• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樅の木のブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

ブラックな・・・

ブラックな・・・先週位からやたらブラック、ブラックとメールが来て(反社じゃないですよ)
乗り換えたC4もブラックなので、ブラック繋がりで岡山駅前にあるショピングモールへ。
着いたら7階屋上まで満車の赤マーク(¯―¯٥)
ブラック繋がり?のブラックパンサーを見ようと1時間以上前に家を出たのにつづら折りの駐車場スロープに40分近く停滞して、やっと上演5分前にシネマに着いて開演ギリギリ。

映画の内容は紙面の関係で割愛しますが、久しぶりのMARVELを堪能。



帰りも下りだけど渋滞・・・

今日はブラックマンデーかと思いながら家の近くにさしかかる頃、ふとメーターに目を落とすと、な、な、なんと!なんと!なんと!

「33332」

マンションの駐車場に着いたら、「33333ゾロゾロ目」




だいたい今までは気がつくと超えてたりする事があってメーター見てガッカリな事が多かったけど(笑)

今回はバッチリ!ドンピシャ!

なんかいい事あるかな?

それとも3ばっかりで、散々な目にあうか?

ブラックな日曜日でした(¯―¯٥)
Posted at 2022/11/28 15:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月15日 イイね!

11月13~14日

11月13~14日この土日は岡山市内は岡山マラソン。
うっかり当選したのに入金忘れに気づいたのが締切翌日(¯―¯٥)
なので1万人以上のランナーで道は溢れて、市内を車で移動するのは厳しそうなので、キャンプ場(夏はバーベキュー、秋は鍋)に行く事に。
岡山に戻ってから行きつけ?の和気美しい森に行ってきました。
日曜のマラソン当日はスタート8時45分頃にはパラパラ雨が降り出し、その後は結構な雨量だったらしい。
参加したランナーさんには悪いけどある意味走らなくてよかった(´-`).。oO
晴れの国岡山では珍しい。
で、3時のチェックインには早いので途中で寄り道。
備前焼を体験出来る施設。
寒風陶芸会館と言うところで土ひねり。
電話で備前焼にするか、絵付けにするか悩んでお姉さんに聞くと粘土遊びみたいなもんですからお気軽にと言われ「備前焼体験」を気軽に頼んで指導の方が簡単に湯呑みを作ってしまったので、自分にも出来ると思って土をこねくり回してみたけど、全然無理やん、見た目と作るのはわけちゃう。
絵付にすりゃ良かったと後悔しながら皿?に挑戦!
今回車を買い替えるきっかけになったニコニコ岩の皿を作ろうと頑張ってみたけど、結局出来ず(¯―¯٥)
平たく伸ばした土の縁を曲げて皿の?様な感じにして竹串で横顔書いて終わり(笑)
何とも情けない結果
本当はニコニコ岩の立体的なオブジェを作るのつもりだったのに...
出来上がりは来年らしい...
焼いてる最中に割れなきゃいいけど〜




気を取り直して、次は岡山なのにサッポロビールワイナリーに寄ってみました。
今年で38年になる建物は工場とは思えない佇まい。



ギョロりんのバックに入れてパシャリ。
今夜の鍋料理には(もつ鍋)白か赤かロゼかと売店で悩みながら結局「赤」を購入。




鍋の食材は地元、和気駅の近所にあるスーパーのビックで調達。
普段は行かないスーパーなのでウロウロしてると東北の日本酒に遭遇。
バレーにプレモにワインに日本酒のチャンポン〜
楽しい鍋パでした。

翌日は和気アルプスに登るつもりでしたが、深酒し過ぎて起きられず、日本でも稀な丹頂鶴を飼育する岡山県自然保護センターに。





結構な山の中でしたが静かな公園に時折鶴の甲高い声が響きます。
残念なことに鳥インフル流行の為に鶴は大きなゲージの中で近寄って見ることは出来ませんでした。




その後は秋のシーズンインの牡蠣を食べるべく日生と言う港へ。
到着したら平日なのに結構な車で、五味市場と言うところに期待して入ると?
あれれ〜どうやら市場の牡蠣は午前中で無くなったようで、生牡蠣は諦めてカキフライがくっついたソフトクリームとクリームコロッケを買って帰ることに。




最後は今月リニューアルオープンした、岡山のシンボル「烏城」岡山城を久しぶりに見て終わり。





あっちやこっちグルグルして帰りました。

相変わらずC4の挙動不審なアクセル捌きには慣れません(¯―¯٥)
Posted at 2022/11/15 22:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月21日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!9月22日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

8月からC4(2011年)に乗り換えました。

ぼちぼち時間をみて更新します。




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/09/22 00:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月09日 イイね!

最期の厄年 アデュー クサン(2022年8月9日)

最期の厄年 アデュー クサン(2022年8月9日)今年(2022年)5月に人生最期の本厄を迎える事もあり、三重県(鈴鹿)にある椿大神社に厄祓いを兼ねた小旅行に行く予定にしていました。

ところが4月に地元岡山(大阪から地元に訳あってJターン3年前の7月下旬)の海沿いにある奇岩「ニコニコ岩」を見に行く途中でコンパネのストップマークが点滅を始めて駐車場に着いたら点灯したまま(¯―¯٥)
慌ててボンネットを開けるとLHMオイルのゲージは一番下に張り付いていました。



運良く予備のLHMを入れて帰宅は出来ましたがオイル漏れがそんなに見られる訳でもないので、かかりつけのアウトニーズのメカニックさんにホットラインで聞くと・・・・ヤバいすね。
ブレーキの付け根から漏れて車内にオイルが溜まってますよ。
運転席のシフトレバー下あたりのカーペットの色変わってませんか?
案の定、オイルが沁みて変色。
だから漏れに気づかないんですよ。
かなり費用のかかる修理になりますよ。
10月には車検も控えているので、それまでもつかな?
予備のオイルを送ってもらって暫く様子見をしていたんですが、厄祓いに行くのに京都は寄れるので寄ってみたら、メカニックさん驚き!え〜乗ってきたんですか!めっちゃヤバいすよ!
下手したらブレーキ効かなくなり、ハンドルも言う事効かなくなるんですよ
۳( ̥O▵O ̥)!!
そんなんで入庫待ちが多い中、割込みさせて頂き、真っ赤な?フィットで旅のつづき・・・・
その後修理を終えたクサンを迎えに行き、岡山では有名なアルプス(和気アルプス)にキャンプ&山登り


順調に見えたクサンですが、今度は助手席側の下から大量下血緑色のオイルであちこち汚してしまう始末。


ハンドルも超重ステになり、本日保険会社のレッカーで病院搬送と相成りました( ๐_๐)





Posted at 2022/08/09 10:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

何度目の車検?

今日、京都は伏見にあるシトロエン専門店アウトニーズで車検完了のフランス娘を引き取って来ました。

何度目か?等と思いながら次の車検も通すのか?通せるのか?色々な気持ちが今は湧いては消える。

メカニックの方には、非常にコンディションのいい車ですと言われて少し嬉しくあり、請求明細を見て悲しくもあり(笑)



この年になるとあちこちガタっくもんです。
アウトニーズのオーナーもあちこち修理(治療)してると奥さんから聞き、正に留守を守る片腕繁盛期でした。

帰りには来年のカレンダーを貰って上機嫌。



次はこの間の台風でやられたボディを行きつけの板金屋さんで治す予定ですけど、何やらとっても忙しい様子でなかなかお声がが掛からない。

その次は自分のオーバフォールも順番待ち(笑)

早くどっちも治していい年を迎えたいですね。
こっちは大学病院ですけどね。
Posted at 2018/11/03 19:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日曜(土曜)大工 http://cvw.jp/b/605339/46742917/
何シテル?   02/12 22:40
シトロエンに何故か今も乗っています。 25年近く乗った灰泥エグザンティアに別れを告げ電気自動車購入を諦め、11年落ちのC4を神戸で見つけ3代目のシトロエンC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 ギョロりん (シトロエン C4)
ついに3台目のシトロエン 25年近く乗った愛車エグザンティアに惜別 次は電気自動車のつも ...
その他 その他 その他 その他
松江の片田舎の自転車屋さんでGet! 中古でしたが、今では昔の面影もなく、あちこち部品は ...
その他 その他 その他 その他
名古屋に転勤した記念で買ったマウンテンです。 ジャイアント!黄色の目立ち度が断然気にいり ...
シトロエン AX シトロエン AX
今は、2代目の岡山ナンバーのエグザンティアに乗ってます。 この札幌ナンバーのAXは、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation