
ちょっと遅くなりましたが・・・
この土日は一泊二日で三重県の伊勢志摩へ行って来ました。
前回の四万十に続きロングドライブ約500km。
年間走行距離が6,000kmほどのフランス娘にしては頑張りすぎかな(笑)
志摩ロードパーティと言っても車のイベントではなくマラソン大会です。
http://shima.roadparty.jp/index.html
初日はお決まりのお伊勢さんへ
早朝から新名神の事故に巻き込まれ1時間近くトンネルで止まってしまいました。
バイクと普通車とトラックの事故でくちゃくちゃになったバイクの横にヘルメットとブーツがきちんと並べてあったのが印象的でした。
ほぼ同じ地点の反対車線でも事故があったようで反対車線の事故をよそみして発生したのかもしれません。
気を引き締めて運転しないといけません。
お伊勢さんには「おかげ横丁」と言う参道があり色々な食べ物やお土産品を売っています。
今回もまずは伊勢のソウルスィーツ「赤福」を本店で頂きました。
作りたてのお餅と温かいお茶でホッコリ。
お腹も落ち着き砂利道を通って内宮へお参りしました。
お参りした後はやっぱりソウルフード「伊勢うどん」で〆です。
今回入ったお店はおばちゃんだけで賑やかにやってる「うどん」だけのお店でした。
生卵の入って釜玉風の伊勢うどんはなかなかでした。
初めて食べた時には二度と口にする事はないなと思っていましたが・・・
伊勢に来ると「赤福・伊勢うどん」は外せない定番(笑)
今回は少し足を伸ばして鳥羽の石神さまと言うパワースポットに行って来ました。
小さな漁師町にある神社ですが女性の願いを一つだけ叶えてくれる神様だそうです。
マラソンの野口みずきがここのお守りをつけて走って金メダルをゲットしたとか・・・
http://www.oosatsu.net/midokoro/ishigami/
この神社へのアプローチは観光案内所の駐車場から坂を登って行くのですが、途中には漁師町らしく参道らしからぬ海の幸を食べさせてくれるお店や土産物屋さんがあります。
そこでは地元の岩牡蠣をご馳走になりました。
新鮮な海の香りが一杯の牡蠣はするりとお腹に。
その後はマラソン会場として賑わうパルケエスパーニャへ!
前日受付の後は日が暮れるまで園内で遊びました。
http://www.parque-net.com/
レースは・・・
例年は春先ですが、今年はサミットの関係で秋開催でコースも15kmに短縮されました。
アップダウンの厳しいコースで心拍上がりまくりでした。
タイムは手元時計で1:19:34 平均5:18分/km Max3:46分/km 高低差175mと言う下り坂が楽しめるコースです。
もちろん上りもですけど。
この大会のいいところは風光明媚な伊勢志摩の景観を楽しめる事意外に(もちろんコース上からですから息切れしますけど)スペイン村と呼ばれる、
パルケエスパーニャで一日じゅう遊べ尽くせる事です。
前泊の方は二日に渡りパスポート券(6,600円)が無料。
当然同伴の人も参加者を入れて5名まで無料!
めちゃくちゃな大奉仕!
ランナーが走っていても同伴者は応援も忘れてジェットコースター乗りまくりです!
と言うような具合でした。
帰り道・・・
渋滞の下り坂で・・・
ブレーキがきぃぃぃ~~キィーと泣き出し・・・
ウィンカーがカチカチと鳴るような音が連発し・・・
京都にあるシトロエン病院へ電話したところ・・・
代車をご用意してお待ちしておりますって・・・
アカンやん(泣)
Posted at 2016/11/17 14:17:14 | |
トラックバック(0) |
マラソン日記 | スポーツ