
この土日は岡山市内は岡山マラソン。
うっかり当選したのに入金忘れに気づいたのが締切翌日(¯―¯٥)
なので1万人以上のランナーで道は溢れて、市内を車で移動するのは厳しそうなので、キャンプ場(夏はバーベキュー、秋は鍋)に行く事に。
岡山に戻ってから行きつけ?の和気美しい森に行ってきました。
日曜のマラソン当日はスタート8時45分頃にはパラパラ雨が降り出し、その後は結構な雨量だったらしい。
参加したランナーさんには悪いけどある意味走らなくてよかった(´-`).。oO
晴れの国岡山では珍しい。
で、3時のチェックインには早いので途中で寄り道。
備前焼を体験出来る施設。
寒風陶芸会館と言うところで土ひねり。
電話で備前焼にするか、絵付けにするか悩んでお姉さんに聞くと粘土遊びみたいなもんですからお気軽にと言われ「備前焼体験」を気軽に頼んで指導の方が簡単に湯呑みを作ってしまったので、自分にも出来ると思って土をこねくり回してみたけど、全然無理やん、見た目と作るのはわけちゃう。
絵付にすりゃ良かったと後悔しながら皿?に挑戦!
今回車を買い替えるきっかけになったニコニコ岩の皿を作ろうと頑張ってみたけど、結局出来ず(¯―¯٥)
平たく伸ばした土の縁を曲げて皿の?様な感じにして竹串で横顔書いて終わり(笑)
何とも情けない結果
本当はニコニコ岩の立体的なオブジェを作るのつもりだったのに...
出来上がりは来年らしい...
焼いてる最中に割れなきゃいいけど〜
気を取り直して、次は岡山なのにサッポロビールワイナリーに寄ってみました。
今年で38年になる建物は工場とは思えない佇まい。
ギョロりんのバックに入れてパシャリ。
今夜の鍋料理には(もつ鍋)白か赤かロゼかと売店で悩みながら結局「赤」を購入。
鍋の食材は地元、和気駅の近所にあるスーパーのビックで調達。
普段は行かないスーパーなのでウロウロしてると東北の日本酒に遭遇。
バレーにプレモにワインに日本酒のチャンポン〜
楽しい鍋パでした。
翌日は和気アルプスに登るつもりでしたが、深酒し過ぎて起きられず、日本でも稀な丹頂鶴を飼育する岡山県自然保護センターに。
結構な山の中でしたが静かな公園に時折鶴の甲高い声が響きます。
残念なことに鳥インフル流行の為に鶴は大きなゲージの中で近寄って見ることは出来ませんでした。
その後は秋のシーズンインの牡蠣を食べるべく日生と言う港へ。
到着したら平日なのに結構な車で、五味市場と言うところに期待して入ると?
あれれ〜どうやら市場の牡蠣は午前中で無くなったようで、生牡蠣は諦めてカキフライがくっついたソフトクリームとクリームコロッケを買って帰ることに。
最後は今月リニューアルオープンした、岡山のシンボル「烏城」岡山城を久しぶりに見て終わり。
あっちやこっちグルグルして帰りました。
相変わらずC4の挙動不審なアクセル捌きには慣れません(¯―¯٥)
Posted at 2022/11/15 22:55:00 | |
トラックバック(0)