• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

こんなん付いてますぅ~ψ( ̄▽ ̄)ψ No.17

こんなん付いてますぅ~ψ( ̄▽ ̄)ψ No.17 いや~ホント苦労しました@@;


この前の土曜日コラゾンさんにて、リフトをお借りしてこの方に手伝って頂きながら何とか無事装着できました!ヽ(‘ ∇‘ )ノ


そう!リアデフマウントストッパーです!!



最近会社の車関係やら何だかんだで、ABのポイントが結構貯まっていたのでブツを注文・・・


まぁBM/BR用ってクラレガにも書いてあったし、DIYでチョチョイと装着できるやろぉ~・・・って甘く考えてました・・・Orz



数日後SABより「モノ届きましたよ~」と連絡があり、引き取りに行ってみると・・・





箱には「インプレッサGRB用」との表記・・・





(; ̄ー ̄)...ン?





コレ、BM/BR用じゃないよね?」と聞いてみると・・・

専用品じゃなくて、コレを少し加工しての取付けだそうです」と言うお答えが・・・





Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?





クラレガにはBM/BR用の表記があったから飛びついたのに・・・

それならそうと注意書きくらい書いておけよっ!o(`ω´*)o

何だかテキトウな発売元である事が判明⇒テンション下がりまくり・・・(;-_-) =3 フゥ




まぁでも来てしまったモノはしょうがない・・・

少しの加工と言う事だから、少し頑張って付けてみるか!と思いモノを引き取り、発売元へ加工ポイントをTELで直接聞き、いざコラゾンさんへ・・・C= C= C= C= C= C= C=┌(;・ω・)┘




リフトを借りて車体を上げデフマウントブッシュとにらめっこしてみると・・・

挿入するカラーの下側の形が、ブッシュ下側の形とかなり違う事が判明・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン





TELでちょっとって言っとったよな?おい!・・・これって・・・ちょっと削って加工とかじゃなくて・・・





かなり削らんと駄目やんかぁ~~~~~ヽ(`Д´)ノ





実際カラー下側の出っ張りを半分位削ってしまわないと入らない・・・
しかし硬質ウレタン?なので簡単にカッター等では切れない・・・(-_-;)


腹を立てていても仕方がないので、その場に居たこの方のお力を借りと言うかほとんどの加工作業をして頂き、何とか挿入できる形になり後は半ば無理やり?押しこみナットを締めて作業完了しました・・・(((;-д- )=3ハァハァ




と、まぁ色々あって取付できた訳ですがその効果は如何に・・・




いい!(≧∇≦)b




苦労したかいがありましたw
シフトチェンジのフィーリングが相当良くなりましたヽ(‘ ∇‘ )ノ


今までシフトチェンジ時にポ~ンと繋いでやると一瞬ラグがあってトラクションが掛かっていた感じが、スパ~ンと綺麗に掛かる様になりましたw 表現ヘタですみません(^^;


あと右左折時のデフマウントの動きも余計な動きが減り、スムーズな動きに感じるようになりオイラの理想に近づいた気がしますヽ(´ー`)ノ






オイラは何とか装着する事が出来ましたが、コレは正直DIYで装着するよりショップで装着した方がいい商品かもしれませんね・・・@@;




最後になりましたが作業スペースを遅くまで貸して頂いたコラゾン 野上社長様、そして遅くまで手伝って頂きました なべ@シャノアール様・・・


本当に有り難うございました <(_ _)>

ブログ一覧 | BM9 | 日記
Posted at 2011/06/29 10:09:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年6月29日 10:14
お久し振りの弄りネタでしたね^^
かなーり苦労したようで^^;
要加工って有る程度最初から加工されているわけではないんですかね~

でも理想のフィーリングに近づいたようで良しですね^^
コメントへの返答
2011年6月29日 10:25
懐が寂しい割に弄ってしまいましたw

この作業は一人では無理だったと思います(^^;
作業の大半は加工作業でしたからね~・・・@@;

まぁ結果が良かったので、良しとしますヽ(´ー`)ノ
2011年6月29日 10:44
お~最初から加工が必要と書いてあればそれなりに構えて気分的にも気合いをいれますが、ポン付け可能かと思いましたよわーい(嬉しい顔)手(パー)

で、効果は

いい、ですか~わーい(嬉しい顔)

クラッチカバーを若干重くした様なダイレクト感がある訳ですね!

(^-^)b


そんな感じになるなら俺も欲しいけど、ジャッキでケツをぜんかいに上げれば自宅でもできますかね?

コメントへの返答
2011年6月29日 18:10
久兄さん(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

そうなんですよね~・・・
初めから加工が有ると無いでは気持ち的に違いますよね~(^^;

でも苦労して入れた甲斐はありましたよ~(*´∇`*)

ジャッキで上げて、ウマかまして作業だと姿勢的に辛いかもしれませんが出来ない事は無いと思います。

必需品としてはまずカラーを削る為のリューターと、カラーを入れる時にスムーズに入る様にする為のシリコンスプレーですかね(^^)b
2011年6月29日 10:49
こんにちはこの前削っては付け、

外してまた削り、また装着を繰り返していた青い物ですね。

あの後も時間がかかったんですなね。
コメントへの返答
2011年6月29日 18:12
ないちゃーさん(* ^ー゚)ノコンニチハ

そうです!あの作業のモノですw
何だかんだで閉店迄作業してました(^^;

もう少し簡単に付くモノだと思ってました・・・@@
2011年6月29日 11:07
おいらとしてもいい勉強になりました(笑)

一昔前なら、ユーザー判断で『これ着くんじゃね?』的に現物合わせは当たり前でしたけど、製品としてはちょっとね(苦笑)

お手伝い出来てよかったです。
聖地での『特殊工作部員』ですからいつでもお手伝いしますよ。
コメントへの返答
2011年6月29日 18:13
もうホント有り難うございます!<(_ _)>

現物合わせにも程がありますよね(^^;

これからも何かあれば宜しくお願い致しますね~(*゜▽゜)ノ
2011年6月29日 11:45
私も良い勉強になりました!!

工賃を・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

しかし加工は大変そうでしたね・・・n(ー_ー?)ン?

コメントへの返答
2011年6月29日 18:16
ホント遅くまで済みませんでした( ┰_┰)

あんなに時間かかるモノとは思っていなかったもので・・・(^^;

BM/BRに付けるとすれば、結構な工賃頂かないと割に合わないと思いますw

細かく削れるミニリューターがあれば、もう少し作業効率は上がると思います(^-^)b
2011年6月29日 11:51
加工が必要ならBM/BR用って言ったらダメですよね冷や汗
効果が体感できた事はよかったですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2011年6月29日 18:17
そうですよね!o(`ω´*)o

要加工くらい書いておいて欲しいものです・・・

まぁでも効果あったので良しとしますw
2011年6月29日 12:12
適合品??が…
苦労して装着されたんですね…(^^;

何とか装着されたリアデフマウントストッパーも良いかと思いますが。
それ以上に、リフト貸してくれて、手伝ってくれて…
そんな環境が本当に羨ましいです(^^)
コメントへの返答
2011年6月29日 18:19
適合とは書いてないんですが、シッカリBM/BRって書いてあるんでテッキリ適合出てるかと思いました(^^;

お陰で苦労しましたが、何とかお手伝いして貰い付ける事が出来ましたヽ(´ー`)ノ

改めて思いました!ホント環境に恵まれてるんだなぁ~ってw
2011年6月29日 13:48
付いて良かったですね!
しかも効果抜群なら苦労した甲斐がありましたね!

それにしてもなべさん色々と出来るんですね~!
私のレカロもあっという間に載せ替えてくれましたし。。
コメントへの返答
2011年6月29日 18:21
何とか付きました(^^;

ホント手先が器用ななべさんには頭が上がりませんよw

感謝の一言ですヽ(´ー`)ノ
2011年6月29日 14:55
ジョイ君みたいに

チョチョイノチョイやん♪(/▽\)♪

とはいかなかったみたいですね( ̄0 ̄;

ほんと困った時のしゃのさんに

自分も足向けて寝れません♪

(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
コメントへの返答
2011年6月29日 18:23
ジョイ君の様にはいきませんでしたw

もうどうしようかと少しパニくりましたからね(^^;

お@@

駿さんもお世話になったのですか?
お互い足向けて寝れませんなぁ~o(*^▽^*)o
2011年6月29日 15:45
装着できたんですね♪

当日その場にいながらお手伝いできなくてスマソ<(_ _)>

「めんどくせ~」と言いながらも、ひたすら削っているお姿にヤル気を感じました。
コメントへの返答
2011年6月29日 18:25
何とか装着出来ましたw

いえいえ、お気になさらず(^-^)

ホント「めんどくせ~」でした(^^;
でも買ってしまった以上は付けなければ!って思いまして・・・
2011年6月29日 16:35
要加工なのに車種用で売ってるのが信じられないですね冷や汗

何の為の車種用表記なんだかあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年6月29日 18:27
そうですよね~・・・
でもクラレガに一度広告が載っただけで、それ以後はみないんですよね~@@;

HPみてもBM/BRの事なんて一切触れられてないし・・・

もしかしてオイラ・・・釣られちゃったのかな?Σ(T□T)
2011年6月30日 8:07
これは・・・
肩こりによく効きそうなパーツですね(・。・)

って、売りたいがために適合!って書いてあったりして・・・
コメントへの返答
2011年6月30日 8:53
肩こりより、腰こり?に効くようですうれしい顔

そうなんですよね~…
加工して付けるモノに適合出したら駄目ですよね~ふらふら
2011年6月30日 11:06
こんにちわ~




加工大変そうです!!
でも、ブツ取り付け完了でよかったですねp(^-^)q
コメントへの返答
2011年6月30日 11:24
コンニチハ~(* ̄O ̄)ノ


有難うございますうれしい顔

何とか色んな方に力貸して頂き付ける事が出来ました(*^o^)/\(^-^*)

やはり持つべきものは友達ですね猫2

プロフィール

「マジか…
鳥山明氏が亡くなったと…ショックだわOrz」
何シテル?   03/08 12:13
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
高校卒業後、初めて所有した車です (*'-'*) ターボ、重ステ、ヒューマンパワーウィ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation