバル BRZ
スバルBRZに乗っています。 ちょこちょこレベルアップしていけたらと考えてます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
6MTのスーパーブラックパール。 装備も走りも程よい満足、使い出がありそうですわーい(嬉しい顔) 大 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation